※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳3ヶ月です。女の子です。やっと会話らしい会話。2語文が出てると感…

3歳3ヶ月です。女の子です。

やっと会話らしい会話。
2語文が出てると感じます。
遅いのは感じています。3語は出てるかなぁ?です。
3歳検診で指摘されるのかな?と思いつつも何もしていませんでした。
覚悟しといたほうがいいですか?

「兄ちゃん水(遊び)する?」
「いちご美味しい」
「パパ、ここ、ドーン(した)」

歌もよく歌うようになりました。
癇癪は酷くなく、指示通ります。
例えば「食べたい!」とお菓子を持ってきても「だめ。さっき食べました。ご飯まで我慢、戻してきて。」と言うと「うぇーん」と泣きながらも戻してきてくれます。
◯◯持ってきても大丈夫です。

日中のトイトレと完了しています。
夜間と昼寝時は大丈夫なときもあったりです。

服をすぐ脱ぐ(濡れたり汚れたりして)裸でいて、服を着ることを拒みますがシャツとパンツは大切だから履きなさい、履かない子はお部屋から出なさいと部屋から出すと少し泣いて戻ってきて服を着ます。部屋から出される時も拒むことはありません。

気になるのは発語ののんびりだけです。
よく話すのですが宇宙語が多いです。
最近は意味わかることも増えてきました。

どうだと思いますか?個人の差ですか?

コメント

はるかれ

個人差ありますからね💦
前に少しだけ行ってた、美容室の人の子供も3歳過ぎて話出したって聞いた事ありますよ!焦らずでいいと思います。
まず、トイトレ出来る事が凄いと思いますよ😊うちの子今年で3歳になりますが、トイレは気が向いた時だけです😅笑

ママリ

言葉は確かにゆっくりさんですね!
でも検診で引っかかるレベルではないと思います😄

三歳児検診は二語文以上が出ていて、指示が通る、簡単な質問に答えられる(名前聞かれて答えるとか、何歳⁇とか)とかでクリアなレベルだったと思います😊