
妊娠報告のタイミングと相手は、妊娠が確定してから早めに報告し、復帰後の女性上司に報告する方が良いでしょう。
職場にどのタイミングで妊娠の報告をしようか悩んでいます😊
4月から育休明けで仕事復帰します。妊娠7週目くらいで、半年もしない内に産休に入る予定です💦
職場に大変ご迷惑を掛けてしまうことは分かっています😭
数日前に産休に入る前に所属していた上司より、復帰後の勤務先の詳細の連絡がありました。
昨日、産婦人科に受診して、心拍の確認が出来ました。
今思うと、妊娠がわかった時点で職場に連絡するべきだと思ったのですが、心拍の確認もまだで、以前、心拍確認前に流産してしまった経験もあり、なかなか報告ができませんでした。
復帰後の勤務先は、産休に入る前とは違う業務内容になります。上司も変わります。女性の上司になります。数年前ですが、少しお話したことはあります。
産休前の上司は男性です。産休中に異動してこられた方であまり面識はありませんが、育休や保育園等の書類の件で何度もお話しています。
近々、復帰後の勤務先の上司とお会いする予定です。また連絡があります。連絡してくれるのは、恐らく復帰前の男性の上司だと思います。
質問ですが、
どのタイミングで妊娠の報告をするべきでしょうか?
早めの方がいいですよね…
この場合、報告する上司は復帰後の勤務先の女性の上司に言うべきですか?
まとまりの無い文章で質問もわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
早めの方が確かに良いですが、心拍音確認前だと、まだ早い気がします😓
私なら復帰した後、女性の上司の方に直接報告致します。
安定期入ってからだと遅い気がするので、4月の半ばあたり、心拍音確認+母子手帳が手元にある状態で女性の上司にご報告ですかね😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今の時点は早いですよね😅
仕事復帰してから、上司に報告します☺️