![ののまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日目の娘を完母で育てている新米ママです。母が応援に来てくれている中、娘がグズグズするとすぐに抱っこして寝かしつけてしまいます。授乳時間が空くことに心配があり、授乳サインがあればすぐに授乳したいと思っています。グズグズを誤魔化して寝かしつけるのは赤ちゃんにとって良くないでしょうか?
生後15日目の娘を完母で育ててる新米です。
母が育児のために1ヶ月ほど応援に来てくれているのですが
娘がおっぱいを欲しがりグズグズし始めると、サッと抱っこして寝かしつけてしまいます。
娘もしっかり起きて泣いて欲しがっているというわけではなく、そのグズグズをしばらく観察してたら泣く感じで、抱っこしてしまえば誤魔化されてしまいます。
授乳して2時間くらいしか経ってない時などに1時間ほど誤魔化してくれるのは睡眠時間を確保させてもらって助かっているのですが
私が寝てしまっていると、いつまでもグズグズしたら誤魔化すを繰り返してしまうので前回の授乳から4時間〜5時間ほど空いてしまいます。
娘も本当にお腹が空いたらしっかり泣いてくれると思うのですが、母に抱っこされてしまうといつまでも誤魔化されて寝てしまいます。
退院時にもらったパンフレットでは、おっぱいを欲しがるサインがあったらすぐに授乳しましょうと書いてあるので、グズグズし始めたらすぐに授乳したいんです。
初孫なのでお世話をしたかったり抱っこしたいのは分かるのですが、こんなに授乳時間が空いてしまって大丈夫かな?という心配をしてしまいます。
グズグズを誤魔化して寝かしつけるというのは、赤ちゃんにとって良くないことなのでしょうか??
- ののまる(8歳)
コメント
![ままリんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままリんりん
授乳時間が、空きすぎだと思います。まだ小さいので、3時間ごとくらいに、授乳したほうがいいですよ。体重が増えてないと、ミルクを足して下さいと、言われてしまいますので、せっかく出る母乳がもったいないので、しっかりあげてください。
![さーこ8](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーこ8
抱っこで誤魔化されてる間は
大丈夫だとは思いますよ( ◜◡◝ )
ほんとにお腹空いたらきっと
抱っこでも泣き止まないと思います!
今ゆっくり出来る時にゆっくりしてください♪
でも、季節的に暑いですし熱中症など怖いので
3時間以上は空けないほうがいいかもです!
-
ののまる
コメントありがとうございます。
さすがに毎回4〜5時間空くことはなく、昼間は1時間や2時間しか空かないことも多々あるのですが、やっぱり脱水が怖いのでなるべく欲しがったらあげたいと思います!- 5月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも抱っこすると誤魔化せる子なので、サインがあったら抱っこしないで!と母親(ばーちゃん)には言ってましたね。
生後1ヶ月までは、3時間置き(遅くても4時間置き)に授乳するように産院で言われていたので(; ・`ω・´)
脱水症状になったら怖いので、母親に抱っこしないでとやんわり言ってみたらどうでしょう?
-
ののまる
コメントありがとうございます。
やっぱり脱水怖いですよね💦- 5月29日
![M☺︎M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M☺︎M
出産おめでとうございます(*^_^*)
抱っこで誤魔化されてるうちは大丈夫だとおもいまが、まだ3-4時間おきに授乳した方がいい時期ですよね(>_<)
お母様に、グズズスしてる時に抱っこしてくれてありがとう♡と感謝し、寝かせてもらえて助かってることを伝えてから、最近暑いから脱水症状が心配なこと。
赤ちゃんのために3-4時間おきに授乳したほうが良いこと。
病院からもらったパンプレットにこう書いてあったから、協力して欲しい(>_<)と素直に伝えてみてはどうですか(*^_^*)⁉︎
きっと、可愛い孫のためなら分かってくれるはずです♡
-
ののまる
コメントありがとうございます。
欲しがったらあげる方向で話してみます!- 5月29日
![むつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むつき
我が子は大分マイペースさんだったので、産院に居たときから四時間くらい間隔ありましたよー!
ただ助産師さんによって違うんですよね、育児方法が。二時間おきに授乳しないと駄目よ!って人もいれば、起きたら授乳しましょうねー、って人もいます。二時間おきの人は時間になると足をうまく刺激して起こすんですけど、我が子…起きたと思ったら即寝(笑)
後半はうちの子は起きたら授乳ルールが定着してました。なので、どっちでもいいんだと思います。実際それで元気に育ってる子もいます。ただ、今時期だと脱水症のおそれもあるので、様子を見ながら間隔を考えたほうがいいかもしれないですね。そこも含めて、お母様と話あってみてはどうでしょうか?ののまるさんのお母様ですから、ののまるさんという1人の人間をしっかり育てあげてらっしゃいますし、間違った育児方法をしたわけでは勿論ないでしょう。ただ初孫フィーバーとやらだけは気をつけなければいけないので、私の時はどうしてたの?と聞いてみるのがいいと思います (*´˘`*)
赤ちゃんにとってよくないかも…と悶々と考えてののまるさんがストレスにしてしまうのが、赤ちゃんにとって一番よくないですよ!お母さんの笑顔が赤ちゃんは一番大好きですから ♡
-
ののまる
コメントありがとうございます。
毎回の授乳時間がめっちゃ空くわけではなく、母も気を遣って私が眠気マックスの時に誤魔化してくれてる感じなので感謝しながら、なるべく3〜4時間以内に授乳できるようにしたいと思います!- 5月29日
ののまる
コメントありがとうございます。
2日前の1週間検診では体重もしっかり増えていて、母乳の量もしっかり飲めているみたいで全く問題はなかったのですが、やっぱりこまめにおっぱいあげた方がいいですね(´・ω・`)