
妊娠中に地下鉄の窓に頭をぶつけた方、バイアスピリンやヘパリンを使用中。念のため脳神経外科を受診すべきか相談。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
こんにちは。
お世話になっております。
妊娠中、バイアスピリン、ヘパリン自己注射をされている、されていた方で頭をぶつけたことのある方はいらっしゃいますか?
今日、地下鉄の窓にゴツンとぶつけてしまい、今のところ変な症状は出ていませんが、
ちょうど検診の日だったので先生や看護師さんに相談したところ、念のため脳神経外科に行ってみてはと言われました。
赤ちゃんも順調の中、こんな大事になってしまって、すごくショックです。
何ともないといいのですが、こんな経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- じわたねほ
コメント

みいちゃこ
脳外+ICUナースでした。
すみません。
私はしていないですが、赤ちゃんとゆうよりママさんが心配です。妊娠中は血圧もいつもより高くなりますし、少しの打ち身でも抗凝固薬の自己注してる人は特に血腫になりやすい。そのまま吸収していくものがほとんどですが、まれに慢性硬膜下血腫や脳出血のリスクも無きにしもあらずだと思います。先生の言うように、脳外受診がいいかと、、、。
じわたねほ
こんばんは。
お返事が遅くなりすみません🙇💦
コメントありがとうございます😊
昨夜は帰りが遅くなってしまって、変わった様子もなかったので、そのまま様子を見ることにしました。
やっぱり、ハイリスクなんですね😖
心配性なので、この先の事を考えても、色々心配になりました💦
その後、3回の ヘパリンを打ちましたが、変わった様子はないのでとりあえずこのまま様子を見ようと思っているのですが🙇
みいちゃこ
慢性硬膜下血腫は慢性というだけあって、すぐ発症というわけではないんですよ(-_-;)
身体の内部なのでこればかりは、、、
お身体に気をつけてください😭
じわたねほ
お返事ありがとうございます🙇
慢性硬膜下血腫とは、今妊娠9週目の時期でも、何かしらの処置というか検査とかの方法はあるのでしょうか?🙇
心配でずっとドキドキしています。
みいちゃこ
私は看護師なので、なんとも言えませんが、受診している産科が総合病院で脳外があるのであれば、私なら産科の先生が当初おっしゃっていたように、脳外ドクターに診察というか、現状説明はしますね。
いま現状は、失礼ですが、不育症治療のためにヘパリン療法をしてらっしゃると考えたのですが、そうであればヘパリンを中止するというのはないとおもいますし、きっとCTやMRI撮影で様子観察となると思いますが
ママさんがもしなにかあった際に保険、、ではないですが診察を受けた証拠があれば処置、治療がスムーズかと考えました。
同じ総合病院内でも妊娠してます、アレルギーがありますはパッとみて分かるものではないんですよ、残念ながら
救急搬送された際には特にです。同じドクターが見るわけでもないですし、バイトドクターもいるので、カルテを前戻りしないと分からないんですよね、、、(¯―¯٥)
外来患者さんは特に。。
受診歴があることで、ドクターも分かりやすいのではないかなとおもいました。
私個人の意見としては、受診しときます。産科の主治医に脳外の予約をしてもらって(*>_<*)
私もとても心配しすぎなので。(><)(><)(><)(><)
じわたねほ
詳しく教えていただきありがとうございます🙇💦
ほんと、なるほどです。
不育症で、県外の病院を受診していて、今週から県内の総合病院に転院する予定でいます。
やっぱり受診しようと思います。
ずっときっと大丈夫だって自分に言い聞かせていて、不安でいっぱいでした。
担当になってもらう先生が木曜日しかいないので、もし、変な症状がなければ、木曜日に産科を受診して、そこから脳外科でも大丈夫でしょうか?
MRIは妊娠初期でも受けれますか?
ほんとに質問ばかりですみません🙇💦
みいちゃこ
9.9割型は問題はないとおもいますが、妊娠中は本当になにかと敏感になりますし、気になりますもん。心配しすぎと言われたらそこまでですが、本当に診察してる、してないでそのあとのことに結構関わるので(><)(><)(><)
木曜に検診ならば検診時に先生に伝えておくことが必要ですね。もう県内に紹介状はあるのですか??
MRIは妊娠中、可能は可能ですよ。MRIは強力な磁気を使用して行うので。他の検査に比べ少し時間がかかるので、しんどくなる、音がうるさいが難点ですが、、😰
ただし主治医の指示が必要です( ´﹀` )
じわたねほ
何度もお返事頂いてありがとうございます。
木曜日、産科受診の際に詳細を話して、指示を仰ごうと思います。
MRIもドクターの指示があれば受けれるのですね。
ほんと、妊娠中は心配が尽きませんね。
そんな中こんな事になって、ほんと凹んでいました。
たくさん教えていただいて救われました。
赤ちゃんのために、出来ることをやって頑張ろうと思います。
ちなみに私も今、妊娠9週です。
つわりの時期で辛いですが、お互い頑張りましょうね😊✊
ありがとうございました😊