※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母との会計が毎回一緒になり、負担を感じています。割り勘にしたいが旦那も言えず、支払いを回避する方法を探しています。

義母とコンビニにいくと
なぜか会計一緒にされます。
(スーパーとかもです)
今日はピクニックにさそわれたので
お酒とかごはんとか計2000円くらい買わされました。
いままで子供の誕生日祝い、出産祝いとか進学祝いとかはもちろんもらったことないです。
ごはんにいくと当たり前かのようにうちがだします。
誘われてもいかないっていうのがベストなんですが
毎回は断れないので
せめて会計だけ割り勘にしてほしいです。
旦那も義母には言えないそうです。
うちは小遣い制ではなく
クレジットカードからそれぞれ使った分がひきおとされるので、旦那の小遣いからだすってこともできないです。
貯金もすべて家族でまとめてます。
支払い回避できるよい方法ありますか?
せこい話ですが、子供3人いて
共働きで、育休中なのであまりお金ないです‥

コメント

ママリ

子供に出させるなんてありえないですね💦
私なら自分は参加しないからあなただけで言ってきてっていいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    いままで養ってあげたから
    親に払うのは当たり前
    だそうです💦
    旦那だけ行っても
    結局払わされて家族のカードから引き落としされるので
    旦那も会わないでほしいです😭

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    すごい価値観ですね💦
    養ってあげたからって産んだのはあんたやろって言いたくなりますね🙄
    わぁぁんそれはもう誘われても断るしかないですね😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもそうおもうます😭
    距離をおきたいです😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

子供に出させるのあり得ないって思っちゃいました💦
「会計お願いね〜」とか言われる感じですか?
どのような流れで支払わされるのかが気になりました😂
誘われた時に「ちょっと家計が厳しいので今回はご遠慮します」とか言ってみたら「私(義母)が出すよ〜」とかってならないんですかね、、、笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます💦
    レジに割り込んできて
    これも一緒です!
    ってだしてきます💦
    わたしが出すよは絶対ならないんです笑
    でもはっきりいわないとわからないですよね😭
    すごい言いにくいです😭

    • 4月20日
ゆー

とんでもない義母ですね💦
自身の娘ならまだしも、お嫁さんに出させるなんて…ありえません😭

私なら誘われた時に素直に「子どももいるし、育休中でお金厳しいので、遠慮します😥」と言っちゃいそうです。笑笑

毎回支払わされる、子どものお祝い関係も何もないなら関わりたくないです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    養ってあげたのだから子供が払うのは当たり前らしいですが、
    わたし養われてないです‥😱笑
    昨日は結局レジャー代やら晩御飯やら全部奢らされて1万くらいになり、、
    普段すごい節約頑張ってるのに
    アホらしくなって辛かったです💦
    ほんと会わないようにしようって誓いました🙇

    • 4月21日