※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヵ月、夜の寝かしつけに1時間以上かかるようになってきてストレスが…

1歳2ヵ月、夜の寝かしつけに1時間以上かかるようになってきてストレスがたまってきました💦
昼寝は1回で添い寝で15分もあれば寝てくれます。
スケジュールは
8時起床、朝ごはん
12時昼ごはん
13時-14時半昼寝 
18時夜ごはん
19時半お風呂
20時寝かしつけ開始
21時就寝

昼寝が1.5hで寝過ぎ?かと思い1.25で切り上げたりしますが中々寝ません💦もう1時間とかで良いですかね?
夜も2.3回起きたりします。
寝かしつけは添い寝でおしゃぶりしてます。
1ヵ月位前は30分位で寝れていたので、出来れば30分内に寝てもらいたい。。
自宅保育で最近は室内遊びしかしてません。
暑いけど公園とか行った方が良いですかね?
何かアドバイスあればコメントお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも体力ついて寝る時間短くて良くなってきているのかもなので20時30分すぎから寝かしつけでいいと思います
うちもそんな時期ありました…

結局不毛な1時間を過ごすので20時50分寝かしつけにしたらそこから21時15分までには寝るので良しとしてます

はじめてのママリ🔰

1.5なら全然寝過ぎではないと個人的に思いますが🥹2歳の我が子でも1.5〜2hくらいです!確かに室内遊びだと寝ないかもですね💦公園は流石に厳しいと思うので、水遊びとか身体動かすことした方が寝るはねるかと、、
でもうちも1時間かかること全然ありますよ😅

ママリっ子

1歳になったら、昼寝をしなくなった、という友人の子もいたりしますし、
我が家は寝ないなら、とそもそももうその時間の寝かしつけはやめてました😂
眠そうになったら寝かせる、にしてました。
昼寝、1時間でもいいと思いますよ!