
コメント

柚まま
切迫流産で絶対安静でその後また働いていましたが仕事帰りの検診で次は切迫早産 即入院で29w5で産まれてしまいました(><)
子供は1ヶ月半の入院で幸いな事に障害は無かったですが後悔ばかりでした😓💧
だから、出来るなら…ゆっくりしていた方が良いと思います(´・・`)!!

ちゃり(*´ω`*)
回答にはならないのですが、私も同じ感じです…来週から休職予定で安静解除になったらまた復帰しようと思ってます!
わりと簡単に仕事辞めたら?
とか子供と仕事どっちが大切なの?とか言いわれるんですけど、当たり前で子供が大切です!
でも責任もって仕事してるのだからそんな簡単に辞めれないし、家庭の事情もあると思います!!
職場の方が理解ある方がいらっしゃるのなら復帰の方がいいかと思います!またその後、安静になってしまったら、休むの勇気いるかもしれませんが…辞めるにしてもどちらにしても職場の方に迷惑かけるのは同じことですし、色々な意味で後悔しない道を選ぶのがいいと思います!
私も職場の方にかなり迷惑かけてますが、その分(妊婦だからって甘えるな…)なんて言わせないように元気なときはバリバリ働きます!笑
-
スゥ
返事ありがとうございます。
赤ちゃんが1番‼︎それは当たり前ですよね(๑°ㅁ°๑)‼✧
でも…。
2週間安静にしてたのに次の日から仕事、家事って動いてまた何かあったら…。
頭の中グルグル同じ事考えてしまう(・・;)
妊婦だからって言われそうですよ。私の会社。- 5月30日

su-na
切迫流産になり、私も仕事を休んでいました。
つわりもひどかったので、つわりが終わってから復帰しました。(2ヶ月くらい休みました)
でも切迫早産になってしまい、一ヶ月入院になりましたよ(><。)
-
スゥ
返事ありがとうございます。
切迫早産…。1ヶ月の入院…。
大変でしたね‼︎
やっぱりまだゆっくりした方がいいのかなぁ。- 5月30日
-
su-na
初期は大切ですし、
休めるなら休んだ方が
身のためですょ(><。)
入院とかなったら余計お金かかるし😭- 5月30日
-
スゥ
入院代⁉︎そこ考えてなかった‼︎
そうですよね!せめて後1週間休もう‼︎次の受診日に先生に相談してみたいと思います‼︎診断書もらえるかなぁ?…。
まだ安静解除いわれるか分かりませんが。
ありがとうございます‼︎- 5月30日

退会ユーザー
少し違いますが私は、初期に切迫流産で仕事退職した方がいいと言われて退職しました(._.)その後中期は安静生活ないものの、後期は切迫早産で絶対安静でした(^^;お金のこともありましたが出来ることなら安静にしていた方が赤ちゃんの為にはなると思います(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
-
スゥ
返事ありがとうございます。
赤ちゃんを1番に考えるべきなんですよね‼︎
立ち仕事じゃなかったらいいかなぁ?っていろんな事考えてしまう。- 5月30日
-
退会ユーザー
事務などで座り仕事でもそれはそれで同じ姿勢なので圧迫されるところが出てきたりで大変かと思います(^^;あとあと後悔したり、長期の入院とかになるよりは今のうちに休めるならと私は思います(._.)
- 5月30日
-
スゥ
明後日先生に相談にしてみようと思います‼︎
先生が働いても大丈夫って言っても休むような気しますけど(≧∇≦)今が大事ですもんね‼︎
ありがとうございました(≧∇≦)- 5月31日
スゥ
返事ありがとうございます。
ゆっくりした方がいいですよね。後悔したくないし。