
下の子が泣いているとき、上の子を優先しているけれど、下の子を泣かせてしまうことが多い。一人で子育てしているため、お風呂の時などに下の子を待たせることも。泣き疲れて寝てしまうこともあり、心配している。
下の子が生まれてから、そのつもりがなくても泣かせるネントレみたいになってます😭2歳差で出産された方、下の子は泣かせてますか?
上の子優先と聞いていたので、授乳とオムツ替え以外は下の子が泣いていても上の子優先にして泣かせておくことが多々あります。なんなら授乳の時もちょっと待っててもらう事もあります。最低限の家事しかしませんが、家事してる時も泣かせてます。
5分くらいで顔が真っ赤になるほど泣いていたり、泣き疲れて寝てしまうことが多々あり、可愛そうになります💦ワンオペなのでお風呂の時は脱衣所で待たせてますが、私と上の子を洗い終わるまでずーっと泣いてます😣
あまり酷く泣いていると流石に抱っこします。また、上の子の遊びに付き合いながら、抱っこできそうな時は抱っこしてます。でも抱っこしてると上の子が寂しそうにしてるのがこれまた可愛そうです💦
夜中の授乳の後、泣いているのがわかってるのに抱っこしたり再度授乳する気力もなくてお腹トントンで済ましてしまうこともあります。何十分泣いているのかわかりませんが、私も寝落ちしてて、気づくと下の子は泣き疲れて寝てしまっています。
もうこれは下の子の宿命でしょうか?上の子が赤ちゃんの時との扱いの違いに、本当にこれでいいのか心配になってきました😣💦
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママちゃん
私もめっちゃ悩みました、、、
下をかまえば上が、、
上をかまえば下が、、、
バランスをとるのって本当に難しくて
ずっと悩んでました、、
結局なにがいいのかわからないまま
必死で毎日できることだけやって
下が8ヶ月くらいになったとき、
兄弟で笑いあっている姿をよく見るようになって
やっとその悩みから解放されました。
アドバイスではなくて申し訳ないですが
同じだったのでコメントさせてもらいました。

りょうか
私はずっと下の子スリングで抱っこしてました。多少泣かせても平気かなと思っていましたが、なんで泣いてるかわからない間は常に一緒にいるようにしていました。
上の子にはなんで泣いてるのかな?とか赤ちゃんどんなにおいする?とか下の子とふれあわせてみたり、お兄ちゃんになる絵本など読んだりしていました。
-
はじめてのママリ🔰
スリングは試したりしましたが、私のやり方が下手なのか不安定で、赤ちゃんも居心地が悪いのか泣いてしまいます💦
上の子に声かけや、下の子との触れ合わせてみたりしたいと思います!- 3月17日

ぷーさん
ワンオペです!
はい!泣かせています😅
お風呂の時、待っててもらう間は泣いてるの可哀想だけど声をかけたり、私が早く洗ったりすることしか出来ないので仕方ないかなと思ってます。
授乳とオムツ以外も泣いてる時ありますが家事を優先してますよ。あまりにも泣き続ける時は流石に抱っこしますが💦でも最近はあまり泣かなくなって、寝たい時に寝てるし起きてる時は機嫌が良いしでホント手がかかりません(^^)
2人目の宿命と言えば宿命かもですね!
-
はじめてのママリ🔰
泣かせるのはやはり仕方ないですよね💦環境に慣れて泣かなくなって機嫌良くいてくれるととても助かるのですが😭
それを祈りつつ、できることをがんばります!- 3月17日

まー
上の子優先、というのは、上の子のお世話を先にやることではなくて、
上の子に「下の子が泣いてるんだけど、ママお世話してきてもいい?」と聞いてあげることだそうです。
私はまだ7ヶ月の子が一人いるだけなので、ただの理想かもしれませんが、もし機会があればやってみてください。
私も今後もし兄弟が増えることがあればそうやって育てたいなと思っています。
...理想ですが笑
-
はじめてのママリ🔰
一応最初に「オムツ変えていい?」とか「泣いてるからおっぱいあげていい?」とか聞いているのですが、おっぱいだけは「いや!ぼくもおっぱい!」となってしまいます😓
オムツ替えはオムツを持ってきてくれたり、かけている毛布がずれてたら直してくれたりするのですが、おっぱいだけは別格みたいです💦
でも根気よく聞いて、気の済むまで相手しようと思います!- 3月23日
-
まー
そうですよね💦すでに実践されてますよね💦
何も知らないのに出過ぎたことを申しまして失礼しました🙇♀️💦
ちなみに、私は長女で2歳差の弟がいますが、もちろん当時のことは覚えていません笑- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、コメントありがとうございます!
あと、自分の他の質問と混同してしまってました、ごめんなさい😣💦上の子優先の本当の意味、初めて知りました✨
そうですよね、2歳当時のことは覚えてないですよね!それを踏まえて、気長にがんばります!- 3月24日
はじめてのママリ🔰
兄弟で笑いあえる、その未来が正に目指すところです😭毎日必死、そうですよね、上の子が赤ちゃんの時もとりあえず正解もわからず必死でした。そしていつのまにか2歳です。
なんだか、すごい腑に落ちました。ありがとうございます✨
ママちゃん
グッドアンサーありがとうございます!!
本当になんのアドバイスでもないですが
お役に立てたようで嬉しいです♥️