※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

ご飯中テレビ見させてる?1歳2ヶ月の子がいます離乳食始まってから今ま…

ご飯中テレビ見させてる?

1歳2ヶ月の子がいます
離乳食始まってから今まで必ずご飯の時はハイチェアに座らせて(小さい時はバウンサー、バンボなど)テレビは消して食べてました

1歳くらいまでは本当になんでもバクバク食べてたんですが、最近好みが出てきて嫌なものは食べない!とかで大変です

毎日色々工夫しながらなんとか食べさせています

旦那は夜ご飯食べさせる係です
旦那が帰ってきてから、旦那は子供にご飯あげる(準備は私だが)その間に私は下準備しておいた自分たちの料理を作っています

昨日旦那が食べさせるの苦戦していました
そしたらテレビとかで気を紛らわせて食べさせたら?そしたらすんなり食べそう

というので、テレビ見ながら食べさしてたら
それに慣れて見ないと食べない子になるのが嫌
集中してほしい。今まで見せてないのにここまできて楽して食べさせるのは嫌、と言いました

そしたら不服そうでした、、
厳しすぎ、別にいいやんみたいな

外出先の時にうるさくしててどうしてもとかの時に動画見せるのは良いと思うけど、家ではそこはきちんとしたいです。

夕食の一回だけなのに文句言うなだし、楽な方へ楽な方へばかりでうざいです。
皆さんからして私は厳しいですか?

大人も食べる時はテレビは消しています
小さいけど小さい頃からの習慣は大事だと思ってるんですが。。厳しいんかな

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんの育ったご家庭もテレビはつけていなかったんですよね?
こればっかりは厳しいうんぬんではなく家庭環境の違い、方針の話だと思います!
我が家は小さい時からテレビはつけっぱなしでご飯なので、今でもテレビはつけっぱなしです😊
小児科の0歳児育ててるママさん先生が、テレビ見させながらだったりハイハイしてるのを追いかけながら食べさせてますよ!って言ってたので🤣何の問題もないんだなと思って😉

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうです!ご飯の時は喋りながらとかで食べてたので方針て言うんですかね、
    勿論それがダメとか邪魔なく、動画見ないと食べない子になったら困るって言うのが1番で、なくても食べれる子なら全然見せても良いと思うんです🙆
    ハイハイ追いかけながらは強い!笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰 

私の育った環境がごはん中もテレビ付けていて、テレビみんなで見ながら会話しつつ食べていたので、今子どもがごはん食べてる間もずっとテレビつけてます☺️
ただ、あまりにもテレビに夢中でごはんが進まないとかだったらチャンネルを子どもが興味なさそうなのに変えたり、最近だと言葉がわかってくるようになったので、ごはん食べないならテレビ消すよー!って言うとごはん食べ始めるので臨機応変にしてます👌

はじめてのママリ🔰

3歳と6歳がいます。
離乳食から今まで、ごはん中はテレビ見てないです。
ママリさんが厳しい!とは思いません☺️
1歳過ぎたくらいからだんだん自己主張も出てきて、食べさせるのも大変ですよね💦