※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
妊娠・出産

2人目の妊娠中、運動量が少なくて不安。産前の運動習慣の違いが影響しているかについて質問あります。

1人目よりも、2人目の出産のほうが時間がかかった、または、予定日超過など生まれるの遅かった方に質問です。

1人目のときと比べて、2人目のときの産前は、動いたりとか運動量どうでしたか??


私は、1人目のときのほうが意外と自分の時間があったので、ウォーキングとかヨガとかしてたんですけど、2人目の今回、ぜんっぜん歩いてもないので、今のところ赤ちゃんぜんぜん降りてきてないと言われ、ちょっと不安になり質問しました(^^;;

コメント

🐒

1人目40w2dの2時間半、
2人目40w4dの5時間半でした!

1人目の時はひたすら寝ていましたが、2人目は毎日動き回っててこの結果でした😂
個人差あると思いますが
私の場合は2人とも予定日の検診で降りてきてないねー(^^;;って言われてましたがちゃんと出てきてくれました👶🏼笑

  • まい

    まい

    たくさん動いてても時間かかることもあるんですね😲それにしても、1人目とってもスピードですね!
    個人差がやっぱりあるので、出産は最後までわからないですよね。回答ありがとうございます!

    • 3月26日
なむ 3人のママ

1人目と2人目空いてるので全然参考にならないと思いますが…

1人目のとき運動などなんにもせず40週3日で出産

2人目運動しまくりましたが
40週4日で出産

3人目運動なんにもせず
39週1日で出産しました😊

1人目も2人目もかなり早い段階で下がってて2人目は36週から出血してたのに遅れて
3人目逆に下がってなかったのに早かったです🤣

  • まい

    まい

    1人目〜3人目まで、それぞれ出産ってやっぱり違うんですね。どんなるか始まってみないとわかりませんね😅
    回答ありがとうございます!

    • 3月26日
フラペチーノ

2人目の方が1人目より5日ほど妊娠期間が長かったです!

同じく、いわゆるウォーキングやスクワットなど、全然できていませんでしたね😂でも上の子がいる分、家事育児で動いている方だったと思います。

ちなみに、妊娠期間は長かったですが、出産にかかった時間は短かったです!

  • まい

    まい

    私も同じく、上の子がいる分家事で動き回ることが多いんですが😭
    出産にかかる時間は短めになることがやっぱり多いんですね!回答ありがとうございます!

    • 3月26日
Ayunn

運動量は1人目の時の方がしてましたし、ゆっくり横になれる時間も断然多かったです。
1人目の時、37周3日で突然破水からのトータル4時間で出産👶
家族全員予想より早くお産に驚きあたふた&バタバタしました😅
なので、2人目も早く生まれてくるかも!?と家族全員覚悟し、準備万端で構えるも全然出て来ず...
え?と、拍子抜け😅
40週3日で前駆陣痛からの出産で本陣痛来てから20分でした😂
ちなみにイキんだの2回😂何の前触れもなくいきなり本陣痛になり、あれよあれよの出産で、降りてくるのもまるで滑り台を回転しながら降りてくる感じでしたよ💦
上の子の時は降りてきてるとか全然分からなかったですが、下の子の時は股に頭が挟まってる感覚も全部ありました。
なので、私は2人目時間はかからなかったですが、予定日はかなり超過し、妊婦検診の券全部使い切って次回の検診実費予定になるくらい出てこなかったです。

  • まい

    まい

    1人目が早いと、2人目不安になりますよね!!私も1人目まあまあ早かったので。。
    やっぱり一度産んでいると、予定日越したりはあっても、赤ちゃんが産道を降りてきて生まれるまでは早いんですね😲参考になりました。回答ありがとうございます!

    • 3月26日