
介護の仕事復帰後、夜勤を避けて働いていたが、上司から宿直か夜勤のどちらかに入るよう言われ、困惑している。友人は時短勤務を提案したが、会社を辞めるのも難しい状況。
介護の仕事をしてます。
仕事復帰してから約半年、夜勤には
はいりませんでした。
旦那も同じ仕事していて夜勤ないところに
お願いして異動し早番と日勤の勤務です。
宿直か夜勤にはいらないとこれから復帰して
働く人たちとひいきしてると思われるから
とどちらかは入るように言われました。
宿直は丸2日帰ってこられません。
夜勤は22時から7時までと時間は短いですが
朝帰ってくるとその日が休みです。
2人でシフト勤務だとやはりどちらも
厳しいです。両親もシフトなのであてに
出来ない現状です。
友達は時短を使ったり申請すれば夜勤
やらなくていいんじゃないの?って
言われたけどどうなんだろう、、。
なんか普通に勤務できないならやめろって
言われてるみたいで悲しくなりました。
給料がここら辺では1番良いので辞める!
ってきっぱり行くのも難しくて😩
本当働きずらい会社。
- あーや(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あき
えー💦
私も福祉系の仕事してて4月から復帰です。(直接支援ではないので、私は夜勤はないですが…)
私の会社は夜勤がある事業所でも、小さい子がいるお母さん方は夜勤入らず日勤だけとかですよ😣
時短で働いてる方もいますし…
子育てしてる人に働きづらい職場ですね💦
他のママさん達も夜勤とか入ってるんですか?💦

ななな
同じく介護です。
今は育休中ですが4月末から仕事復帰の予定を前から話してて分かっていたことなのに【今】になってから戻る所が無いかも。。みたいな事言われました。
介護はブランクあっても、初心者でも働きやすいとか言いますけど実際は働きやすいというよりどこかで補う形を取って出勤して。人手不足だから。無理ならやめて。的な所あったりしますよね(。>_<。)
あーや
これから復帰の人で時短を使う人は1人いますが今まででもみんな夜勤やってたし時短使ってた人はいませんでした😵
みんな親に預けてたって言ってましたが💦
正社員だからやらなきゃないそうで、、だったらパート
になろうかな、、
あき
そうなんですねー😱💦キツいですね💦
私の会社は人手足りないので、辞めてほしくないってのもあると思いますが、
結構融通きかせてくれます😣
そんな感じで理解ないと、正社員で続けるのは本当に大変ですよね💦💦