※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児の授乳について不安を感じている女性がいます。授乳のタイミングや方法について後悔しており、母親としての自己評価が低くなっています。

一昨年の夏、次男が新生児、生後1ヶ月の時
起きて泣いていた
のに、おっぱいをあげれなかった事が何時もありました。病院へ行った時、長男の幼稚園の説明会へ行くのに義母に預けた時、お宮参りの時、お宮参りのスタジオ写真の時、、、
完母で、真夏で…
生後23日目から、生後37日目の間に、6回もありました。
起きて泣いていたのに、何故かおっぱいをあげなきゃが頭になく、授乳する所がないし3時間経ってないからって、授乳しなくて我慢させて
あんなに泣いていたのに、今考えればお腹減ってるから泣いてるってわかるのに
何であの時は授乳しないとって考えれなかったんだろう
お宮参りの時は外で真夏で暑くて、汗もいっぱいかいてて…寝れなくて、ずっと起きていました。喉渇いていたよね、だから寝れなかったんだよね。
あんなに泣いていたのに、なんで授乳してあげなかったんだろう。車でも授乳できたのに。
3時間経ってないからまだ大丈夫って、なんでそんな考えだったんだろう。
義母に預けた時も3時間は大丈夫って預けて、途中起きて泣いたみたいで、でも義母があやして疲れて泣いたみたいです。
本当に母親失格です。
お腹減っていたよね、喉渇いていたよね
2人目で産院でも授乳の話なくて、後から母乳は消化がいいから泣いたらあげる、すぐお腹が減る、とにかく泣いたら授乳ってわかって
ずっと後悔しています。
今元気な次男を見ても、もしあの時に何か起こっていたら
とずっと考えてしまいます。
母親失格です。

質問に補足する

カテゴリを変更する


コメント

るき

いまちゃんと成長できてるならもう終わったことだしちゃんと子育てできてる証拠出し問題ないですよ😭大丈夫!

  • るき

    るき

    だし↑

    • 3月14日
deleted user

本当私も思います。
今が元気なら大丈夫‼️
そして、これからはその分大事にしてあげたら◎です💕

過去は変えられない。
そして、100点満点のお母さんなんていないから…私も失敗だらけです…。
寝過ごして子供のご飯飛ばしてしまったり💦
本当申し訳ないです。