
息子は自閉症でコミュニケーションが苦手。友達がいないことや遊び方で困っており、学校生活に不安を感じています。同じ経験の方、助言ありますか?
4月から特別支援学校へ通う男の子を育ててます。
息子は自閉症でその特性といわれてるコミュニケーションが苦手故生まれてこの方同年代や子供と遊ぶ光景がありません。(大人は比較的大丈夫。)
いわゆる一緒に遊ぶ友達がいません。
息子から行く気になればまだ良い方で(ちょんちょんと相手を触るだけですが…)ですが相手から『遊ぼう!』とグイグイくる子や息子が遊ぶ範囲内に一緒に遊ぼうと入るとどうしたら良いか分からなくなり大泣きパニックからの相手を叩くという行為があります。
このやりとりから毎回子供が関わる場に行くのが億劫で仕方なく行くも私がピリピリしてしまい精神的に疲れてしまいます。
支援学校の体験に行った際、皆コミュニケーション能力がある子ばかりで息子の一匹狼が目立ちました…
この先友達ができるのか…不安しかないです。
親友なんて贅沢は言わないけど一緒に学校生活楽しめる仲…みたいなのができるといいな…。
改善されるといいなと願うばかりです。
不安すぎて涙する日もあります…
同じ境遇の方いらっしゃいますか??
- ままりん(11歳)
コメント

cuocou
小3支援級に通ってる息子がいます😊
同じくコミュニケーション苦手で友達はあまりいないです。(特定の子はいないけど、時々気の合う子がいて一瞬遊んだりなんかはあるって感じです)
私的には本人が望まないなら良いかなと思いあまり友達付き合いに関しては気にしないようにしています。
多分 本人は一人で楽しい方法を勝手に見つけるので大丈夫です😊もしそこに気の合う仲間が来てくれたらラッキーかなってくらいで良いかもしれません💦
あとは放デイを利用しているので少しづつ他社との距離を勉強させてもらえるようにお願いしています🙆♀️
ままりん
こんばんは🙇♀️✨
そうなんですね、たしかに無理には良くないですよね💦
息子も小学校へ入学したら支援学校の放デーに行くのでそこでもまた支援学校にいるお友達と再度顔合わせしつつ他校の子もいるのでコミュニケーション能力を培ってもらい仲間が出来ればと願います🙏✨お話聞いてくださりありがとうございました😊