※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ.
家族・旦那

義母が過干渉で、子供の前髪を切ったことに対して文句を言われました。どう対処すべきか悩んでいます。LINEでやんわり伝えるべきか、直接会ったときに言うべきか迷っています。

義母が過干渉です
子供の前髪を切ったのですが昨日義母宅に泊まりに行った時に義母が、前髪眉毛見えてるやん恥ずかしい!ばあば切るって言ったやろママに切らせたらあかんって言ったやろ!と子供に言ったようで、、
もうどうしたら良いんでしょう、私がする事何に対しても言います
LINEで子供にまで言うのやめてほしいと送るのは簡単ですが後からまた陰湿なことをされるのも揉めるのも嫌なので、、

やんわりとLINEで言うべきですか?それかまた来週会ったときに伝えるべきですか?
無視してたらどんどんエスカレートしている気がして💦
元からそう言う人なんですけどね

コメント

はじめてのママリ🔰 

旦那さんに言ってもらいましょう
「子供が大きくなったら、おばあちゃんのこと嫌いになってしまいそう」と
おばあちゃん側も損だということも伝えるの大事だと思います

  • ハナ.

    ハナ.

    旦那は義母の味方でして、、私の事もその程度でしか思ってなく同じような扱いを受けているのでほんとにもうどうしようよないです、、🥲

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    それならば旦那さんには、義母さんのためにならないということをしっかり言った方がいいと思います
    旦那さんが同じことを私の父親に言われたらどうなのかということも言ってみてはいかがでしょうか

    • 4月20日
ハナ.

ただ子供の前髪をきっただけでここまで言われたらなんかもう生きてんのも辛くなってきます🥲

はじめてのママリ🔰

わー😂
正直言って義母さんウザいですね…😂
なんで眉毛出るのダメなの😂
子どもらしくてとっても良いと思いますけどね😂

旦那さんに言ってもらうのがいちばんカドが立たないと思いますが、旦那さんは難しいですか?

  • ハナ.

    ハナ.

    子供の服に対しても全部そうで🥲
    子供が眉毛てるの可愛いと思うんですよ私も🥲

    旦那も義母の味方で私のことをその程度としか思っておらず同じような扱いなのでどうしようもないです、、

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは義母さんの味方か…😭
    義母さんに育てられてるからそっちよりの考え方なんですね。
    過干渉でいいことなんてひとつもないんですけどね😭
    お辛いですよね😭

    お子さん本人はどう思ってるんでしょう。
    私も過干渉に育てられたほうなので、過干渉のつらさよくわかります😭

    • 4月20日
ねねこ

ズバズバ言う義母と一時期同居していた私が通りますよー🙋🏻‍♀️笑
そうゆうタイプは言えば揉める可能性も大いにあって、そうなると更にエネルギー費やさなきゃなので、そういう人だと割り切って、はーいって言っておいて受け流すのが1番です。もちろんイライラはしちゃいますけどね😅

もし会った時に言われたら「えー、オンザ眉は可愛いですよ」とか、次は私が切るとか言ったら「じゃぁお願いしたくなったら言うねー」って言って流して、次も切らせなきゃ良いです。

義母ペースに飲まれないように頑張ってくださいね、母親はハナ.さんですから。最終的に決めるのは親でいいんです!波風立てる勢いなら言いたいことはっきり言っちゃった方が良いですが、子供にとっては大事な祖母であることは確かで付き合いは続くので…図太い嫁になりきって取り合わないのが1番です。
例えうちの嫁は変わってるんだわ〜と言われようと!👍

ままり

家庭の事情などでそんなに頻回に絶対会わないといけないのでしょうか?
どうすべき!というのは正直ないと思います。正解はないかなと。
私は伝えた上で行く頻度を下げてもいいんじゃないかなと思います。
義母と会わなくて困ることなんてないので😊

はじめてのママリ🔰

会わなくてもいいのではないですか?
私もハナさんほどではないですが義母から干渉されて、会う機会ぐっと減らしました。嫁を大事にしないと孫には会えないと思わせた方がいいかと…