![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中、寝つきが悪くて、昼寝が原因か悩んでいます。運動不足や寝姿勢にも悩みがあり、睡眠サイクルを変えることも考えています。
産休に入ってから、寝つきがさらに悪くなりました。
元々妊娠前から寝つきが悪い方ですが最近は3時ごろまで眠ることが出来ません。
寝付けない理由としては、
・手足や体に違和感がある(むくんでいる?)
・寝やすい姿勢が見つからない(腕や手がすぐ痺れてしまう)
の2つが大きいです。
4時間くらい寝て旦那を朝見送ったら午前中は洗濯したり片付けをしたり里帰り準備したりマタニティヨガを15分くらいしたりと活動的に動いてるんですが、お昼ご飯を食べたあとは疲れが出て2時間半くらい昼寝してしまいます。
昼寝は夜と違ってスゥ…っとスムーズに寝られます。
きっとこの昼寝も夜の寝つきを悪くしてる原因なのでは?と思うのですがどうにもやめられず…
むくみや痺れがあるのは運動不足なのかなぁと思うのですが運動量を増やせば寝つきもマシになるでしょうか?
寝姿勢はシムスも試したりクッションを使って腕を圧迫しないようにとかは試してるんですが中々しっくりきません…昼寝はどんな姿勢でも眠れるのに💧
ホルモンバランスで寝つきはどうしても悪くなるみたいですし
いっそもうこの睡眠サイクルを生活リズムにしてしまっても良いかなぁとも思いますがどうなんでしょう…
開き直って3時までは寝ようとせず本でも読もうかしら…
皆さんの睡眠事情はどんな感じでしたか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
わたしも寝つき悪いです😭
何度も何度も寝返りして
気づいたら寝てる感じです💦
毛布丸めて抱き枕みたいにして
寝たりもしてますが、
そんなにひっくりこず、、😢
昼寝のときと夜ってなんか
違いますよね〜😭💦💦
はじめてのママリ
やはり寝つき悪くなりますよね〜〜!!😭
胎動も夜の方が激しくて寝づらいです…
今日は朝にコーヒーと牛乳混ぜたものを飲んで昼寝をしないようにして、運動ももう少ししてみるようにしてみます〜!