※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてmamari
子育て・グッズ

家族で車で遠くに出かける時って誰が運転しますか?うちは、いつも帰りの…

家族で車で遠くに出かける時って誰が運転しますか??


うちは、いつも帰りの運転で少しすると旦那が眠くなり休憩したがります。
その時には子どもが寝てる時が多く私は、その間に早く家に着きたから休憩したくないんです。
子どもが途中起きるとグズるので、、、
なので結局、私も眠いけど旦那と運転をかわります。
(旦那は横で寝てます)
私もともと運転苦手で好きではなく、出来たらしたくないんです。
でも、子どものことを考えると早く家に着くのがいいと思い運転してますが旦那は10分ぐらい寝たら大丈夫だから!と言いつつ家着くまで寝てるし帰ってきてから、洗濯片付け夕飯作りなどの家事を手伝う訳でもなく、、、


知人は、ほとんど行きも帰りも旦那さんが運転してるとこが多くなんでうちだけーー💧‬
家族で出かけたいけど毎回これなのでイライラします💦

コメント

はじめてのママリ

旦那が運転して帰ってから寝てます😪

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    知人もそんな人が多いです✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

おとんど夫ですが、帰りは私が運転することもあります。
夫が運転してくれて帰ってきた時は帰ってきてからゴロゴロしていますが、家事を手伝えとは思いません。疲れてるし!

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    旦那が運転してくれて帰ってからゴロゴロするのは別になにも思わないんですが。。。。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読み違えてました!車で家まで寝て家でもゴロゴロしてるってことですね!
    まあ私が運転することはなんとも思わないです!お互い眠いのは一緒ですしね。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

近場でも遠出でも全て私が運転してます!
帰ってからの家事は8割旦那にやらせてます!

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    すごい!それは運転が好きだからですか??

    帰ってから家事してくれると違いますよね~✨

    • 8時間前
ほのち

行きも帰りも私が運転することが多いです🤣
運転好きなので🤭♡

高速3時間半ほどの帰省も旦那いなくても1人で運転して子供達連れて帰っちゃうのですが、たまに眠くなってPAで10分ほど寝ます💤
10分寝てスッキリすることもありますが、もう少し💦と思って30分ほど寝ることもあります😣
だから旦那さんの気持ち分かります☺️
停車して自分が運転しなきゃと思ってたらアラームかけて寝ますが、もし私も旦那が運転してくれて隣で寝てて良いならアラームもかけずにずっと寝てると思います🤔

帰宅後の家事手伝いは、これやって〜あれやって〜って言ってもだめですか🤔?
うちの旦那も率先してやってくれる時がほとんどですが、たまにソファに座ってるだけとかもあります笑
疲れてるのかもしれませんが、やって欲しいことはやって欲しいと言いますよ😊

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    運転好きだと苦にならないからいいですよね(*´ω`*)
    3時間半も高速運転出来るのすごいです✨

    帰宅後こっちは疲れて寝たいのですがあれやってこれやってと1つ1つ指示しないとしないし、やってもらっても中途半端で結局後で私がしないといけないのでイライラします💧‬

    • 8時間前
yu

遠出のときは片道ずつ(行き夫帰り私)が多いですが、行きは目的地に直行、帰りはあちこち寄るので私のほうが運転時間長いです😑
それで帰ってきてから家事するのも私は納得いかないのわかります!
遠出したらご飯は外食か買って帰ります😭

ちなみに近場の運転は100%私です😇

ママリ

行きも帰りも旦那が運転です!!寝かせないようにずっと話しかけてますww

飛べない豚はただの豚

私が運転好きって言うのもありますが
基本行きも帰りも私が運転してます🚗³₃
場所によっては行きは旦那、帰りは私です☺️
帰ってきてからも片付けなんぞしてくれません😇

私は運転が好きだからいいけど、
苦手なら苦痛でしかないですよね💦

はじめてのママリ🔰

私メインです😊
主人は運転上手ですが、道を覚えるのとかが壊滅的に苦手で💦
主人は電車通勤で、私は長年車通勤(以前は高速使ってなど)なので、行き慣れていない場所に遠出するときは往復運転します!
帰宅後のことは子どものお世話(お風呂など)が主人メインで、家事(荷物の片付けやご飯準備等)は私メインです😊
うちも私が指示すること多いです!
特に不満に思ったこと一度もないです!
指示したら動いてくれるなら、どんどんやらせてみては?
家の窓を開けて換気するとか、洗濯物を取り込むとか、子どものお風呂を任せるとか、仕上がりに不満抱かずに済むものを事前に考えておくのもいいのかなと🤔
うちは帰り道で「帰ったら私が〇〇やって、あなたは〇〇やってね!」と帰宅後の流れを私が主導で打ち合わせてから家に入ります😆

ママり

私が運転します!

別に運転好きなわけじゃないですが旦那は運転嫌いだし、万が一事故ると仕事に響くので近場でもあまり運転したがりません。
高速3時間の移動でも、行きも帰りも私です。笑

外出したら荷物持ちや、ウロチョロ走る子の捕獲や抱っこ(パパイヤイヤの時以外)など体力的に疲れる仕事は旦那の担当です。
私が疲れて帰りに事故ったら困るじゃん?🥺のスタンスでガンガンあれやってこれやってと指示します。笑

はじめてのママリ🔰

ご主人が運転してくれるのは優しさですよね?
ご主人がするのが当たり前って考えはおかしいかなぁと。

うちはほぼ私が運転してます!
平日は旦那が車通勤なので、疲れてるかなー?と思うので😊
近場でも高速使う距離でも、私が運転してます!