![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レディースクリニックでの対応に不安を感じる女性。先生は信頼できるが助産師の対応に不満。退院後の対応も問題あり。困惑し続ける中、院長の腕は確か。再度産む場合、どうするか悩んでいる。
調布市にある某レディースクリニック(産院)について…🙇♀️
1人目をそのレディースクリニックにて産みました。
とても評判が良かったので妊娠が分かりすぐ予約をとったのですが…
どうしても1人目を産んだ時の対応が杜撰で、もう1人そこでお願いするか迷っております。。。
先生は男の先生1人で、とても丁寧で優しく面白く、有名な大学や病院出身で知識も豊富でとても信頼ができます。
ただ、そこで働く助産師さんたちが当たり外れが大きいといいますか…。
➊「今頑張らないでいつ頑張るの?今後もずっといるんだよ?手術も重なってるんだけど…預かってもいいよ?どれくらい?1時間?2時間??でも泣くけど見られないよ。」
産後2日目の夜中に言われた言葉です。母乳が全く出ず、3日目までは赤ちゃんが持って産まれてくる栄養で補えるので吸わせ続けてください、と指導を受け吸わせていましたが
とにかく泣きが激しく、はじめての出産ということもあり乳首は痛いわ、一睡もできず心に余裕もなくなり
「もしどうしてもしんどくなったら預けていいですからね」
の一言を、頼りに実際預けようとしたら言われた一言です。
とても傷つき「わかりました、すみません。」と言い、泣きながら部屋に戻ると
ノックもなしに部屋にすぐ訪れ「吸わせ方が悪いんじゃない?今やってみて。とにかく吸わせないと出ないから。それでもっていうなら預かるけど、どうする?」
と言われ結果、もう何と言葉を返していいか分からず結果、預けず…。
❷出産後に無痛分娩のカテーテルを抜き忘れそうになり、一言「え?まだ抜いてなかった??」
産後1時間ほど分娩室にて横になっているのですが、
他の出産にバタバタしたのか何なのか1時間経ちいざ部屋に戻ろうと体を立たせようとするので
「あの、まだカテーテル抜いてないです…。」と言うと
「え?ほんと?」と確認後、「危ないねー!抜いてない!」と笑いながら抜かれました。
これには駆けつけてくれていた旦那もドン引き…。
私だけではなく、こんな大事なことが連携をとれていなくて産まれたばかりの子どもが大丈夫なのかすごく不安になりました。
❸退院後、出血を止めるために入れたワタが抜かれず5日超え、さすがに臭いもすごく不安で電話して聞いたところ
「え、まだ入ってる?自分で抜いていいよ。」とだけ言われ電話を切られた。
後日、1ヶ月検診で私がその時の話をしてようやく院長より謝罪はありました。本来は退院前の検診で抜くものらしく抜き忘れだったそうです。
そういうことも稀にあるそうなので、体に問題がなければ仕方ないと思えますが、産院アルアルだったとしても不安にさせたのであれば一言電話先でも謝罪が欲しかったですし…不信感が募る結果となりました。
どのサイトを見てもすごく評判がよいのですが、私だけがたまたま悪い対応ばかりに当たったのか繁忙期でイライラされていたのか分かりませんが…
正直、とても皆さんが大絶賛されるほどのことばかりではなくて困惑しっぱなしの入院生活でした。
この他にも小さな不信感ならたくさんあり…
同じ産院で産んだお母さん方と仲良くなり、その話をしたらすごい共感を得たので私だけが感じていたわけではないようですが…💦
ただ、院長先生の腕は確かですし、無痛分娩は本当に良かったですし、自宅や職場から近くてまた産むのであればそこが第一候補になっています…
皆さんならこういう場合、どうしますか??
実際、困惑された経験やその後の対応も含めて何かありましたら教えてください🙇♀️
- まめ(5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私的には、お産は医師の腕よりも助産師の腕や人柄、配慮によって良くも悪くも変化すると思います。
助産婦さんにはあまりにも厳しく冷たい助産師さんに当たってしまったんですね...
産院あるあるなんて言葉では片付けてはいけないような対応ですね、話聞いただけでは全然信頼できないクリニックだと思いました...
![YY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YY
わたしの個人的な意見ですが、、、
どれも産後あるあるとは思えませんでした(^◇^;)
院長先生はチキンとしてても、一から十までやってくれるわけではなく、忙しいなら尚更8割の処理は看護婦さんや助産師さんに委ねられていますし、結局看護師さんや助産師さんがそのレベルなのは人材育成がその程度になってしまってる先生の責任でもあります(´•̥ω•̥`)
前回の事を伝えて入院しても、それによって注意された看護師さんが意地悪になるような気がしてわたしなら安心できないので行かないかなぁ、、、ちょっと考え方捻くれてるかもですが(^◇^;)
無痛分娩にこだわらなければ、東府中病院はものすごく綺麗ですしみなさん優しいですよ。ちょっと遠いかな?
説明も動画で覚えてこい!みたいなのなんか学校みたいで不親切ですし、、、動画があるのはいいですが、理解してないの?もう一回動画見て、なんて対応おかしいですし、先生がそのやり方を推奨してるなら、技術はあってもお母さんたちの気持ちに寄り添うことはできないんだなーって感じです。
忙しいのはどこも同じです。忙しいから冷たくしてもいい、手を抜いてもいいなんて仕事はないので、、、
-
まめ
コメントありがとうございます😢💓そしてお返事遅くなりすみません…!
私も何度も「弱音を吐いたり、ワタが詰まってたからっていちいち気にしてる自分が悪いのかも。世のお母さんたちはそんな事くらいで動じないのかも。」と思ったんですが、やっぱりモヤモヤしてしまって…。
モヤモヤしだした原因が実はキッカケがあり、私の職場の人と産院の看護師さんが繋がっており、私の産んだ状況を職場の人が知っていた事があって…💡
まだ私が何も知らせていなくて、職場に産まれた挨拶をしに行ったら「聞きましたよー!」と言われ…職場の人全体に知れ渡っていることを知りました。
なぜ親しいわけでもない、二度と会うことのない看護師さんに私の事を勝手に伝えられてしまうのか…プライバシー保護はどうなってるのか、すごくビックリして…。
それがキッカケで色んな事を思い出し、モヤモヤが止まらなくなりました。。。
たしかに院内は綺麗で、予約して診察を待つこともなく、料理も美味しくて、オイルマッサージをしてくれたりと、その他はとても良いのですが…。
でも、そんなものより、ワタをちゃんと取っておいてほしかったし、信頼できる助産師さんに出会いたかった。と思います…
東府中病院🏥ですか!教えてくださり、ありがとうございます😊💓
少し調べてみます!
私としては引越しも視野に入れています。。。
コメントありがとうございました✨
やはり違う産院に変えようと思います💦
お2人のコメントで決心つきました😊‼️- 3月12日
-
YY
そうなんですね、、、
それはちょっとプライバシーっていうか、、、え?信じられません、、、!!
名指しで注意したいくらい嫌なことです。
プライベートなことが職場で知れ渡ってるなんてひどい、、、
だとしたらわたしなら、そーなんだよー!ワタも入れっぱなし、謝りもしないし、弱音吐くなとか言われて最低の病院だった!施設とか付随するサービスにばっかり気を取られて肝心な出産に対する意識がとっても低い産院だったんだよーと言いふらしてやりたいくらいです😡
わたしの友達は東府中病院で産んだ子ばかりですが、ご飯が美味しくて看護婦さんが優しいってみんな言っていました☺️
わたしは都内の大学病院で産みましたが、正直大学病院なので特別なサービスとかはなかったです。オイルマッサージはないし、テレビもないからスマホ見るくらいしかやることなかったです。エコーも昔ながらのやつで、え?顔どこ?どれが手?みたいな感じでしたけど、でも腕は確かでしたよ。
避けるギリギリまでは待とうねと言ってマッサージしてくれたおかげで会陰切開しないで産めましたし、ご飯は普通の病院食に色をつけたようなものでしたが、夜中でも看護師さんが回ってくれてて泣いてると、寝てないんじゃない?子供見ててあげるから少し寝なねーって言ってくれる看護師さんばかりでした!
すこし膣の中に違和感がありますって言っただけで先生を呼んでくれてきちんと診察してくれましたし、、、
付随するサービスも大事ですが、やはりお産をしっかりとやってくれるのが大前提ですよね😞
長々とすいません!
でも、決して産後あるあるではないし、世の中のお母さんは経験していない事ですから全然我慢する必要なんてないですよ!激怒していい事ばかりですよ!ってことが伝えたかったんです!
次のまめさんのお産が素敵なものになるように祈っています!!- 3月12日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
ほんとに、言いふらせば良かったのかも…と思います💦
もしたまたまでも、調布市の産院を探している方にこのページが目に止まって「そんな事もあるんだ…」と思っていただけるキッカケになればいいな、と今は思います…。
たぶん名前を出さなくても有名な産院なので分かる方には分かると思いますし…💡
(一応、良くない事を書いているので名前を伏せてはいますが…。)
特に初産婦さんにとっては比較の対象がないので、色々「なんで?」と思う事があっても我慢してしまうのかなぁと思います。私がそうだったように、子どもに気持ちも体力も削がれる時なので😢
そうなんですね❗️✨ご飯が美味しいのと、看護師さんが優しいだけで頑張れますよね😢なにせ、産んでからが戦いなので…せめて病院では心穏やかに過ごしたいです💓
YYさんの産んだ大学病院はとても良かったのですね…✨
会陰切開もギリギリまで待ってくれるんですね✨すぐに切る先生より、自然の力で頑張れるところまで待ってくれるのは嬉しいですね‼️
巡回して気遣ってくれるのも嬉しいですね😭
まず巡回も産んだ初日しかなかったので…!
本当に30分や1時間だけでも預かってくれる気持ちがあり、「少し寝てね」と言ってくれる方がいるってすごく安心できますね😭💓
いえ!!長々とこちらこそすみません…むしろ親身になってくれて本当に救われました✨✨
怒ってよかったんですね…😭代りにYYさんが怒ってくださって、すごく嬉しいです。
今は本当に子どもが元気で健康に育ってくれてることだけが、この産院で産んだ唯一の救いです💓
YYさんが勧めてくださった病院を調べてみます😊
次はもっときちんと調べて、その上で安心して産める産院を選びたいと思います…!
![るーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーママ
なんとなくですが二人目のことを考えていて調布の産院で検索したところまめさんの投稿を読むことができました…!
あまりにも評判が良いので二人目はまめさんがおそらく書いてらっしゃる産院で…と思っていたので、そんなことを経験された方がいたと聞いてびっくりしました(;ω;)!
逆に私はネットではあまり評判が良く書かれていない駅前の大きな有名病院さんで出産したのですが、何から何まで感謝しっぱなしで、ネットに書かれているのは誰かが落とし込みしようとしてるのこな?と思うくらい支えてもらった産院でした…。
とてもお辛い経験を書いてくださり、その産院さんの情報が知れてとても助かりました(;ω;)
またいろいろと考えて調べて二人目もゆっくり考えたいと思います…!
貴重な投稿ありがとうございました。
-
まめ
そうなんですね!!
色々調べたり悩まれますよね💦
私には残念ながら合わなかった(?)のですが、
基本的に口コミには良いことがたくさん書かれていますし
きっと私みたいな人は100人いたら1人いるかいないか…みたいな話なのかもしれません(実際、私以外見たことがありません💦)
やはり良い口コミだけを盲信的に信じてしまった私に1番の原因はあるので、参考までに…💦
ただ、自分や子どもの命は一つなので…無事に産んで、きちんとケアされる場所で安心して任せられる産院が見つかるようお祈りしております☺️✨- 3月16日
ママリ
の誤字です。すみません...
まめ
お返事ありがとうございます😢💓
私自身ももっと精査して、産院を決めれば良かったのですが…
すごく人気の産院なので妊娠が分かった時点で予約しておかないと、予約もとれず…あまり足を運ぶ間もなく、入金手続きがあり…といった感じでした💦
またアプリを使用するよう勧められており、細かく1分くらいの動画が項目ごとにいくつもあります。アプリ内の動画をしっかり見て覚えていないと「アプリもう一度見て」と言われたり…。簡単に質問はさせてもらえません…。
産後のトンチンカンな頭で動画を見たり、サーっと軽く説明を受けても覚えられず…入院日数も大病院に比べれば回転率を上げるために短くしていると、聞きました。
助産師さんたちも1人1人に気持ちを裂く余裕なんてなく、大変だろうなとは思うのですが…仕事なんだから自分の感情を出さないで寄り添って❗️と思ってしまいます😢
ただ、悪いことばかりではなく、室内を掃除してくれる方やご飯を作ってくれる方は優しく、ちゃんと子どもの顔を見て「可愛いね💕お母さん大変だけど、無理しないでね」と声をかけてくれました✨
もちろん私個人から見た見解なので、偏ってる部分はあるかと思いますが❷❸に関しては私だけでなく家族もおり、話が筒抜けだったので…。
家族全員、不信感は拭えないので
次出産する時は調布市の役所で相談してお勧めの医院を紹介してもらうか、
そこの産院に話して「❷❸に関しては特にないようにお願いしたい。」と伝えて再度そこで産むか悩みます。。。
長々とすみません💦