![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんのご家庭はどうですか?私の家庭はワンオペ育児。男の人って自分の…
皆さんのご家庭はどうですか?
私の家庭はワンオペ育児。
男の人って自分のことだけしか考えてないし、せっかちじゃないですか。
まず夜、夫の帰りは、20時ぐらいで、
子供は眠たいのに、お父さんとふれあいたいと思ってる中、自分はのんびりケータイ見ながら晩御飯。
私は、赤ちゃんの頃からほぼ毎日こどもと二人でお風呂に入ってます。
3歳の男の子で子供が優先になるので、毎日ぬるい温度のお風呂なので、疲れも取れず、自分のことはささっとというか、ざざっとって言う感じでゆっくりお風呂に浸かることも出来ないし、お風呂出てからもこどものクリーム塗ったり、着替えさせたりして、自分のお手入れは後回しなので、今はもはや髪もパサパサ顔もゴワゴワシミも増えました。生まれてから髪もショートカットで伸ばしたことありません。
子供が先に寝てしまったら、1日でこどもと顔を合わせるのも朝の1時間ぐらい。
帰ってきても、ケータイかテレビを見て、会話はありません。
大事な話しをしてても、BGM とか言って、テレビ見ながら聞く感じ。
しかも毎日12時ぐらいまで撮り溜めしたテレビを見て、リビングで寝てしまい、お風呂に入らず、布団に寝ることも(-""-;)なので、朝は7時半ぐらいに、私が起こして、、朝お風呂入ったり。起こされて仕事で疲れてるのはわかるのですが、独身生活みたいなことやめてほしい。
こっちだって、のんびり夜のドラマやらバラエティー見たいわ。
お弁当作り・朝ごはん・洗濯物しないといけないから早起きしないといけないから、早寝してるんだよっ!!
たまには寝坊させてほしい。。
一昨日飲み会で、次の日風邪で37.7℃喉が痛いと1日寝てる。夕方に37.2℃まで下がるもこどものことはノータッチ。看病してくれモード( `_ゝ´)こっちは自分が熱があっても喉が痛くても、ごはん作ったり、遊びに連れていったり、買い物にいったり家事してるのに、1日寝ていられていいよねーー。
実家に帰省するときお出かけするときも、いつも自分の準備だけ。。
子供のお着替えやら水筒やら準備は???準備してとお願いしたら、分からんけん、任せるわ!って。
分かろうと聞いてくれんのかい。って感じ。
ごはん作ってるときも、私がご飯作ってるんだから、コップとかお箸の用意をこどもと一緒に並べるとかしてくれたり、食べるときも、こどもの隣に座ってるから色々食べさせたり、拭いたりして食べるの遅くなって冷めたごはん食べてるのに、自分はさっさっと温かいご飯食べて、ボーッとしてる。
いやいや、食べさせるの変わってよっ!もしくは、いつも先に食べてるんだから、たまには温かいご飯食べさせてよ。
暗くなってしきたら、カーテン閉めるでしょ。お風呂の入れる時間がきたら、お風呂沸かすでしょ。
スーパー行っても、高いものとか買いだめしないでよ。
レストラン行っても高いものばかり頼まないでよ。
当たり前のことがホント、もうちょっと気を遣ってくれないのかな。って思う。
なんだかんだで小さなことが気になって毎日イライラしてしまいます。。
うちもこんなことがありますよーってのがあったら、聞かせてください。
共感できたら、ストレス解消になるかと( ´∀`)
- こっこ(8歳)
コメント
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
旦那が自営業のため、(なのかは分かりませんが。)仕事柄、基本的に携帯を触っている時間がほとんどです。
多々共感する部分がありコメントさせて頂きました😭
最初は色々なことに腹も立ちましたが、(今でも不満はありますが。笑)
子供のお世話はしなくても、可愛がってくれてるからいいか〜
と思うようにしています😆
子供のことは全部するからもういいよ!ていう気持ちでやってます!
お世話してくれたら、ラッキー♡て感じです🤣(笑)
仕事を頑張って、家にお給料を入れてくれるので、私も私で頑張ろ〜と思っています⛑
それでもやっぱり、苛々することはたくさんあります😊笑
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
なんだか共感できる事だらけです!
我が家は去年の12月まで旦那仕事で週1しか帰ってこず
ワンオペでした!現在毎日帰ってくるのですが
旦那の生活は
仕事帰ってご飯食べるそのままひたすらゲーム風呂入ってリビングでテレビ見ながらケータイいじって寝る。
の流れです。
その間にわたしが何してるか知ってる???って感じです🤯🤯🤯
モラハラ夫なんで言うだけ無駄なので放置です。笑
毎日帰ってくるようになっても
私の苦労ストレスが増えるだけ、、、?🤯🤯🤯って感じです本当に
そんな父親に子供たちもあまり懐きません。🤣🤣
週1で帰ってきてくれる
ワンオペ育児のがすーーーっごい楽でした👏🏼
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
それはイライラしますね😡⚡
こども寝てからも溜まった家事ありますしてね。ゆっくりするじかんなんて少ないですよね。
今日は恋はつづくよどこまでものドラマの佐藤健にキュンキュンです( ´ー`)💕(笑)
![JIKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JIKI
共感♩共感♩笑
私は専業主婦で、平日はワンオペです!
ただ、今はコロナで旦那は在宅ワーク中です。
在宅になって通勤時間がなくなり往復約3時間が自由になりました。
って事は育児やってくれるなぁー♩
なんて期待していましたが、、
普通に朝は1時間寝坊し、ノンビリ朝食とトイレタイム。
夜は、仕事終わったら趣味のランニング1時間して、ノンビリお風呂と夕飯。
何もしてくれません。。
むしろ昼ごはん作らないといけなくなり私の仕事は増えました(°_°)笑
その昼ご飯も、私が子供を見ながらバタバタ食べているのに、自分が食べ終わると食器も片付けずに部屋に戻ります。
少しは面倒見てくれても良いのになぁ〜〜と思っています。
旦那がいるのにやってくれないとイライラするので、むしろワンオペの方が良いです!早く通勤してくれ!笑
お互い大変ですね>_<
-
こっこ
自分の食べた食器も片付けないんですかー?!
イラっとしますねー( `_ゝ´)
うちの夫も熱が下がってるのに、横になるわってささくさと寝室に戻りましたよ。せめて、みんなのご飯が食べ終わってからにしてくれないかねーって思うー!
在宅勤務ならお母さんが1日どれだけ大変なの分からないんですかねー💦
自分は仕事してるから、育児は母親が見て当たり前って感覚なんでしょうねぇ。それは大家族で過ごしてた江戸時代ぐらいの話しだよ!それにしても世の中の夫はまだまだ無関心。
核家族のお母さんは大変+ストレスが溜まりますよね。- 3月17日
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
共感の言葉と理解して協力してくれる姿勢が欲しいですね(*σ´ェ`)σ
指摘されるなんて( `Д´)/( `Д´)/プンプン
毎日子供のイヤだイヤだ!これする!あれする!一緒に遊ぼう!
愚図って言うこと聞いてくれないときもあるから、どういう風にしたら、上手くいくかお母さんは毎日その時その時で試行錯誤してね~
ご飯の食べ方や歯磨きの仕方やトイレとか社会のルールとか教えることもいっぱいで。。
甘やかしてもいけないし、厳しくし過ぎてもいけないし、育児って難しい。
![いちごタルト🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごタルト🍓
わあ〜大変ですね😭💦
うちも夫も独身気分抜けてないです。趣味の筋トレで、週3ジム通いして、休日も草野球。仕事と趣味で疲れて家にいるときは、ソファで寝転んでYouTube🤣ご飯の支度もうちも一緒です。テーブルに並び終えるまで座って待ってる。洗濯、ご飯、買い物も全部私です~😭私もパートしてるのに❗保育園準備&送り迎えも私。
でもでも夫を使いこなしていない私も悪いんですよね😂お互い徐々に夫も育てて行きましょう♪笑
-
こっこ
どこも一緒ですね(*σ´ェ`)σ
いちごさんは悪くないですよー
お父さんの方がお母さんに何をしたら良いか分からないなら聞くべき。
言わないとしてくれないし、言ったら言ったで俺の仕事じゃないみたいな感じで嫌そうな顔するしね~(´Д`)
まっ、ともかくお父さんのに期待するだけイライラするだけですね💦- 3月18日
こっこ
すごくプラスに考えられてて、偉いですね(*´-`)
家事のことは奥さんがしても、こどものことはお父さんもして当たり前だと思います。
なんか、お母さんがしてくれるからいいや~みたいに他人事のように思えてしまって。
でも、のんさんみたいに思えるように努力したいと思います。。
にこ
偉くないです!今までにたくさん腹を立てては諦めた結果です😫💦
私は昔、父にもお風呂に入れてもらったり…という記憶もあるので、お父さんもお世話をするのが当たり前という感覚がありました!が、旦那は違うみたいです⤵︎
二人の子なのに!と腹立つこともあります。
周りで協力的な旦那さんを見ると羨ましいですし😫
でも、うちの旦那はしない人、色々と諦めて可愛がってくれたらいいか〜と思うようになりました😂‼️
にこ
ちなみに育児は基本全て私なのに、家事などでも、ここ出来てないやん〜1日何してるん〜とか言われたりしますよ(笑)
育児してないから大変さが分からないんですかね。めちゃくちゃ腹立ちますけど我慢ですかね😤⚡️笑
こっこ
えぇーー?!
申し訳ないのですが、そんなこと言われたら腹立ちます😡⚡
私は、この間一緒にスーパーに買い物に行ったら、夫がこどもを抱っこしてて、カート持ってきて~って頼んだら、「今抱っこしてるんだから、お母さんしてよ!」って。
世の中のお母さんは雨の日も寒い日も抱っこし、愚図ったこどもをあやしながらカート押して、重たい荷物持って買い物に行ってるんだよー!っとケンカに。
ホント1日一人で家事と、育児してみないと分からないですよ~。
1日こどもと遊んでるって思ってるんですよ~。男の人って。
遊ぶだけじゃなくて、
良いことは褒めたり、いけないことは叱ったり、危ないことは注意したり四六時中見てないといけないから気が抜けないですよね。
トイレもゆっくり行けないし、ケータイも見れないし。
夜も夜泣きで起きたりするし、一緒に寝るから寝相で起きるし、肩こるし。
最近夫はトイレとか言って、トイレ長いからケータイ見てるんだよ( `д´)
眠たくなったら、お昼でも昼寝するし夜も先に寝るし。。
子供はまだ起きてるっつーの。!!と思う。
にこ
いえいえ腹立ちますよね🤬めちゃくちゃ!笑
今日も子供見てくれてありがとうね。なんて言われたかと思ったら、次の日の朝っぱらから指摘ですよ〜嫌になります😭そういうことの積み重ねで、諦めて前向きに考えるようになりました😆✊
スーパーの話も、私も同じ状況だと間違いなくイラッとしますね🤦♀️
遊んで一緒に昼寝して、のんびりしてると思ってるんでしょうね…。
ほんとほんと!本当にそうなんです。どれも、そうなの!ということばかりです😭😭
ずーっと凄い神経つかってるんですよね😭
スムーズにすすまない家事、それでも毎日綺麗にして旦那の帰りを待ってるのに、それでもまだ文句あるか〜そうか〜て感じです😑笑
旦那って普通に寝ますよね😂いいんですけどね、でも嫁はそんなのも普通に出来ないんだよ〜て思います。
できることなら、もう少し理解して欲しいですが私は諦めました🤣✊笑
どつやったら伝わるのか…🤨🤨