
自分が家政婦のように感じ、夫と子供たちの楽しそうな姿を見て辛い思いをしています。私の気持ちが理解されないのはおかしいのでしょうか。
こんにちは
愚痴ってもいいですか?
自分がとても見窄らしく、惨めに見えます。
子供5人います、まだ皆小さいです。
毎日、掃除洗濯、ごはん作り、子供たちの世話
子供は好きですが、私って家政婦なんか?って思うことがしょっちゅうです。
夫は週に一度しか子供たちと遊べませんが、ほぼ毎週と言ってほどおもちゃを買い与え、スマホを好きなだけ見せ、間違ったことをしても怒ることは絶対しない、楽しい時間だけを子供たちと過ごし、怒り役や、めんどい部分は母親の私。
そりゃみんなお父さん大好きになるよね。
怒らないし、いつもおもちゃ買ってもらって。
ごはんの時間も私の座る場所なんてありません
ご飯できたよーというとみんな席に座り、平日わたしが座る椅子に夫は腰掛けわたしを待たずに皆いただきます。誰もわたしを誘いません。
台所でさみしく立って食べて洗い物を片付けて…
夫と子供達がみんな楽しそうにごはん食べている姿を見て、楽しそうだなぁ♪いっぱい食べてね♪
なんて幸せな気持ちになんかなれません。
私がおかしいんですかね、、、、
- 味噌mayu

まー( ゚∀゚)ー*
パートで働きにでて、旦那さんにも家事を強いないと、旨味だけもっていきますね。
稼ぐだけなら、独身でもできます。結婚して、子供を五人もうんだ意味とは?パパの存在意義とは?
私はそちらのほうが疑問に思います

ぷー
5人も産んで育ててるなんてすごいですよ
味噌mayuさんいなかったら家がまわらなくて大変なはずです💦
味噌mayuさんが体調不良のときなどたいへんじゃなかったですか?

はじめてのママリ🔰
おかしくないですよ。
日々お疲れ様です。
パパって楽しますよね。
スマホもテレビも極力見せて欲しくないけど、パパが楽したいから見せるし、欲しがるもの渡すし😂
1度夫婦で話し合うべきだと思いますよ。
あなたがどう思ってるか、どうして欲しいかを言葉で伝えるべきです。
当たり前になってしまってるので、察してよは無理だと思います。
話し合いはできる旦那さんですか??

はじめてのママリ🔰
まず、毎日お疲れさまです。
味噌mayuさんの日々の努力があってこそ、
お子さん達がすくすく成長することができて
住み良い暮らしが保たれているのだと思います🍀
いつもいつも周りばかり気を配っては、自分のいる意味が感じられなくなりますよね。
今はお忙しいかもしれませんが、ご自身の楽しみや嬉しさを優先する時間を作ってはいかがでしょうか?
また、もう少し自己主張されてもいいかもしれません🥲
弱音を吐いてもいいですし、私も◯◯したい!と言ってもいいのです。
台所でさみしく立って食べるなんて…辛過ぎます😭
椅子、増やしちゃいましょう!味噌mayuさんの席には自分専用の椅子カバーをつけて場所取りしちゃいましょう!
みんなも気付いてくれたら有難いけど、
大体は言われないと気付かない人がほとんどじゃないかなと思うんです。
1番怖いと感じるのは
味噌mayuさんの姿をお子さん達が見て、
「母とはこうあるもの」と思ってしまうことです。
娘さん、息子さんがそれぞれ結婚されたとして。
娘さんには台所に立ってご飯食べてほしくないし、
息子さんがお嫁さんに対して
「母親は立って食べてたから」と少しでも思ってほしくないですし…
このまま続くと、味噌mayuさんにとっても、お子さん達にとってもよくない気がします💦
本当はパパさんに喝入れたいですけどね🔥
家庭は1番ですけど、1番はお母さんがご機嫌でいてほしいなと思います。
少しずつ、自分の気持ちに耳を傾けてあげる練習をされてはいかがでしょうか☺️
コメント