コロナ禍での不安や将来への不安を感じる女性がいます。ポジティブなアドバイスを求めています。
コロナ、長引いてますね…そろそろ疲れてきました😢感染者が多い市に住んでいて、いろいろ気を遣って暮らしています。のびのびすごせない生活いつまで続くんだろうなーと思っていたら、ネットでバッタの大群が…というニュースを目にして、結構まずいようで、そのうちこれが原因で食糧難にでもなるんじゃないかと心配になりました💦
マスクやトイレットペーパーとか、みんなが奪い合うように、輸入に頼ってる食品も棚からなくなり、みんなで取り合う日が来るのかな…なんて考えてたらかなり気分が落ち込みました😭
考えすぎー!気にしすぎー!考えても仕方ない!と、今までなら思えてただろうけど、この状況でそこまで前向きに楽観的になれない私がいます。。。
子供もまだ2人とも小さいし、楽しい未来を描けるのかなぁ、子供たちが大きくなる頃どうなってるんだろう…と、何に向かって生きていけばいいのかな、なんて風にまで考えてしまいます😢
同じような方いますか?また、ポジティブに生きていきたいのでアドバイスください!!
- ママリ
Saa
分かります😭
もうどこにいても安全な場所なさそうだし、私と息子が引きこもっても旦那は仕事行ってるので仕事場で感染したら…とか色々考えてしまいます😭
何より息子が可哀想で…泣
早く色んなとこに連れて行ってあげたいです🥺
はじめてのママリ🔰
バッタのわたしも見ました
めちゃめちゃ気持ち悪い.......🐛
何年かに一回ネットに出回りますが
今回は日本に影響があるかも
など書いてましたね
まあまだ信じてませんが.......
やっと2日前に薬局いったら
トイレットペーパーが常備されてました(通常の半量ほど)
もう買い占めとか勘弁ですよ🤷🏻♀️
春は気候も暖かくなり
お出かけの時期なのに最悪です😢
去年は3月に出産し家に引きこもりだったので
ほとんど桜も見る事が出来きず
春の香りも嗅ぐことも無く.......
今年はコロナかと、、、残念です😭
hotaru
わかります…
私も感染者が出ている場所に住んでいます。
ニュースを見ればイタリアは大変な事になっているし、
このまま終息なんてしないんじゃないかとか考えてしまって…
ウイルスは見えないだけに、
今後どう行動すれば良いのかとか全くわからないし、
不安になりますよね😢
子供がわけもわからず出かけられないでいるのも可哀想ですし、
先の予定も全くよめないですもんね…
ポジティブな事言えなくてすみません😭
さ🦖
同じではないですが…
私が住んでる地域は、ニュースで休校になったと報道された地域です
今回のコロナで
インフルエンザの患者数が
例年の1/10って見ました‼︎
何が言いたいかといいますと
日頃それだけみんな、手洗いうがいなどをしていなかった
普段から予防を怠っていたって事なんじゃないかと思います‼︎
そしてトイレットペーパーなどがなくなったのも
それだけ、普段から災害や緊急時の対応をしていなかった事かと思います
去年の台風や3.11の事
SARSや新型インフルエンザなどの教訓ありながら
実際に自分達には被害がないから大丈夫でしょー‼︎
と多少なり甘くみていたって事なのかなと…
だからフェイクに騙されてしまい、パニックになり
あれがないこれがなくなる…となるのかなぁと…
今回を機にみんな少しでも緊急時のために
(今回のウイルスだけでなく、自然災害も全てです)
ある程度家族に必要なものを備蓄したり
ウイルスとは、どんな物なのかとか
学ぶ良い機会なのでは、ないかと思います‼︎
約1億6000万人住んでる日本で
公表されてるのは、1500人ほどではありますが(きっともっと感染してる方はいるかもしれないですね)
どれだけ専門家の方が働き阻止しているのがわかるし
どれだけ、何も知らずに怖がってるのかとか
わかるかなぁと思います
私は手洗いうがいも勿論
出かける時は、家族全員抗菌スプレーをしてます
新型コロナとはどんな物なのか
ググってみたり
肺炎とはどんな物なのか
調べてみたり
基礎疾患がある人が、普段肺炎を拗らせて亡くなる事があるとか(これは、ニュースとか見てると芸能人の方とかで聞きますよね)
40歳未満とかの人は、感染していても、免疫力があるため
軽い症状で済むとか
(インフルエンザでもそうです、人によっては風邪かなぁと思ってる人は山ほどいます)
今何が本当で…とかわからないです
特にネット何かは、特にかなと…
ちん
これから大食糧難時代が来ると言われています。
お米と缶詰の備蓄🥫をしておいたほうがいいですよ。
アフリカも中国もバッタの大発生で作物はやられて、中国もある地域では養殖で病気が出ているそうです。
アリババが北海道に拠点を置き、食料を中国に送っています。
食糧難時代が来ます。
お米、味噌、缶詰あたりを備蓄しておいたほうがいいです。
コメント