
オムツ替え中に寝返りされて困っています。怒りたくないけどうまくできません。寝返りを防ぐ方法は?
オムツ替えの時、寝返りしてしまい
なかなか交換できません。
お気に入りのおもちゃ持たせてもそれごと寝返り…
うんちだった時にはもう周りも娘の足もおしりもうんちまみれで本当に腹が立ちます。
そんなの当たり前だし怒る私が悪いのは分かっていますが
大声出して怒ってしまいます。本当に母親失格です。
寝返りしないように足で身体ごと挟んだりしますが
それすらもかわして寝返りをするのでもうお手上げです。
私も怒りたくないしスムーズにオムツ交換したいのです。
ひたすらおもちゃで気を逸らしたりするしかないのでしょうか…
- 初めてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
つかまり立ちができるなら、つかまり立ちをさせて替えると替えやすいです😀

退会ユーザー
うちは上の子が1歳までテープオムツでいけるほど
お利口さんでした😳😳
けど下の子は6ヶ月くらいから暴れて、
せめてつかまり立ちしてくれればいいのに
11ヶ月までつかまり立ちしなくて
すぐ転がり、とにかくイライラしてキレてました💦
オムツのときは普段触れないもの渡してました😅
目の前なので口に入れたら取れば良いかなと😅
例えばえんぴつとかボールペン、おたまとか
フライ返し(笑)
あとその頃だとストローマグとかお茶飲ませながら気まぎらわせてました😂
今は全部だめでハイハイで逃走です🙋(笑)
-
初めてのママリ🔰
そんなにお利口さんだったんですね✨
珍しい物を触らせるといいんですね😊次のオムツ交換からやってみます〜!✨- 3月26日

マーブルチョコ
オムツあける前におしりふき何枚もだしてスタンバイして足つかんで急いで拭く!のみです(^_^;)あとパンツタイプをさっとはかせるしかないと思います😅
急いで拭くのはやってればなれます!
とりあえずパンツタイプのオムツだけはかせてあとはゆっくりお着替えさせてですかね
-
初めてのママリ🔰
とにかく急いで拭くしかないですよね😅
オムツ履かせるまでが時間との勝負ですね💪- 3月26日

のん
慣れたおもちゃはもう効かなくなりますよね☺️
うちは💩の時はビニール袋、シール、マジック、要らない通帳とか(笑)目新しいものを持たせてます。慣れてないので不思議そうに眺めたりカシャカシャ音鳴らしてます。
今のところ逃亡まではないですよ😃
-
初めてのママリ🔰
慣れた物を渡してたから意味なかったんですね😅
全く触らせた事ないものを次からやってみます😊✨- 3月26日

あかさたな
うちの子もすごく動きます❗
オムツ替えるときは足をお腹に押しつけるようにすると寝返りできないですよ❗もちろん、子どもが苦しくない程度にですが💦
うちの子柔らかいので、オムツ替えのときたまに足の指食べてるときあります(笑)
-
初めてのママリ🔰
ちょっと押さえつけるのはすぐできますしいいですね🤔!
足の指😆😆それはそれでおしりふきやすくていいですね…😂- 3月26日

あ
パンツタイプですか?動きだすとテープは諦めました。
つかまり立ちできるようになってからは、立っちでかえてました😊
うんちの時は立っちでお風呂場でシャワーで流してました😁
つかまり立ちできる前は、全部準備万端にしてから気合いでしたね😅
-
初めてのママリ🔰
パンツタイプです!!
つかまり立ちする気配はまだ全然ないので…😅
やはり気合いですよね😂- 3月26日

莉菜
私は無理やり私の両足で
息子の両手をにげないていどに
踏んでチャチャっと終わらせます!
それぐらいしないとできなかったですが
今はゴロンして!って言ったら
あっさりごろんでおむつかえれるようになりました!(2人とも)
-
初めてのママリ🔰
両手ですか!!それも参考にさせていただきます✨✨
さっさと拭いて履かせるのが1番ストレスなくていいですよね😊- 3月26日
初めてのママリ🔰
最近ずり這いを覚えたばかりでつかまり立ちはまだまだなんです…😅
でもつかまり立ちを覚えた時はそれでやってみます😆