
コメント

ミニー
仲良しの頻度はどのくらいですか??
私も3人目欲しいけど
同じくイラッとすることあって踏み切れませんw
昼寝は許します!

はじめてのママリ
似てます。
私の旦那は夜遅くまでゲームをして翌日は1番遅く起き、休日なら昼寝をします。
同じく横になると10秒です。笑
イライラしますが子供が小学生になりスルーできるようになりました。
うちも寝たまま遊びの相手していました。
今も子供が何か見てと旦那に言うと、持ってきてと言っています。(常にソファに寝転がっています)
今日は旦那がソファから離れた後に子供が旦那の定位置(脚を伸ばせる位置)に座っていたので、どいて💢と言っていました。
子供が3歳ぐらいの時、家族の絵を描くと旦那は必ず横になっていました。笑
それが全てを物語っています。
そのような父親の様子を見て同じようにならないよう見守るのが私達がやるべきことかもしれませんね。

みい
全く同じです!!
でも、過去形になりそうかもです(笑)
本当によく寝る人で、ほっといたら1日(24時間)の半分以上は睡眠だったり横になってるような人です!休日は上半身が床から離れないこと多めで😑
仕事に響いたら大変と思い、夜泣きは私が秒で対応、昼間も寝かせてあげたり…を、いいことに昼寝4時間とかしてました🙄で、そのまま夜中は夜更かしでゲームや動画😡泣きながらブチギレたこと何回もあります。もぅ存在すらイライラし始めて会話ほぼなし、私が顔を見ることも全然なくなってました😤
そういうのが積み重なって知らぬ間に私がストレス溜まったんだと思いますが、、今現在、軽い不眠症になりました😓
幸い実家が近いので、娘を母にお願いして旦那には何も話さず心療内科を受診しました!
そこから、私の様子が気になったみたいで少しずつ協力的になりつつあります!そろそろ産後1年ですが、やっっっっっと伝わり始めたかもしれません😂

sa
まったく同じ状況でイライラが収まらず、この質問に辿り着きました😭
上の子がいると休む時間がまったくないこと、平日は基本ワンオペだけど土日はその分少しでも休む時間がほしい、悪阻などで土日の育児はほぼ自分が担当になることも覚悟してほしいと夫に話した上で「それでも二人目が欲しい」と言われて妊活し、妊娠中です。
昨夜風邪気味の子供の夜泣き対応はほぼ私、たっぷり寝たはずの夫は誰よりも長く昼寝してて意味がわからないです。
昼寝しない子供の相手をするのは結局私ですし、やっと子供が寝ついた頃に夫が昼寝から起きてスマホを見ながらゴロゴロしていたので、「やれることやって」と伝えたら「やれることって何?」と😩
お風呂の準備とか…と伝えても一向に動く様子がないので結局私がやりました。
あれほど妊娠中のからだの負担についてや育児分担の見直しなど話した上での二人目だったのに、夫の覚悟ってその程度だったんだなとがっかりです。
イライラしすぎて、子供の夜ご飯だけ準備して無言で寝室に篭ってます😂
はじめてママリ🔰
してないです笑
もう精神的に無理で…
実は2人目は頻度自体無理で不妊治療に通ったのでもう2年ほどしてないです。
子供に救われてる感じで、子供が自立したらどうしよう…と思ってます。
はじめてママリ🔰
昼寝はよくしますか?
許されるんですね🥺
でも実際寝てた方がイライラしないです。話さないんで
ミニー
そうなんですね💦
うちは、
上の子生まれてから1回しかしてないんですよ🤣
流石に出かける時は昼寝しないので
家にいる時は気にしてないです😂