
息子が一人で寝るようになり、成長を感じつつも心配しています。同じ経験をされた方がいらっしゃればお話を聞きたいです。
最近息子が一人で寝ます。
前までは誰かが一緒にいないとなかなか眠れない子でしたが、ここ1ヶ月くらい一人で寝るようになりました。
夕食後に眠たくなるまでの間は息子とじゃれ合いながらテレビを見たりオモチャで遊んだりキャーキャー言って遊んでます。
眠たくなると一人で寝室に行って、自分で扉を閉めて寝ています。
途中で気になって見にいくと、かくれんぼして見つかった時みたいにキャー!っと言って笑ったりしています。
ですが、見に行かなかった場合は寝ています。
一人で眠れず、呼びに来る時もあります。
その時は私も寝室にいきます。
成長だと思っていいんでしょうか…?
正直、寝かしつけなくていいので助かるのですが心配で。
わたしが妊娠中+持病で最近体調が優れず、遊んでいる時以外横になっている事が多いことで寂しい思いをさせているのかな?とも心配になります。
(体調が悪いと心配そうに顔を覗いてくるので、何かは察していると思います。)
息子はまだ喋れないので、気持ちを聞くことが出来ないので心配です。
同じくらいのお子様、突然一人で寝るようになったりしたパターンはありますか?
気になったのでお話を聞かせて頂けたら嬉しいです。
- Yちゃん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
上の子、3歳になってから
お昼寝は1人で、夜はたまにですが1人で寝てしまいます😊

退会ユーザー
同じパターンではないんですが(><)
とても優しくてお利口さんですね☺️
安心感があるからこそ、1人で寝れるんだと思います✨
寂しかったり、不安だったら出来ないと思いますよ!
-
Yちゃん
そう言って頂けて、息子の寝顔を見たら愛おしくなりました。
ありがとうございます😊❣️- 3月12日

Nao
あー。同じですね。
私のところは二歳半から一人で寝てくれるようになりました。
自分が眠くなったら、居間のテレビ消して部屋の電気消して、寝室へ行きます( ゚д゚)
-
Yちゃん
同じ子がいて安心しました。
ありがとうございました😊- 3月12日
Yちゃん
同じ子かいて安心しました☺️
ありがとうございました😊