
赤ちゃんが寝相が悪くて夜中何度も起きて困っています。寝かしつけや昼寝に悩みがあり、寝返りもうまくできないようです。同じ経験の方、アドバイスありますか?
助けてください。
もうすぐ7ヶ月なのですが寝相が悪すぎて明け方何度も起きてきます。
今日も3時から6時の間に10回は起きました😭
厳密に言うとバタバタしたり寝返りをしようとしだすので、完全に覚醒して泣き出す前に手足を押さえてまた寝かしつけてるのですが、ついに最近力が強くなりすぎて押さえていられなくなってきてしまいました…
日中の昼寝は3回で9時、12時、15時半に30~45分ずつ。17時半にお風呂に入れて夜は19時には眠くてぐずりだします。
長く起こしておこうとしたり、反対に寝かせようとしても泣いてしまうのであまりリズムを崩せません。
前はバタバタ対策でおくるみで結んで寝かせてたのですが、拘束されたままでも寝返りできるようになり窒息の危険がでてきたため、今はくるむだけにしています。
寝ているのが嫌いで寝返りがえりはあまりしようとせず、今のところまぐれでしかできていません。
暑さ寒さの調節やおむつ替えたり替えなかったりもいろいろ試してますがだめです。完ミですのでおっぱいで寝かしつけもできません。
1人で夜みてるので体力が限界です。どなたか同じような経験のある方はいらっしゃいますか😭?
- lemon(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝れないし辛いですね😭😭😭
うちも7ヶ月少し前くらいから、夜中10回くらい泣いて起きるようになりました💦
lemonさんのお子さんは泣かないで寝返りしたりバタバタ動いたりするんでしょうか?
また、起きてる時でもうつ伏せから仰向けにコロコロかわったりはしないでしょうか?
うちはそこまで激しくはバタバタしないんですが、寝返りや少し泣くくらいなら30 〜1分ほど見守っていればそのまま寝ることがあるということを知らず、トントンしたり手を握ったりして逆に起こすことがありました💦
おっぱいでの寝かしつけもできないとなると、覚醒する前に寝てほしいですよね😭

ままり
完全に覚醒して泣き出す前はまだ目つぶって寝てる状態ですか?🤔
泣き出した時もはっきり起きてますか?😳
息子も寝相が悪くて、今じゃ朝起きると頭があった方に足があります😂💦
寝返りして眠りが浅くなったりバタバタしすぎて泣く時期がありましたが自由にさせて見守るようにしたら、どんな体勢でも眠れるようになりました😊本気で泣き出す時は抱っこでゆらゆらで再度寝かしつけました!
寝返りマスターした頃にうつ伏せ寝が怖くて力で阻止してたことありますが、自由に動けない事の方が逆効果になって泣いてしまうようになったので、結果見守ることにしました😞
もし半分寝てるようであれば見守ってみるのも良いかもしれないです🤔🌟
-
lemon
回答ありがとうございます!
はい、おっしゃる通り完全には起きてないです。
最近1人で寝られなくなってしまって、だっこで寝かしつけになってしまったのが辛くて、なんとか起こさないように…としてしまっていました。
泣いてる時は起きてるものと思ってました!寝ぼけてるんでしょうか?
どんな体勢でも寝られるなんてすごいです!
そうなるまでにどれくらい時間かかりましたか?
練習?必要なんでしょうか?よろしければ経過を教えて頂けるととても嬉しいです!- 3月24日
lemon
回答ありがとうございます!
ひとしきりバタバタしたあと泣きだすか、ねぼけたまま寝返りしてそのまま覚醒するというパターンが多いです。
残念ながら起きてるときもコロコロはしてくれず、腹這いでその場でぐるぐる回ったり疲れたら伏せたりしてます。
最近は寝かしつけの時も1人で寝られなくなっていて、布団に置くと覚醒して遊びだしてしまうのですが、ゆきんこさんのお子さんはセルフで寝られますか?
退会ユーザー
セルフねんねできてたんですね👏👏👏すごーい✨
うちは車のチャイルドシート以外、ほぼセルフで寝れないですよ😅
お昼寝に至っては、抱っことかじゃないと10分とかで起きちゃいます😑
ずっと、夜はがんばって寝かしつけをしてたんですが、寝ぐずりが酷かったです。最近、暗い部屋でひとしきり遊ばせてから眠いサイン(目を擦ったり)が多くなったときに寝かしつけをすると泣かずにトントンで寝てくれるようになりました。
それでもベビーベッドだとママがいないことに気付いてすぐに起きるので、途中で起きたタイミングで大人ベッドに移動させて添い寝してます😁
lemon
わかります!チャイルドシートで寝られるなら布団でも寝てよーって感じですよね😂
暗い部屋で遊ばせるのはしたことなかったです!やってみます!
夜中も寝ぼけてるときはしばらく触らずに様子見てみようと思います。
ありがとうございました✨