
妹の事なんですが過敏性腸症候群?なのか仕事をするとおならが出てる感じ…
妹の事なんですが
過敏性腸症候群?なのか仕事をするとおならが出てる感じがして
臭いが気になりご飯がたべれない
自分がいると周りが鼻をすんすんする臭いんじゃないか
コソコソ臭いって話をしてるなど
周りを気にしています
そのためすぐ仕事やめてばかり
胃腸科や内科などに通って薬をもらっていますが治らず
病院を転々としていて
私は精神的なものが強く心療内科、精神科に通った方がいいのでは無いかと思っています
同じような経験の方いますか?
本人はお腹のことばかり言うため
心療内科連れていく対応が正しいのか自分でも分からず
悩んでいます
- ママリん
コメント

退会ユーザー
自臭症もありそうですもんね💦
自臭症だと、集いの会みたいなので集まりがあったりしますし、はじめから心療内科進めるより「こんな人いるんだって」と世間話程度に話題に出すのも手かもしれないです。

退会ユーザー
私も受験生で予備校に通ってたとき同じ症状になったことあります😣
受験終わって予備校に通わなくなったらいつのまにか治ってました💦
通ってる間は休み時間ごとにトイレ行ったり本当に辛かったです😭なので気持ちわかります😖
整腸剤のんだり色々試しましたが、やっぱり精神的なものが大きいかと💦
心療内科などもいいと思いますが、同じ部屋にずっといるデスクワークを避ける、短時間のパートにするなど、妹さんの経済状況がわかりませんが、お仕事の環境をガラッと変えてみるのもいいかもしれませんね😢
-
ママリん
コメントありがとうございます
そうなんですね
経済的にも厳しく働かないとなのですが
働く事がダメなようで全然続かず
接客事務などは避けていて
工場などになっていますが厳しいみたいで(;_;)
私も話を聞いてあげられるくらいの
余裕もなくものすごく心ではイラついてしまって
それなら病院連れて行ってアドバイスもらうのがと思ったのですが(´・_・`)
もう長いことこうなので(´・ω・`)- 3月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
となると、過敏性腸症候群だから続かないというより、
働くのが嫌→過敏性腸症候群になるって感じですね😢
働くのが嫌なのは、人と関わることが苦手なのか、仕事にプレッシャーを感じるのか、いずれにしろ精神的な問題みたいなので、心療内科を受診したほうがいいかもしれませんね😖
それをもとにまだ我慢できるお仕事を早く見つけないと生活できないですしね😣- 3月25日
ママリん
コメントありがとうございます
実は自臭症の話もした事があり
妹もそういう方がいるのも分かっていて(´・_・`)
結構前々からその症状がありどんどん酷くなっていて(u_u)
これはもう精神的なものかなと思ってしまって(;_;)