
娘の発達について相談です。ハイハイやお座りの時期、座らせても大丈夫かなど知りたいです。うつぶせに怒る時はお座りさせて遊ばせています。
・ずり這い、ハイハイまだです
・お腹を軸にくるくるまわったり、後ろに
バックするのは出来ます
・腰座っており、お座りの方が好きです
・機嫌が良い時はよくうつぶせで遊んでますが、
大抵は怒って抱っこするか、お座りになります
・自分でお座りは出来ません
娘は今こんな感じなのですが、
同じようなお子さんがもしいましたら
ハイハイはいつ頃からするようになったか…
自分でお座り出来るようなったのはいつか…
1人で座れないの、座らせてても良いのか…
教えてほしいです😫
うつぶせにして怒るとき、でも家事や支度をしたいときは
お座りしてもらって遊んでもらってます💦
- 🧸🎀(5歳8ヶ月)
コメント

ママリン
うちの娘とまったく一緒です〜🙋♀️娘もうつ伏せ20分くらいで叫び(飽きたー的な叫び)お座りに飽きるとイナバウアーで頭を打ち(周りに毛布でカバー)結局歩行器買いました😂そして家事をする時はほぼおんぶ紐です💪
長男もゆっくり成長タイプでしたが、1歳までにはハイハイはできるようになりました😌ハイハイが出来る様になると、お座りも寝返りがえりも一気にやるようになって今よりもっと大変になるのでまだ何もしないでー😂って思ってます😅

とゆ
うちも 7ヶ月で同じ感じです🤩
仲のいい子は はいはい ずり這いつかまり立ち色々できますが
凄いな〜って思って うちの子は遅いんだろな位に思ってます🥺
まだできない子も多いし 大きくなったら いずれは歩くし焦らずかなと思います💓
-
🧸🎀
同じ状況です!🤣
焦ってはないのですが、
自由に動けたら娘も楽しいだろうな〜と思ってしまい💓笑
ほんと、いずれ歩きますもんね😂✨- 3月13日
🧸🎀
私もおんぶ紐するときあります😂
いずれ出来る様になるんだろうなとゆっくり見守りつつ、自由に動けたら娘も楽しいだろうな〜ってかんじです🤣
でもこちらは大変になりますよね笑