※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸マンションの2階に住む女性が、上階からの騒音苦情に悩んでいます。子どもは朝寝ており、対策を講じても再度苦情があり、悲しんでいます。子どもに申し訳なく思い、他の対策を知りたいと考えています。

現在賃貸マンションの3階建の2階に住んでいます。
先日上の階の人から管理会社に朝方にドンドンとうるさいと
苦情がありました。
もう直ぐ3歳になる子どもの足音かなと思い、
マットを追加で敷き詰めたり、朝はなるべく静かにするため
テレビを観たり絵本を読んだり過ごさせていました。

ですが、再度毎日朝方うるさくて眠れないと
苦情が来ていると連絡がありました。

そもそも子どもは朝方言われた時間には寝ています。
注意された時から、対策をしたり子どもにも
走らないよう注意したりはしています。
まだ2歳の為普通に歩いてもペタペタ歩きのため
日中園に行くまでの間は準備するため、
多少は音がしてしまうのかもしれません。
ですが、対策をしたりいつも以上に
気をつけて生活していても苦情を入れられてしまい、
正直なところ、子どもも騒いでいる訳ではないのに
歩くことさえダメなのかなと悲しくなってきてしまいます。

管理会社の人にも何度も相談し日時生活ですし、
以前上の階に住んでいた人、下の階や隣からの苦情もないので、気にされなくて大丈夫ですよと言われています。
上の方が神経質すぎるとも言われていました。

上の階の人は最近引っ越して来られた一人暮らしの方のようです。
子どもも暴れたり走り回ったりしている訳では
ないので、普通に歩くのさえ気をつけさせなければ
いけないことに、子どもに申し訳なくなってしまいます。

やはり子どもが居る私達が悪いんでしょうか。
みなさんは対策などはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ひょっとしたら他の部屋の音が響いてる可能性もありますし、何とも言えないですね😭
1つ思ったのは、ファミリー向けの賃貸ですか??上の方が一人暮らしとの事で、やはり小さい子がいる家庭と1人暮らしでは分かり合えない部分も多いですよね💦ファミリー向け物件に1人で住んでるなら向こうが合わせて欲しいですけど、違うなら小さい子がいるうちは周りもほとんど子連れみたいな場所が良いと思いますよ☺️これから数年間はますますうるさいと思います💦