※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
ココロ・悩み

里帰り中の赤ちゃんが、母親の抱っこでは泣き止まず、他の家族に抱っこされると泣きやむ状況について相談です。

里帰り中です。
グズグズしてるとき、私がだっこしてトントンしてもなかなか泣き止みません。おっぱいやった後でもおっぱい欲しそうな動きをして泣きます。(全部がそうではありません。泣き止む、寝るときもあります。)
しかし、わたし以外の家族(母や弟)が抱っこすると泣き止んだり寝たりします。
私の抱っこの仕方が悪いのでしょうか?
母親なのに私が抱っこしても泣き止まない、なんでって落ち込みます。
質問ではありませんが、吐き出させてください。

コメント

リリナナ

心の中で色々考えてしまっているのが赤ちゃんにもわかっているのではないですかね?😌ママの抱っこが悪いなんてことはありませんよ!!母親に勝つ者はいませんよ☺️全然泣き止まない時は周りを頼りまくりましょ!私もそうでしたから☺️まだママ1ヶ月です。赤ちゃんと成長していきましょうね💓

🌼

こんばんは😊
最初は落ち込みますよね😭
でもその間に身体休めてくださいね!
私も最初はキツかったけど気づいたら長く寝たり笑ってくれたりします🌸

大丈夫です!赤ちゃんはママが一番です❤️❤️

ゆうちゃん

こんばんは。いっぱい吐き出して下さいね。気にしない。気にしない。いいんじゃないかなっ。いつか「ママ、大好き🍀😌🍀」なりますから。ナーバスな気持ち、わかりますよ。

ゆみ

私もそんな感じでした‼️最初は落ち込んでましたが、実家から帰ったら私が嫌でもやらなきゃだし、それまではやってもらえてラッキーと開き直ってました\(^o^)/

みゆ

同じです!!
私がいくら抱っこしてあやしても泣き止まないのに母や弟が抱っこすると泣き止む時があって悔しくて私が泣いた時もあります(笑)

ママが抱っこするとママの匂い、母乳の匂いなどがするのにおっぱいもらえなくて、お腹すいてなくてもおっぱい思い出して泣いちゃう時もあるみたいです😂