
生活リズムが合わないママ友って疎遠になりませんか?😂夫激務で土日含め…
生活リズムが合わないママ友って疎遠になりませんか?😂
夫激務で土日含めてワンオペなので、休みの日は午前中はゆっくりしたり家事をしたいです
長女のお友達でまだ休みも昼寝する子がいて、お昼すぎると機嫌が悪くなるからか、午前サクッと遊んで午後は家族で出掛けたいからかわかりませんが🧐
その子のママに遊ぼ〜と誘われると時間がお昼までで
朝の9時とかに家にきたり、9時に〇〇集合!みたいな感じで正直キツくて😂
最近は断ったり、約束を先延ばしにしてしまったり…
普段遊ぶ友達はお昼頃集合して、一緒にお昼食べてから遊んだり、お昼だけそれぞれ食べさせて午後から夕方まで遊んだりすることが多いです
生活リズム合わないと付き合うのがしんどいな〜…と感じます
私が朝弱いのもあります😂
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
断ったり先延ばしだと偶然用事があると思われるので、理由を言って午前中は無理ですと断る方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
9:00〜はしんどいです😂
仕事じゃないんだからって感じですね🙂↕️
うちも、頑張って11:00
ゆっくり家事をしてからだと、お昼頃からとかになってます🙂↕️
むしろ9:00〜の人が珍しいような🤣
-
ママリ
ですよね😂
チャリで20分かかるプールに9時半集合とか…😂
私も頑張って11時です😆笑- 7時間前

はじめてのママリ🔰
わかります!!
そういう人ってこっちの生活リズムなんか気にもしてないですよね?!ほんとムカつきます👊
朝9時は早すぎますね!
なんであなた中心に考えるの?って思います。
私も午前中家事済ませて、昼から遊ぶ派です😊とはいえ、近所のママ友から突然14:30に今から児童館行こう!と言われた時は「おせーよ」とはなりました🤣
遊ぶ時間が長い方が子供達楽しめるから13:30までには現地着きたいなーって感じです。
遊ぶ時間帯が違うママ友は合わないですね🥲
-
ママリ
そうなんですよね😂
うちはこの生活リズムなんで〜👋みたいに合わせる気ゼロ…笑
赤ちゃんいるとかなら分かるけど、年長1人…😂
むしろうちの方が年少の子いるんだけど⁈と笑
同じく午前に予定済ませて昼から遊ぶタイプです🥺周りのママ友も基本そうなのでその人が珍しいんですかね😂
確かに14時半からだと…幼稚園終わりとかなら分かるけど😂- 7時間前
ママリ
そうですよね😭はっきり断るようにします💦