
娘の便秘で病院に行くか悩んでいます。リスクを感じつつも、時間はかかるが徒歩で行ける病院への診察を考えています。
東京住みです。
コロナの感染状況が悪化していますね。
そんな中、来週娘の定期受診で大きな総合病院に行く予定があります。
娘は便秘がひどくて薬を処方してもらっています。3〜4ヶ月に1度くらいの頻度で受診でまとめて薬をもらっています。薬がなくなると便が出にくくなり、肛門も切れます。
病院にはいきたくないけど、薬がないと娘がまた苦しい思いをすることになる…。どちらをとってもリスクがあるように感じてしまいモヤモヤしています。
行くしかない…んですかね💦幸いなことに、時間はかかりますがギリギリ徒歩でいける距離なので、行くにしても電車には乗らない予定ではいます。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちも4/1に病院の予約入ってます。
ちなみに、なんの薬をどんな頻度で飲んでいますか?

はじめてのママリ🔰
うちも大学病院に定期受診しています。先日受診しに行ったのですが、近所のクリニックだと待合室が混み合っているところで待つか、受付だけ済ませて外出し順番が近くなるとメールでお知らせしてもらう感じですが、大きな病院だとわりと人が居ないスペースもあったりして思った程不安はなかったです!
呼び出しのシステムも確立されていて意外と人との接触は少なくすみました。
ただ、どうしてもお会計の窓口はいろいろな科の受診の方がいるのでなるべく人が居ない隙を見てお会計済ませました💦

ママリ
私なら、酸化マグとビオフェルミンくらいであれば、近所のあまり混んでない内科などで電話で事情を話してアポとってから行って、当面必要な分だけ処方してもらいますを総合病院だといろんな患者が居て不安ですよね…
ママリ
心配ですよね💦
酸化マグネシウムとビオフェルミンです。
毎食後飲んでいます。