
コメント

remmy71
子育て経験もなく、シングルマザーではありませんが免許取得し勤務していたので気になってコメントいたしました。
シングルマザーで准看護師の免許とられてる方は何人も知ってます(о´∀`о) ただ皆さん状況がさまざまだと思いますので…
お子様の年齢。
学費の貯金の有無。
看護学生として病院などで勤務させてもらえるのか普通のパートをするのか…
などだけでも大きく違ってくると思います。
一番大きく関係するのは、やはりお子様の年齢かと思います。
質問されている回答になっていないので申し訳ございません。

もなか
私自身看護師ですが、介護士しながら准看の学校に通ってる方が職場にいました。シングルの方で午前は仕事、午後は学校に通ってました。仕事は調整してもらってましたがお子さんが具合が悪くなると仕事も学校もいけないのが困るといってました。やはり自分以外に子供の面倒を見てもらえる人を確保しとかないと難しいと思います。
-
canatomama*chocomama
やっぱりそうですよね。。
参考になりました
ありがとうございます!(´・ω・`)- 5月31日
canatomama*chocomama
実家で暮らしながら准看護師になった方は何人も知ってるのですが自分で生計をたてながら学校に行ってる方は聞いたことなくて。。(´・ω・`)
私の子供はまだ0歳でシングルですが看護師に興味があります。
医療関係の仕事を10年ほどしてますので少しは知識があります。
ただ、私自身が父子家庭で父が病気のため実家は頼れないので、現状厳しいのかなぁと諦めてました。
同じ境遇の方がいれば、どのような方法で行かれたか聞いてみたかったんです(´・ω・`)
返信ありがとうございます(^^)
remmy71
そうなんですね。。
早く経験されてる方からのレスがつくといーですね。
看護師になることは絶対おすすめなのでなんとか道が開ければと思います(っ`・ω・´)っ
母子についてはわからないですが事情を話して役所で相談してみるのもいいかもです。
がんばってください!
失礼しました。。。