※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌙
子育て・グッズ

旦那が抱っこすると泣き、私が抱っこすると泣き止む息子。パパ見知りか?旦那が少なく関わっていたため、パパ見知りかもしれない。朝は笑顔だが、パパ見知り克服は早いか?

もうすぐ3ヶ月になる息子なのですが、昨日旦那が抱っこしたらギャン泣きして、すごく嫌がりました。ミルクも全然飲もうともしませんでした。
でも、私が代わるとピタッと泣き止んでミルクを飲み始めたんです。
そのあとも旦那が抱っこすると泣き…私が抱っこすると泣き止んでニコニコするの繰り返し…
これってパパ見知りでしょうか…??
たしかに旦那はお風呂しかやってくれてなくて、あまり息子を抱っこしたりしてなかったので、もしそうだとしても自業自得だとしか言いようがないのですが…😅

朝はいつも機嫌がよくてよく笑うので、旦那がいってきますって顔を覗き込んだら笑ったんですけど、昨日あんなだったのにこんなにすぐパパ見知り克服とかあり得ますか??
ただ朝は本当によく笑うのでそれでちょっと笑っちゃっただけなんでしょうか😢

コメント

deleted user

パパ見知りありますよ〜!
やっぱ普段接する時間が短いと「誰なの👶」って顔して泣きます🤣

ママリ

娘もその頃からパパが嫌!ってなってました!!
最近は少しマシになりましたがとりあえずママがいい!は継続中です(笑)
軽いパパ見知りかなーとおもいます!
パパといる時に安心するママも一緒にいてあげるといいといわれましたよ!!

ふう

パパ見知りするにはまだ早いと思います。
匂い、声、抱っこの仕方etcなにかしらがいつもと違って不安だったのではないですか?

笑ったのは 人間の顔に反応しただけで、パパだから・ママだからという理由で笑ったわけではないかと思います。

ひとまず旦那さんにも、もっと抱っこしたりしてもらいましょう!😂笑

ミク

まだ早いかと💧
抱き方、匂いでママじゃないくらいはわかってると思います✨

旦那さんにたくさん抱っこしてもらって慣れてもらいましょう✨

チンアナゴさん

まだかと思います。
抱き方の問題かなと思いますよ!!