
県外の実家に逃げたいが、子供の医療や予防接種が心配。市役所での手続きや日程について相談したい。
あの、県外のある実家に逃げたいんですが
1ヶ月、2ヶ月とおることになって
もし、子供が医者にかかることになったら
ここの受給資格証使えないじゃないですか。
そしたら、県外の市役所に行って申請すればいいですか?
そして、26日に6、7ヶ月検診と30日にB型肝炎の3回目の予防接種打つつもりなんですが、、
29日に実父に迎えにきてもらおうと思ってます。
県外でうけることできないですよね、、、
無理なら、我慢しようと思ってます。
もう、限界なんで4月の前半に迎えにきてもらうことも考えてます。
お忙しい時間に質問しすみません。
- A.j(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
我が家の場合は、実家の方で受けた予防接種や治療費は全て自費でした。
後から自分の住む役所に行き手続きをしお金が戻ってくる形でした。
手続き自体は簡単でしたぎ、戻ってくるまで3ヶ月ほどかかりました。
検診、風邪、予防接種ぐらいじゃそこまで莫大な額にはならないので、お気持ちを優先した方が良いかなと思いますよ。
ちなみに検診が6,000円で風邪が3000円くらいでした。

はなちゃん
お住まいの市によると思いますよ。
うちは県外の病院にかかったら後日今住んでいる市に申請すればお金がかえってきます。
ただし、定期予防接種は県外で受ける際は自己負担です。
市役所に電話で問い合わせるかホームページなどで確認した方が確実かなと思います。
-
A.j
回答ありがとうございます😊
そうですよね。
県外に行ってこっちに戻ってくることは今怖くて考えれません。
そうですね!たしかに市役所に聞いた方がいいですね!- 3月22日

チッタン
うちの場合は、予防接種などは原則自宅の自治体で接種ですが、万一他県で受ける場合は市役所で手続きが必要になります。
子供の熱とか病気とかで他県で診察受けた場合は一旦自費で支払い、自宅の自治体で自費分の領収書を提出し還付手続きとれば振込で還ってきます。数カ月分とかまとめて申請してます❗
うちはよく帰るので、手続きの紙を原本で一枚持っていて使いまわししてます❗
自治体によって変わってくると思いますので、一度ご相談されてみてください❤️
事情も事情のようなので、A.jさんのお気持ちのほうが大事だと思います。
-
A.j
回答ありがとうございます😊
そうですよね。車がないので市役所まで行くのが難しくて。。。
自費ですよね。。
お金が全くないので、自費無理で、、、
そして、県外からこっちに帰ってくることは怖くて今考えれません。
明日、市役所に電話してみます。- 3月22日
-
チッタン
そうなんですね、
市役所で、A.jさんの事情をしっかり加味して柔軟に対応してくれたらいいですね❗
落ち着けるご実家へ早く行けますように…- 3月22日
-
A.j
ありがとうございます。
すみません、お忙しい時間に回答いただきありがとうございます。
がんばります。- 3月22日
-
チッタン
予定外に息子が爆睡してるので、暇で😂
どうか、溜め込みすぎず、頑張りすぎずに…
ゆっくりした日々が早く送れますように❤️- 3月22日
-
A.j
そうなんですね😊
うちの子は朝からかいじゅうでず💦笑
ありがとうございます。
すみません。- 3月22日

退会ユーザー
いっそのこと、
A.jさんと、息子さんだけの住民票を
ご実家の方に移したらどうですか??
そしたら、受給者証も
ご実家のご住所に届くし、
予防接種も受けられます✨
自費で後日返還だと、
結局ご主人のところにお金が戻ってしまいますし😞💦
ご実家に戻られるときは、
保険証は絶対ご主人から戻してもらってくださいね☺️
-
A.j
回答ありがとうございます😊
そうしてしまったら本当に戻れなくなりますよね、、
矛盾、優柔不断ですよね。。。
なんだか、自分でもどうしたらいいのかわからないです。でも、逃げたいです。めんどくさいですよね。。
夫の方にお金が戻るんですね。それは困ります。
わかりました。
息子と私の保険証は私が持ってます!- 3月22日
-
退会ユーザー
今は戻ることを考えてないのであれば
その判断が一番かと思います。
で、もし、
戻ろうと思うのであれば
そのときにまだ戻す手続きをすれば
いいと思います😌
キャッシュカードが手元にあるのなら、
自分の口座の番号を書けばいいので
旦那さんの方にはいかず
手元には残りますよ☺️
いえいえ、
めんどくさくないですよ😆
何があったか分かんないですが
一番はA.jさんと
息子さんの幸せが一番ですから😌
保険証も持ってるのであれば、
住民票も移せるし、大丈夫ですよ☺️- 3月22日
-
A.j
そうですよね。。。
考えてみます。
私のキャッシュカード何枚かあります。
ただ、お金が全くなくて実父にたぶん負担してもらうことになります。
すみません、ありがとうございます。。
わかりました😖- 3月22日

退会ユーザー
私も実家に帰って病院受診しましたが、まずは立て替えて出しておいて、後は自宅のある自治体に郵送でその金額を申請しました。
-
A.j
回答ありがとうございます😊
やはり、そうなるんですね。。
お金が全くないので、父に負担してもらうことになりました。
私も、夫にまだ許可をもらえてませんが、、帰ることにします。- 3月22日
-
退会ユーザー
ちなみに私、離婚調停中で、子供と私の住民票を移しました。
うちの自治体は離婚調停を証明する物があれば受給者証も私の所得で見てくれて、児童手当も私の口座に移す事が出来たのでそうしてます。- 3月22日
-
A.j
離婚調停中なんですね。
私は、息子には親2人揃ってがいいのかなと思い、離婚することは考えてないです。
私たち2人ともいろいろありどうしてもそういう思いが強いです。
そうなんですね。。
私も働いてたら何か違ってたのかもしれないです。
間違ってたのかもしれません。- 3月22日
-
退会ユーザー
どういう状況かわかりませんが、夫の許可って夫婦間だから普通要らないはずなのに…何なんでしょうね💦
うちもそうでしたが、夫婦なのに対等でないなんて悲しいですよね😭- 3月22日
-
A.j
最初、許可をとるのは普通だと思ってました。ママリで相談するようになって普通じゃないと気づけました。
許可もどこどこ何時にいく帰る、どこどこにいると連絡をしなければ怒られるのも普通じゃないということも気づけました。
いろいろと疲れましたし、これ以上子供には悪影響なのでやっと帰ることを決断できました。がきっと許可おりない気がします。直接言うのは恐いのでLINEで伝えようとしてますが、帰ってきてからの顔色をみるのも怖くて送れないままです。
すみません。長々とはなしちゃいました。
はい。。
対等なんですね笑
気づけなかったです💦- 3月22日
-
退会ユーザー
いえいえ☺️
気付けて良かった💕
うちも似てますが画期的に違うのは、夫の意に沿わないことを私がやって追い出されたんですよ。最低1年は帰ってくんな‼️と言われて帰省しました。
その後も嫌がらせや脅迫めいたLINEが続き、眠れない日々が続きました。
法テラスに相談した際、行政のDV相談所を紹介されて、精神的DVだと気付きました。
本当気付く事って第一歩なのかなと今になって思います。- 3月22日
-
A.j
私なんてクソですね。
すみません。私みたいな話しを聞いてくださり😊
嫌がらせ、脅迫最悪ですね。。男の人大嫌いになりそうです。
精神的DVってあるんですね!
そうですね、、ほんと気づくと精神的にも違いますよね!
私も、相談所に行って進まないといけないのかもしれないですね。。- 3月22日
-
退会ユーザー
全然クソじゃないですよ。
ある種の洗脳なのかな?と思いました。
私も全然気付かなくて…本当遅かれ早かれ離婚だなぁと思いながら、子供が成人してから…とか思っていたのが、相当早まってしまって🤣- 3月22日
-
A.j
前もママリで相談したときに洗脳じゃないかと言われました。
最初言われた時洗脳?ってなりました笑
気づかないですよね、、やっぱり離れてみて言われて気付くもんなんですね!
あ、同じです!
私も熟年離婚。って我慢しようと思ってます。
熟年っていっても16上なんで夫はじいちゃんですが💦笑- 3月22日
-
退会ユーザー
いや…私は洗脳だと思います💦
家のなかでふたりっきりで、異議を言える人が居ない中での高圧的な言動とか、お友達との付き合いを制限したり…本当洗脳でなければ奴隷?って思いました😭
遅かれ早かれがいつ来るかわからないですけど…私の場合は早かったってとこなんでしょうね💦- 3月22日
-
A.j
洗脳、、なんですね。。。
私も何回か自分は奴隷なのかなと思ったことあります。
直接言うのは怖いのでLINEで言いました。結果帰れません。別に遊びに行くために実家に帰るわけじゃないのに、、ただ、逃げたいだけなのに、そう受け取られるとは思わなかったです。
そうなんですね、、後悔はしましたか??- 3月22日
-
退会ユーザー
後悔は離婚に対しては無いです。結婚に対しては後悔ですけど笑- 3月22日
-
退会ユーザー
実家に帰ってからLINEすれば良かったですね💦
帰る前だと…なかなかねぇ。
でもそれだと…離婚覚悟になりそうだし…難しいところですね。- 3月22日
-
A.j
結婚に対して後悔しますよね💦
でも、結婚に後悔したら子供はいないですしね。。。- 3月22日
-
A.j
はい。でもそうしたら更に怒る人なんでどっちもどっちなんです。
帰るの辞めます。
我慢すればいいですし、、
自分が壊れるくらいなだけなんで、もう、いいです。- 3月22日
-
A.j
たくさん、みなさんやあいこさんに話しを聞いてもらったのに、決断もむなしく蹴られ、、
みなさんに話しを聞いてもらったのが無駄に終わるなんて、、、みなさんに申し訳ないです。- 3月22日
-
退会ユーザー
そんな事ないですよー。
また今度トライしましょう‼️- 3月22日
-
A.j
すみません。
ありがとうございます。
長い時間お忙しいのにお付き合いいただきありがとうございます。すみません。。。- 3月22日
-
退会ユーザー
いえいえ。
そんな気にしちゃダメですよ❣️
困った時はお互い様です。
ここでは皆励まし合いながらやっていきましょう💕- 3月22日
-
A.j
すみません。ありがとうございます。
がんばります。- 3月22日
A.j
回答ありがとうございます😊
そうですよね。自費ですよね。
お金が全くないし、クレジットカードなど私のカード類ほとんど夫がお金借りたいからと持ってかれてないです。支払いは夫がしてるんで別にいいんですけど、、、。
こっちに、戻るのは今怖くて考えれません。
なので、申請したほうがいいのかなと思っちゃいまして😖
退会ユーザー
補足読みました。
日付変更で怒られるんですね😢
その一瞬だけ我慢できるなら、日付変更して予防接種を先に済ますのもありだと思います。
仮に支払いがご主人でも、自分名義のカードは絶対に渡さない方が良いですよ💦
別に良いこと無いと思います‥
A.j
はい。今は気が立ってるんで尚更です。
我慢します。
あの、かかりつけ医の所だと車じゃないといけない距離で、、歩いていける距離にもクリニックがあります。そこでB型肝炎3回目と検診受けるのはだめですか?
そうですよね、、結婚してるし家計が火の車なんでいいかと簡単に渡してしまった自分がバカでした。
退会ユーザー
かかりつけ医じゃなくても大丈夫ですよ🙆♀️私もかかりつけ医が見つかるまでいろんな小児科で検診やら予防接種してもらいました。
カード類は怖いですね💦
A.j
そうなんですね😖
よかったです💦
明日、近くのクリニックに電話してみます!
はい。バカでした。
すみません、お忙しい時間に回答いただきありがとうございます😖