
保育園についてです。完全に私のリサーチ不足だったんですが、皆さんだ…
保育園についてです。完全に私のリサーチ不足だったんですが、皆さんだったらどうされますか?
わざと落ちるなどの、批判的なコメントはお控えいただけると有り難いです。
2年前に夫の転勤で、田舎の県に引っ越してきました。私もその県の支店への異動願いが通り、1年ほど働き、現在は育休をいただいています。
産休に入る前、職場の先輩方から、この辺りは待機児童も0人で、12月(一歳のタイミングで復帰)でも、どこでも保育園に入れるよと聞いており、完全にリサーチを怠っていました。
最近になって、役所へ話を聞きに行ったのですが、市内にある11の園のうち、5つの園はもう5〜6月には満員になってしまっており、他はいつでも入れますとのことでした。完全に、人気な園とそうでない園が二極化しています。
皆人気な園に入れるために、一歳またずして4月入園させるか、一歳時クラスの4月入園まで待つ人が多いとのことでした。
全ての園を見学したのですが、素人目でも、施設の設備や、毎日の保育内容、先生たちの応対は、圧倒的にその5園が魅力的でした。そのうちの2園は、家と職場の動線も良くて、そこに入れたい気持ちが大きくなっています。
逆に家から1番近い園は、かなり古くて、広いホールにも家庭用のエアコン1台だけ。子供も先生も茹蛸のようになっていて、絶対に預けたくないと思ってしまいました。
きちんとリサーチして、5月ごろまでに入園させるべきだった、もしくは最初から来年の4月まで育休を取得しておくべきだったと後悔しています。
職場でも、皆12月に戻ってくると思っているし、その園に入れたいがために4月まで育休で延長するのはありだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分の見たもの、感じたものを信じて、通わせたい園に申請していいと思います。
もし通ればラッキー、通らなければ育休延長で良いと思いますよ😌
職場の方の言うことは気にせず、ご自身とお子さんが過ごしやすい選択しましょう!
コメント