
9ヶ月の娘がハイハイできず、部屋が散らかっているため困っています。引っ越しはできず、待つしかない状況です。
生後9ヶ月の女の子です。
娘がハイハイを出来なくて焦っている自分がいます💦
夫の家に今のところ住んでいて基本的に夫の部屋で1日を過ごしています。
夫の部屋が5.5畳?6畳部屋より少し小さいぐらいの部屋で過ごしているからなのか娘の手の届くところに物が置いてある感じです😅
ハイハイをする体勢には入るのですが片足が潰れてハイハイ出来ずに終わってしまいます…😰
元々うつ伏せ自体好きじゃない子なのでうつ伏せになった時は泣いて助けを求めます😅
夫の性格上、物を片付けてと言っても全然片付けられてなくて物を物の上に置いたり端に寄せてしまいます。
そんな部屋だと娘もハイハイしたくても出来ないですよね…?💦
私も夫もまだ20歳で夫の給料の余りを貯金している感じなのでしばらく引っ越す事も出来ません。
そのうち出来るのを気長に待っていていいのでしょうか…💦
- ひまママ(5歳10ヶ月)
コメント

うに
うちの息子もうつぶせ嫌いでハイハイは一歳過ぎてからでした!
ちなみにうちも狭いです💦
今は小走りするくらいになりましたよ😃

ママリ
お部屋の環境についてはつかまり立ちしてからちょっと困るかもですが、ハイハイは周りの影響が強いですよ✨
支援センターや子育て広場、ショッピングモールのキッズスペース(赤ちゃん広場)に小まめに顔を出してみてはどうでしょうか?😌❤️
動いてみたい、みてみたい、真似してみたい、日々の日常とは違った刺激から、ハイハイするかもしれませんね🥺
でも9ヶ月でハイハイしてなくても、まだ焦らなくても大丈夫ですよ🌟
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
キッズスペース!😲その発想はありませんでした!😲
参考にさせていただきます✨
ありがとうございます🙇♂️✨- 3月9日

退会ユーザー
ハイハイしない9ヶ月の子を知ってます😂
おもちゃでつってずり這い、ハイハイの練習、ままを追いかける、等最近やり始めたとかでなんとかずり這いしてる見たいです!
うつ伏せ嫌い、赤ちゃんのやる気、は関係あると思いますが、やる気を出させるために届かないところにおもちゃを置くのも一つの手かと思います(笑)
気長に待ってもいいと思いますよ😊!!
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
私もよくお菓子やおもちゃでつるのですがお腹の苦しさの方が勝って中々出来ないんですよね…😰
焦るとなおさら子供もやらなくなるって聞くので気長に待ってみようと思います😃- 3月9日

まことん
うちもそんな感じでした。10ヶ月のころはほふく前進でした。11ヶ月の頃にはハイハイができるようになりました。成長は人それぞれなので、気長に待ちましょう。
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうですよね、気長に待ってみます😃- 3月9日

こうのとり
うちも同じ感じです!
座ってるのがすきなのでうつぶせはなきます!
つかまり立ちしはじめたのではいはいなしで歩くのかな~と呑気に思ってます❗
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
私も気長に待ってみようと思います😂- 3月9日

じゃすみん
ハイハイが完全に出来るようになったのは1歳の誕生日月でした。それまでずり這いで家中ずってかなり速くなりました😂
つかまり立ちもまだしないので、本人のやる気が出るまで気長に待ちます!近所の同学年の子や友達の子はテクテク走ってて時に比べちゃいますが…本人次第だと考えるようにしました。
片付けに関しては、旦那さんがしないのなら実際にお子さんが舐めたり噛んだりするところを見てもらったりしていかに危険か、を知ってもらうとかではダメでしょうか…大雑把でごめんなさい💦
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうですよね😓比べちゃいますよね😰
以前、夫のスマホの充電器の金属部分の方を舐めかけた時があってキツく言ったのですが中々直らなくて…😅
私が諦めてる感じです😅- 3月9日

やぎさん
まさにうちの子もです😭
ハイハイする気配なく、寝返りして少しするとギャーギャー言って助けを求めてきます👶笑
このまま出来る様になるのか不安ですよね💦つかまり立ちもしないので、ゆったりな子なんだなと思ってます🌸
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
分かります😓全く同じです😰
私もそのうち出来ると思って気長に待ってみます😂- 3月9日

姉妹のMAMA
うちはリビングに家具がないので広いのですが、ハイハイしませんよ‼️笑
来週で10ヶ月になります。
ハイハイの体勢になっても進むときは潰れてしまい、結局ずり這いで移動してます。
焦ることないと思います👍
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうなんですね😲
気長に待ってみます😊- 3月9日

えりぴ
うちもうつ伏せが嫌いでよく泣いて助けを求められました。🤣
ハイハイする体勢が出来るのであれば
もう時期出来るんじゃないのかな?って思います!
ハイハイの体勢で目線より少し上くらいに
オモチャを見せて腕でしっかり支えるようにしたり、
四つん這いにさせて
股の間とお腹に私の手を入れ前後に揺らす動きをしてました!
あとは、好きな物を手を伸ばしても
ちょっと届かない所に置いてみたり!
息子は、2、3週間くらい前にハイハイを、するようになりました!
8ヶ月後半あたりです!
周りの同じ月齢の子が出来てると
焦りますよね🥺
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
なるほど🤔
色々工夫されていたんですね😆
そうなんです😓いつも焦る毎日です😅
参考にさせていただきます✨
ありがとうございます🙇♂️✨- 3月9日

ミナミナ
今9ヶ月半ですが、うちはちょっと前にズリバイできるようになったところ。はいはいはまだです。
スペースは与えてますがお座りも自分からしないですし、仰向けでおもちゃで遊ぶのが好きなようで。
うつ伏せも疲れてくるとすぐに泣きます。笑
寝返り帰りが完全に出来るようになったのが7ヶ月過ぎなので基本ペース遅めな子です。
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうなんですか😲
うちの娘はおむつ変えるときに寝かせるだけでもすごく怒って常に座ってたい子なんですよ😅
娘もペース遅い子なんですかね😅- 3月10日

いおり
うちの子もうつ伏せ嫌いで、同じ様に寝返りしてうつ伏せになると涙‥でした^_^
なので当然ずり這いせず、先ずお座り。色々とばしてもう立ち上がろうとしてました。
うちも手が届くところにおもちゃがあったり、バンボに座らせてたりしてたのでハイハイ出来る環境が少なくてそれが悪いのかと悩んでいました。
それでも先週から片足だけ一歩前に行けるようになり、3日前から急に膝を擦りながら少しハイハイ出来る様になりましたよ!
うちの子身長が高いので、ずり這いは元より諦めてました。膝をついて身体を支えるハイハイの為に、子どもの脇を持って立たせる格好にして、床に両脚付けて膝を曲げ伸ばしさせる、ツンツン運動を良くしてました🤣
そしたら、テーブルに掴まって膝立ちできる→ハイハイの順番で出来るようになりました。
ハイハイしないでつかまり立ちから歩いた子も知ってますよ〜(゚∀゚)一人一人ちがうので、ぜんぜん焦らないで大丈夫だと思ってますよ〜^_^
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうなんですか😲
やっぱりその子その子で違うから慌てなくていいんですね😊- 3月10日

なつん
あたしも9ヶ月の息子のママです。
ズリバイとかはしますか??
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
後ろにちょこっと下がるぐらいですかね😓- 3月10日
-
なつん
そうなんですねぇ😭
多分ズリバイ少ししたら
ハイハイ自然とすると思いますよ!
個人差があるのでそんなに
急がなくてもいいかもですね🥺- 3月10日
-
ひまママ
そうですよね😊
ありがとうございます☺️☺️- 3月11日
-
なつん
女の子と男の子でも差が
あったりするんですかねぇ🥺
つかまり立ちまでくると
本当目が離せないので
早く歩いて欲しいけど複雑
な気持ちになりますよ😭- 3月11日

いっち
予定日より1ヶ月以上の早産で、体型はムチムチのズッシリ系です。
うちの子はまだ寝返りもしません💦
うつ伏せも嫌いみたいで
うつ伏せにさせたらしばらくするとべそかきます😹
基本座ってるか、寝てるかです。
個人差があるのでしょうが、少し焦ります💦
ハイハイの体勢になれるだけでもすごいと思います(^^)
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
私も約1ヶ月の早産でした😰
娘もうつ伏せにするとすごく怒ります😂
そうですよね😃焦ることないですよね☺️☺️- 3月10日
-
いっち
周りの子の成長とどうしても比べてしまうので、子供のペースでゆっくりゆったり焦らずに見守ろうと思います(^^)
- 3月10日

さ
その子それぞれ成長スピードが違うので気にしなくて大丈夫です😌
うちの子は早くからハイハイしてたので、部屋の掃除が大変でした😭
-
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうですよね😰ハイハイしだすと常に周り見てないと何を口に入れるか分からないですよね😰- 3月10日
-
さ
そうですね(>_<)
うちの旦那は床にゴミを置いて放置するので毎日ヒヤヒヤです😓- 3月10日
-
ひまママ
あぁぁすごく分かります😰
うちの夫も食べかけとかすぐ下に置くので困ってます😅- 3月11日
-
さ
食べかけ…うちもよく旦那がやってます😞
もし食べてアレルギー出ちゃったらとか、最悪死ぬ場合もあるって伝えてもわかって貰えないから、困ってます😞- 3月11日
ひまママ
コメントありがとうございます🌠
そうなんですね😢
1歳だとどんどん焦ってしまいますよね😓