
生後5ヶ月の息子が両手を合わせられず、発育が遅いため心配。寝返りもできず、両手で物を持てない。相談したい。
あと少しで生後5ヶ月になる息子ですが、
両手を合わせられません。
両手をモミモミしたり
検診の項目に両手を合わせられますか。
というのがあってできないので心配です。
手を合わせ遊んだりしてるのですが
自分から手を合わせようとしません。
手がすぐ離れてしまいます。
片手ずつだと物を渡すと持つのですが、
両手ではできないです。
寝返りもまだですし
発育が遅いので心配です。
もう少し後からしたなど
お話聞けると嬉しいです😣
- mar(4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

くまさん
明日で5ヶ月になる息子がいます。
うちもまだ寝返りはする気配はありません!
手も両手合わせられるかと言われれば
どうだろうという感じです😂
今の時期の成長は個人差が結構あったりするので
4ヶ月検診などで特になにも言われてなければ問題ないと思います☺️
不安があるのであれば
地域の育児相談などを利用するのもいいかと思います!

退会ユーザー
全然しないしそのような項目はなかったです!😂
おもちゃを片手で握れればokって感じでした!
-
mar
ありがとうございます!
ほんとですか?💦
今は何ヶ月でしょうか?
今はできますか?
両手で持ったりモミモミしたり😣- 3月18日
-
退会ユーザー
今は6ヶ月半ですが、言われてみれば今は両手で持ったりモミモミしてます!
寝返りは5ヶ月過ぎてからでそれからしばらくしてからするようになったと思います!- 3月18日
-
mar
今はしてるんですね!
たくさん両手遊びしてみます😭✨- 3月18日

AMN
寝返りはうちもまだまだです🙋♀️
しかももうすぐ6カ月ですが、まだ首が柔らかくて首座りのOK出てません😅
でも昼寝ふとんから脱走きていろんなところ動いたりして元気ですし、先生からもマイペースだねって言われてて悪いとこはないので遅延してますが気にしてません😊
娘のペースでがんばってます😊
-
AMN
あ、ごめんなさいっ
おもちゃは両手で4ヶ月くらい持てるようになりました🙆♀️
でも健診の時は持ててたか忘れましたが、全然指摘されませんでした🤔- 3月18日
-
mar
ありがとうございます😊
その子の個性ですよね🥺✨
成長を見守る姿勢でいないとって思いつつ
できないできない。
って気になり出してしまって😩
持てるんですね💦
無理やり持たせてもバン!
って
片手が離れてしまいます😅
手が短いのか?
胸が引っかかるのか?
持てるようになると良いです🥺- 3月18日
-
AMN
心配になりますね😭
個性だし、マイペースです😊
うちは首座りなのでそわそわします笑
首座りチェックの時やる気出してくれれば大丈夫な気もしますが、、、笑
なんか娘は急に持ちました🤔
まだもしかしたら腕動かすのが苦手ってゆーかかたい子もいますよね!
うちは手を上に上げるのに左右差があって遊びでバンザイしたり手持って揺らしたりしてました💡- 3月18日

サンタ
娘は5ヶ月半くらいですが、まだ寝返りしません😅
おもちゃの両手持ちはしますが、何かの書類に『顔にタオルなどがかかったりすると取りますか?』と言う項目があり、再度試してみたけどやっぱり自分では払い除けたり、取ったりは出来ません😓手足を真っ直ぐ伸ばしてジタバタして怖がってます😰
4ヶ月検診で、昼寝をしすぎているのか、夜中必ず1、2回起きちゃうんですけど昼寝短くしたほうがいいんですかね?って相談したら、この子のペースやリズムがあるのであまり気にしなくても大丈夫ですよと言われ、少し気持ちが楽になりました☺️発育は早い子もいれば、マイペースな子もいると思いますし、そこが個性なんだと思います☺️
-
mar
ありがとうございます😣
寝返りは本当にその子それぞれですね💦
あっ!寝返りだけではなく
発育全てその子のペースがありますよね🥺
分かっていても出来ないとなると不安になってしまって。
でもお話聞けて少しホッとしました☺️
個性だと思って見守ります✨- 3月18日

くま🔰
私も4か月のとき、同じように両手が合わせれないし、ハンドリガードもしないし、不安だったので、とてもお気持ち分かります😢
ですが、マイペースに見守ろうと思っていたら、突然出来るようになっていました😊✨
大丈夫ですよ~😭毎日赤ちゃんは成長していると思います💓
-
mar
ありがとうございます!
同じですね😭💦
うちの子はゆっくりの子なのかな?。
と思って私もマイペースに見守ります😅
きっと色々できる日が突然くるんですよね😣
はい!
毎日2人でいると
なかなか成長してる?
って不安になる事もあって。
お話聞けて嬉しです🥺
ありがとうございます😊- 3月18日

ママリ
まだママリされてますか?
5ヶ月の息子も両手あわせません、、、
その後お子様いつからできるようになりましたか?
-
ゆゆ
こんにちは。質問者さんではないと思いますが、現在お子さん9ヶ月とのこと…
その後、両手合わせできましたか?
現在5ヶ月半になりますが、まだ両手合わせせず、遊びながら手を胸の前に持って行くのも嫌がってしまって。。- 2月24日
-
ママリ
お子様の発達気になりますよね。
両手合わせできるようになりました!
すごく遅かったですが7ヶ月?くらいにハンドリーガードブーム?が再来してそん時から両手を頻繁に合わせるようになり、今は模倣ではありませんが、パチパチ両手でしたりしてます。
ゆゆ様はその他お子様に気になることなどございますか?
息子はその他発達も遅く発達に問題でもあるのではないのかと心配してます。
両手合わせは私も今後できるようになるの?と心配してましたので、その点では不安は解消されました!- 2月25日
-
ママリ
両手でおもちゃを持って口に持って行くことはしてますか?
- 2月25日
-
ゆゆ
7ヶ月の時ですか!
それぞれのペースはあるものの、いずれはできるようになるんですね
あと2ヶ月くらいはのんびり様子見たいと思います☺️
おもちゃを掴むのはまだ片手で、口には持っていきます🤣- 2月28日

ママリ
息子も5ヶ月くらいの時は両手を前で合わせるのも苦手でした!
mar
そうなんですね!
同じような方がいて少しホッとしました😅
何も言われてないなら
気にしなくて大丈夫なんでしょうか。
てを胸元に持ってくるのも苦手みたいで。
不安になります😩
くまさん
下の子は上の子とやっぱり全然違って
上の子は4ヶ月ちょっとで寝返りしたのに下の子はしないし
小さいけど人間だなと日々感じてます笑
私達も得意不得意ありますよね?
そんな感じなんだろうなーと思ってます😆
1人目のお子さんですか?
1人目だと色々不安になっちゃいますよね😞
mar
その子の個性ですかね💦
はい。一人目です🥺
色々情報が溢れる世の中で
見るとできてる子が多かったりして不安になります。
ありがとうございます🤦♀️🥺