![ゆみっくす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司からの嫌がらせを受けています。短時間勤務制度について話す予定ですが、就労証明書はどうしたらいいでしょうか?
8月に復帰予定です。実は、妊娠の時から上司にマタハラ&パワハラを受けています。その人は、女性で55歳で独身です。私のことが気に入らないのは独身の時からですが・・・結婚してからよりキツくなり、妊娠の時は表向きは綺麗なことを言ってきますが、影て悪口を言われたり、上司の上司が私の身体を配慮してくれて、朝のラッシュ時出勤をずらしてくださったんですけど・・・安定期に入ったら、個別に呼び出されて、安定期に入ったんだから、早く出勤できるでしょ‼︎と言われ満員電車の中出勤していました。先日復帰にあたり、時短勤務のことについて面談に行った時、、、全く理解してくれず(ノ_<)3日間寝込みました。一旦は持ち帰り、その後電話を何度してもでてくれません。仕方なくメールでご都合の良いときに電話したいと言うと・・・返信は夜中(ー ー;)挙げ句の果てに、携帯ではなく、仕事場の直通にかけてとのこと。。。以前直通でかけたら、個人的なことは大学の回線を使わないようにと叱られた人がいたので、携帯にかけたのに・・・なんでも気に入らないんです。
明日、電話する予定です。短時間勤務制度は、法律で決められていることなので、そのことを出して言おうと思ってきますが・・・どうでしょう?
就労証明書は、通常の勤務時間でいいのでしょうか?時短が可能であるなら、時短の勤務時間を記入してもらわないといけないでしょうか?
知ってる方、どうか教えてください。よろしくお願いします。
- ゆみっくす(9歳)
コメント
![♪おでん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪おでん♪
全く本当ムカつきますね!大丈夫ですか?
時短希望は与えられた制度なので強気でいいと思います(*^^*)
就労証明書は事務の方に頼んだら、ゆみっくすさんが働く時間を書いてくれますよ。フルタイムなら就労してる時間、日数。時短も時短の時間を書いて貰えますよ。
負けないで頑張って下さい‼︎
でも、無理は禁物です。
![hikari☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hikari☆
上司の上司に今までされたことの相談はできないんですか?
時短勤務は会社の就業規則には何も書いていないんでしょうか?
上司の一存で決められる事ではないと思うのですが…
法律で決められてる事だと言って押し通した場合、復帰した時にますます嫌がらせされるんじゃないかなぁと個人的には思います(>_<)
ちなみに、私の場合、就労証明書は通常の業務時間を書く欄と時短の欄がありました💡
-
ゆみっくす
ありがとうございます。そうなんです💤その上司の方が異動になってしまったんです😢あんまり酷かったら、全てメモってるので、人事に行ってもいいとさえ思っています。
就労証明書見てみます‼︎ありがとうございます。パワーいただきました(≧∇≦)- 5月30日
-
hikari☆
そうでしたか(>_<)
でも全てメモしておいて正解ですね💡
あとは人事部に相談して、違う部署で心機一転でも良いと思うんですけど、やっぱり休み明けは慣れてる仕事の方が混乱やストレスも少ないですもんね。
でもここはやっぱり引けないところだとは思いますので、月並みな言葉しか出て来ませんけど頑張ってくださいね💪- 5月30日
![com❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
com❤︎
わたしも現在いわゆるマタハラを受けています。
切迫で休職中なのですが、復帰出来無さそうと伝えたところ態度が急変。。。
産休明けを考えたら、職員との関係もあるし、体調いい時にボランティアで手伝いに来るとかしないと、今後働きにくくなるよ。とか、みんな口には出さないけど、何か思ってると思うんだよね、わたしは立場的にこうやって直接言えるけどみんなは言えないし。etc…
色々と嫌味をたらたらと…
うちは本社に雇われ、そこから各所属に配属されるので、日頃は上司とのやり取りですが、今回は産休手続きもあるため本社人事部に相談したところ、本社より上司が呼び出されマタハラ発言の指導が入りました。
わたし的更に気まずくなるし嫌でしたが、もう復帰はできないし、いっか💦と思い…
すると、荷物も取りに行かないといけないし、挨拶もしたいと電話をしたら休職中は来させるわけにはいかないから、産休入ったらにしてくれる?と…
今までフレンドリーに話していたのに、本社に指導されてからは赤の他人と話しているような、敬語でよそよそしく。
すごい嫌な感じになってます。
復帰は違う場所で考えてるので、後にも先にも会うのは、産休入ってからの挨拶一回のみだろうし、もういいやって開き直りました。
ゆみっくすさんも違う場所に復帰出来たらいいですよね( ; ; )
人事に言うのは有りだし、効果はあるけど、更に気まずくなるのは間違いないですよね…
-
ゆみっくす
ありがとうございます。私も何度も泣かされました。あんまりひどかったら一度人事に言ってみようかな?
実は、その上司私が産休に入る前に一度異動になったんですけど、問題上司で半年で戻ってきたんです(^ー゜)うちの課は、どこにも行き場がない人が来ることが多いらしいです。。。だから人事も問題上司であることは知っているのです。
いい年をとって心の狭い人は、見ていてざんねんでなりません。
負けないで頑張りますp(^_^)q- 5月31日
ゆみっくす
ありがとうござきます。今日電話をしたら忙しそうにされたので、詳しくはメールで送ってもいいですか?と言ってメールで送ることになりました。
実際労働局に相談したので、そのことも匂わせておきます‼︎多分そういうのには弱いと思うので・・・勇気が出ました‼︎子供のために頑張りますp(^_^)q