産後クライシスっていつか終わるものなのでしょうか⁇私は産前から躁鬱を…
産後クライシスっていつか終わるものなのでしょうか⁇
私は産前から躁鬱を持っていて、産後それに+で産後鬱+解離性の症状が出ました。まだ治ってません。
夫は自分がとりたいから育休もとってくれて、子供の世話も全部してくれる(ミルクもあげるし寝かしつけもするし、お風呂も入れる1人でも娘を見れます)
でも、夫は慣れない生活と精神やばい私と一緒にいるせいかイライラしています。
私はとても恵まれているけれど、夫にはイライラしてしまいます。お互い見ている方向が違う…みたいな感じがあります。
私は上でも書いたのですが、まだ病み途中なのでどうしても自分で手一杯。娘を見るので手一杯、夫にまでは新婚時みたいに気にかけてられないです。(むしろ私を助けてよ‼️の気持ちが強くなってしまいます。)
つい最近もいきなり怒り出されて、「何で怒るの⁇」と聞いても拒絶され、娘がいたら話せないからお母さんに(私の実母)渡してきて。(実母も同居しています)と言われましたが、その時の私は、何故⁇が強く、娘も何故渡さなくてはいけないのか。
そもそも最初に拒絶したのは夫なのに‼️という気持ちが強くなり、ますます夫を受け付けたくなくなってきました。
夫はやりたい事を我慢しているみたいなのですが、(夫のやりたい事はお金がかかりすぎる為自制もしているみたい)
水泳が好きなので、行ってきたらと言っても行かず、(私は少しなら娘と2人きりでも平気になっています)体を整えたら気持ちも良くなると思い私は泳いだら?や柔軟したら?というのですが、やらず。
私もまだ万全じゃないなか、疲れた顔を見せられても困るし、元気でいてほしいとか言われても無理だし。(元々私は自分のコントロールが苦手です。)
なんかそういうのがあり、夫の顔を見るのも嫌です。(現在は別の部屋で寝るようになりました)
それ故に夫の実家に行くのも嫌になってきてしまいました。(ガルガル期みたいな感じです。)
長文+支離滅裂な文章なんですが、いつか終わるんでしょうか?それともどんどんひどくなるのでしょうか⁇よくわかりません。
そして、私はどうすればいいのでしょうか⁇
- ゆうり(4歳11ヶ月)
コメント
あ
産後クライシスは終わると思いますが、時間がかかる方は数年かかったりします。
まだ言葉のわからない赤ちゃんでも、なるべく喧嘩は聞かせたくないと思う人が多いと思います。
だから旦那さんは娘さんを離すよう言ったんだと思います。
それすらもわからず、察することができない状態では旦那さんも相当苦労されてると思います。
育休をとったのも娘さんのお世話をしたいという気持ちもあったかもしれませんが、一番は主さんが心配で力になるためにとられたのではないかと思います。
もちろん想像ではありますが、言葉にしてないだけで主さんのためにしてくれてる行動に気付けてないのかな、と感じました。
娘を見るので手一杯とありますが、旦那さんも育児できるようなので任せたらいいと思います。
育休もとってるわけですし。
それで主さんは出来るなら少しでも明るく振る舞ってあげてはどうでしょうか。
退会ユーザー
こんにちは✨😃❗育児お疲れ様です。
娘さんの前でお話ができないならお手紙にしてみては?
短めの文章で簡潔なもので😃
一つの問いに一つの答えを貰うくらいのも楽かも🐥
向かい合って話すより感情的になりにくい気もしますし✨
今は元気がない状態ならばまだ調子の良いかな~って日にでもどうでしょう🤗
産後クライシスはお互いに歩み寄れたら終わるかもしれないです🐥
何度か拒絶されて悲しかったと思いますがもう一度歩み寄ってみてはどうでしょう🤗
-
ゆうり
今はまだ元気が出ないので、少しでもそう思えた時にしてみようかなぁと思います。- 3月27日
まこ
わかります、私も「私を助けてよ‼️」ってよく思ってます💦
でもこの前、両親が来た時、父が「◯◯君は俺の100倍は育児しとる‼️こんないい人を逃したらダメやで‼️」と言われました😳
確かに夫は、ミルクもあげるしオムツも変えるし、あやすし、私が数時間いなくても息子を見ててくれます✨
それって世の中の平均から考えると、恵まれてるんだなーと改めて思い、夫は仕事で忙しいのに感謝しなきゃだなぁ…と思わされました。
これ以上私がイライラしてしまうと、夫はどこかに行ってしまう…と、気を付けようと思いました。
長くなりましたが、ゆうりさんの旦那さんはかなり育児やってくれてる方だと思います☺️全部が自分の思い通りになることはないです、例えば育児のやり方が旦那さんと違ってイライラしてしまったりとかあると思うんですが、許容してあげなきゃと思いますよ☺️
ゆうりさんも産後鬱などで大変だと思います💦が、ゆうりさんが思ってる以上に旦那さんはゆうりさんの事を想って行動してくれてると思います!上の方も仰ってますが、育休はゆうりさんのために取ってくれたのだと思いますよ☺️✨
旦那さんの為にも、ゆうりさんがなるべく明るく振る舞われ、気持ちに余裕が出ることがいいのかなと思いました☺️
-
ゆうり
返信ありがとうございます😊
明るく振る舞うというのは本心でなくとも、とりあえずそう振る舞う事をしてみるという事でしょうか⁇- 3月24日
-
まこ
うーん、旦那さんへの感謝を実感されたら自然と明るく振る舞えるかなと思うのですが、難しいでしょうか?💦
どうしても旦那さんにイライラしちゃいますか?💦
ちなみに私はやっかいな性格なので、本心で感じてなかったら明るく振る舞えません💦- 3月24日
-
ゆうり
返信ありがとうございます😊
基本的に今の私は躁鬱だけでなく、解離症状の方が厄介で…自分を正常の状態に保つのも精一杯の所も多く…💦
少し正気な時に夫にイライラしたり等もあり💦(基本的にまだ精神が安定していなくて💦)- 3月24日
-
ゆうり
私も本心で感じなければ明るく振る舞う事が出来ません。
- 3月24日
-
ゆうり
なんだか変な感じになってて申し訳ありません💦
- 3月24日
-
まこ
いえ、鬱は大変ですね😭💦そんな中育児頑張れてて偉いと思います本当に😭✨
難しいですね…でも旦那さんなりにかなりやってくれてるのだけはわかりましたよ☺️☺️- 3月24日
-
ゆうり
また下の方にコメントの返信が…💦
返信ありがとうございます😊
共感もありがとうございます😊
下にも書きましたがマイペースでやっていきたいです😅- 3月24日
ゆうり
基本的に今の私は躁鬱だけでなくって、解離症状の方が厄介で…自分を正常の状態に保つので精一杯の所が多く…💦
少し正気な時に夫にイライラしたりとかする時もあったり💦してしまい💦
(基本的にまだ精神が安定していなくて💦)
ゆうり
素晴らしい夫である事は分かってはいるんです。
自分が恵まれている事も。
夫も余裕がないので、焦らせられる所が少しあるのかなぁ⁇
マイペースでやっていきたいです😅
はじめてのママリ🔰
夫婦も人間関係も鏡みたいなもの。ゆうりさんが顔を見るのも嫌なら、旦那さんも嫌なんじゃないでしょうか?
それに、産後クライシスは男性にもあると聞きます。
旦那さんも辛い時があるかもしれませんね。
どうしても赤ちゃん中心の生活になるので、夫婦でお互いを思いやるのは二の次三の次になる家庭も多いと思います。
クライシスはそのうち治ると思いますが、鬱も患っていては長くなるかもしれませんね。
通院はされているのですか?鬱症状の治療が一番かと。自分の感情は自分でコントロールしなくては、他力本願ではできませんし、そのような状態ではご家族も娘さんもこれから大変だと思います。
穏やか気持ちで育児ができるよう、治療に専念されてください😌
-
ゆうり
返信ありがとうございます😊通院はしています。薬も出されています。
穏やか…難しいですね。色々同時進行なので。
焦らず行きたいです。- 3月24日
きなこもち
お互い睡眠は取れていますか?
睡眠は大事ですよ(><)
旦那さんも余裕がないとイライラもするかなと。。
-
ゆうり
睡眠は取れてないかなぁ。と思います。お互いに。
私は元々不眠なのもありで💦
夫は娘を見てくれるのもありで。- 3月27日
ゆうり
皆さん返信ありがとうございました😊
まだ気力が戻ったりはしていないので、すぐ頑張ろうにはなりませんでしたが、
まずは信じる⁇的な事からもう一度始めてみようかと思いました。
ありがとうございます😊
ゆうり
回答ありがとうございます😊夫が私のためにしてくれてる行動には全てではないですが、気づいていると思います。確かに以前より有難うという回数は減ってしまいましたが、自分に余裕(意識がしっかりしている時)がある時には言えていると思います。
私は過去のトラウマにより拒絶というのが1番されるのがダメで、それを今まで夫何回かされていて、(話さない)
そのため、以前された際やめてほしい旨も伝えてあります。
しかし、何度かされているので、夫を信用出来なくなっていて、そしてその為娘も預けたくないという気持ちが強く、預けれなくて…💦
面倒くさい人間なのはわかっているのですが、今の私にはどうしようもなくて…気持ちも上手く切り替わる事が出来ません。
あ
話さない=拒絶されてるっていうことでしょうか?
そうだとしたら多分それは喧嘩してる時や、険悪な時ですよね?
主さんは拒絶されてると感じてるかもしれませんが、ちょっと違うと思います。
旦那さんは爆発しそうになる自分を抑えるために黙るのだと思います。
子供を育てているといずれわかると思いますが、2歳〜3歳と反抗期で言葉を喋れるようになると、何言ってもダメなときがあります。
そんな時に言い返そうとすればキツイ言葉や、最悪手が出てしまうことになります。
それを事前に防ぐために黙って一旦心を無にして、自分を落ち着かせてるんです。