
生後2ヶ月の赤ちゃんの夜の睡眠について相談です。夜中に起きることが多く、まとまって寝てくれない悩みがあります。日中のリズムを整えているが、夜はまだ安定しない状況。他のお子さんの経験や工夫を教えてほしいとのこと。
😴生後2ヶ月🍼
🌙夜どれくらい寝てましたか??寝ますか??🌙
今、生後2ヶ月と少しです。
皆さんのお子さんは2ヶ月の頃、夜どれくらいまとまって寝てましたか?(寝てますか?)
私は今、徐々に生活リズムを整えようとしているところで、とりあえず下記のようなことを意識しています。
⭐️起きる時間(7時)、寝る時間(19時)を決める
⭐️起こす時にカーテンを開けて朝日を浴びさせる
⭐️寝る前に絵本を読み、部屋を暗くしてから寝かしつける
⭐️昼間は、起きていて機嫌がいいときはひとり遊びをさせる
⭐️午前中、散歩に出かける
⭐️昼寝をさせすぎない
でも、まだまだ夜なかなかまとまって寝てくれません。
特に、0時以降、、
19時に寝かせると、時々0時頃まで5時間近くまとまって寝てくれることもあるのですが、そのあと全然寝てくれません😂
夜中から明け方にかけては、1、2時間おきに起きて、泣き出します。
抱っこするとすぐに泣き止んで寝てくれるのでまだいいのですが、そのあとも1、2時間で起きて、
これを0時〜6時くらいで3回くらい💦
どちらかというと19時〜0時よりも0時以降にまとまって寝てほしいので、いつになったら寝てくれるのかなぁと日々思ってます😂
2ヶ月だとまだこんなものでしょうか?
皆さんのお子さんの夜の寝てる時間と、まとまって寝かせるためにされた工夫などあれば教えていただきたいです‼︎
よろしくお願いします❣️❣️
- ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

hm
2ヶ月だとまだ朝方1回起きてミルクあげてたりしてました!
2ヶ月後半辺りから朝まで寝る日が増えてきましたよ😌
上の子なんて2ヶ月の頃は2時間置きぐらいにミルクあげていて全然朝まで寝る気配はなかったです😂💦

はな
うちの子は2ヶ月のときは23時~0時くらいから寝はじめて、起きるのは5時~6時くらいに目が覚めてました!
・旦那の帰宅時間の都合もありお風呂は20時~21時の間に入れていた
・昼は部屋を明るく、寝る前からは暗くしていた
・昼寝のときは普段通り生活をする、夜や朝など寝て欲しい時間帯は静かに過ごす
くらいでしょうか?
いま3ヶ月で就寝時間は変わらずですが朝は7時~9時くらいに一度覚醒し、おむつを替えて授乳をすると11時くらいまでぐっすり寝てくれるようになりました✨
その代わり昼寝は小刻みで短いので昼間は大変です😂
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
その寝てくれる時間いいですね‼︎
仕事してる私と同じ睡眠時間です!
そうなってくれるといいなぁ、、
私も今は夫が育休中なのでお風呂を5時くらいに入れられるのですが、来月から夫が仕事復帰するのでお風呂は早くても7時〜8時になりそうです🛁
うちもお昼寝小刻みです💦
なかなか家事とか自分の時間取れないですよね〜😂- 3月25日

きりmama
生後2ヶ月ならこまめに起きちゃうのは普通のことです。
むしろまとまって寝てくれる方が自分的には奇跡に近いです…
自分の子にはですが、昼寝は寝たいだけ寝かせてました。
5ヶ月の今でさえ大体4時間~5時間起きくらいに起こされます😭
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
2ヶ月ならこんなものなんですね〜💦
昼寝させすぎないようにと言っても、抱っこしたら寝ちゃうので、意識してるのは、抱っこしなくても泣いてない時間(授乳後30分)くらいは遊ばせる、散歩を毎日する、くらいです😂
散歩もベビーカーに乗せたら、いつのまにか寝てますが😅
私的には5時間まとまって寝てくれればだいぶ楽です!
もう少し先かなぁ。。- 3月25日

とうあ
2ヶ月だとそんな感じだったと思います。
うちは、母乳育児をしています。
2ヶ月の頃は2〜3時間おきに起きていました。
今でもまだ1〜2回起きます。
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
さっき助産師訪問で同じ相談してみたんですけど、0時が朝だと勘違いしてるかもと言われました(笑)
だんだんわかってくるから大丈夫だよ〜と言われました☺︎
大丈夫なのはわかってますけど、いつ頃かがわかればもっと気が楽になるんですけどね😅
そんな簡単じゃないですよね💦- 3月25日

shimamama
2ヶ月のときはまだ
授乳して寝て繰り返しで
ほとんど日中起きていませんでした。
ちなみに昼夜問わず
3時間おきの授乳でした。
なので
昼寝させすぎないという思いがなくて
低月齢のときからちゃんとしてるなぁって思いました
うちの子は眠いときに寝かさないと
そのあと変なテンションになって逆に寝てくれないので
時間気にせず寝かせています。
今は昼寝しない日が多いですが
雨の前とか低気圧が来るとよく昼寝してます。
それでもほとんどいつもどおりに就寝します。
大人でも昼間眠いときに寝たいし
夜はいつもどおり眠くなると思うので、そんな感じなのかなと。
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
昼寝させすぎないのは意識してるだけで、実際はぐっすり寝ちゃうことが割とあります😂
ぐっすり寝てるのに起こすのもかわいそうで💦
寝かせないとかよりも太陽の光で朝夜の区別をつけて体内時計を整えることのほうが大事なんですかね、、
いろんなサイトやアプリで、月齢ごとの生活スケジュールとか載ってて、情報に翻弄されてます😂- 3月25日
-
shimamama
病院で教わったのは
朝カーテンを開けて朝日を入れる
暗くなったらカーテンを閉めて、就寝時間には暗くするというものでした。
そのくらいしかやっていません😅
色々と家庭の事情もあるでしょうし
そのご家庭に合ったものを赤ちゃんと一緒に選択していくのがいいのかなと思いますよ- 3月25日

さっちん
上の子は6ヶ月の夜間断乳するまで2時間半おきに起きてました。
下の子は2ヶ月ですが夜中1回と明け方1回起きます。
ちささん、しっかりされてて凄いです!
私も違うのは散歩は午後、寝る前の絵本はまだ読んでません。あと昼間は寝たいだけ寝かせてます。逆に昼間寝ない日の方が夜寝ません。寝ぐずりしたり覚醒して寝てくれないです😅
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
2時間半おきは大変でしたね😖
私も2ヶ月からは生活リズムを整えようと意識をしているだけで、実際はうまくなかなか上手くいってません😂
絵本も格好だけです💦
見てるのか微妙😅
今後寝る前のルーティンにしようという作戦でなんとなく今からやってます💦
意味あるのか微妙ですが、、
昼間寝ないほうが夜寝ないこともあるんですね‼︎
まだ赤ちゃんのリズムに合わせながら、ゆるーく生活リズム整えていこうと思います☀️- 3月25日

れあまま
昼寝も良くしますが、最近21時〜5時頃まで寝るようになりました😊
でもまだ2ヵ月なら起きるのは仕方ないかなとも思います💦
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
昼寝してもそんなに寝てくれるんですね〜‼︎
とっても羨ましいです❣️❣️
まぁ、2ヶ月だったら仕方ないですよね〜😅
でも友だちの子で2ヶ月からまとまって寝てくれるようになったという子もいて、うちの子もいつかなぁ。。早くなってほしいなぁ。。と思っちゃいます💦- 3月25日

ノア
あと1週間で2ヶ月です。
夜は12時ごろちゃんと眠りについて4時5時くらいにミルク、そのあとは7時8時にまたミルクとゆう流れはだいたい毎日同じになりました!日中夕方は全然寝ません!😂
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
うちも2ヶ月になる直前は1時頃寝て5時くらいに授乳って流れができて、だんだんまとまって寝るようになるのかなぁと思った途端、12時以降全然寝なくなりました😂😂
仕方ないので、私は21時〜0時くらいに寝溜めしてます💦- 3月25日

もみじ
私もノアさんと似ている感じで、23時頃からちゃんと布団で寝はじめ、そこからは4時間ほどあきながら夜中は母乳飲んだらすぐ寝る感じなので寝かしつけもしません💓
でも寝る時間が遅いので10時頃までずっと寝てます🤣🤣
早寝早起きの習慣をつけたいのですがなかなか…😭😭
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
授乳後すぐ寝てくれるのいいですね❣️❣️
寝かしつけないの羨ましいです🥺🥺
うちは授乳後覚醒して、寝かしつけに30分くらいかかります😂
ぐっすり寝てるのに起こすのかわいそうですよね〜💦
しかも寝てくれてたほうが楽だし、、
葛藤ですね💦- 3月25日
-
もみじ
オムツ替えで起きちゃう
感じですかね?🙄💓
私はオムツ替えると覚醒するので右と左の授乳の間にオムツ替えをしちゃってウトウトするまで飲ませてそのまま布団に置いちゃってます🤣💕
そうですよね🤣💓
早寝早起きさせたいけどまぁのんびり保育園にいくまでに治そうとか呑気に考えてます❤- 3月25日
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
夜はミルクを足すので、母乳でウトウト→オムツ替えで覚醒→ミルクで覚醒→なかなか寝ない
ってかんじです😂- 3月28日

ちゃお
3人目が生後2か月です😊
夜9時に就寝。夜中2時に起きて授乳→すぐ寝る→5時に起きて授乳→すぐ寝る→8時に起床のリズムです。
-
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
リズム整ってていいですね‼︎
すぐ寝るっていうのが羨ましいです😫💓
でもやっぱり朝になるにつれて、寝てる時間が短くなってるんですね!- 3月28日
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
やっぱり個人差ありますよね💦
寝るようになるのを気長に待とうとは思ってはいるのですが、今の情報社会の中で、いろんな情報に翻弄されてます😂😂
hm
ネットだと気軽に調べれるし助かる情報もありますよね!
確かに育児は個人差があるので大体のことしかわからないですよね😭💦