
洗い替えの抱っこ紐を検討中。よだれつけられて洗いたいけど乾かす間も必要。同じものを買うか、別のものを考え中。持ち運びや装着がカンタンなものがいいです。
洗い替えに抱っこひもを迷ってます💡
napnapとダクーノ(クロス抱っこ紐)←今はエアリコになってますか?を持っています💡
上の子の時から使ってるもので、外出の時は両手空くnapnapを、家の中やちょっと近所くらいはダクーノを使ってます。上の子の時はほぼダクーノばかり使ってました☺
下の子でもダクーノ愛用してるのですが、よだれつけられて頻繁に洗いたい😂けど、乾かしてる間も割りと必要💦みたいな状況が多いので洗い替えを買おうかと考えてます。よだれカバーはずれるし使いづらいです💦
同じダクーノ(エアリコ)をもうひとつ買うか、同じの持っててもだから、コニーなど別のものを買うか、迷ってます💡
3人目は考えてないのでこれで使うの最後、持ち運び、装着カンタンなのが第一条件っていう感じです😃
洗い替えの抱っこ紐はどうしてますかー❔😂
- ちゃも(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ももんが
うちは、メインはルーポップで洗い替えにタックマミーとおんぶ紐使ってました🎵
タックマミーは、コットンの一枚布なので洗ってもすぐ乾きますよ☺️
エアリコと同じでかぶったらファスナーを閉めるだけです🎵
ちゃも
回答ありがとうございます✨
タックマミー、見てみたらエアリコと同じような感じなのにお値段もちょうどよくて良さそうです🎵使ってる方の話聞けるととても参考になります💡ありがとうございます✨