※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

子ども2人とも布おむつを考えています。同時に始めるのは大変でしょうか?衛生的に同じ布おむつを使うのはよくないでしょうか?洗う場所や必要な量も知りたいです。

子どもを布おむつにしようかと考えています!
いま1歳8ヶ月と3ヶ月の子どもがいますが2人とも紙おむつでゴミの量がすごいので布おむつを考えています。
そこでいくつか質問があります。

・2人とも同じタイミングで布おむつを始めるのは大変でしょうか?
・午前中は支援センターや公園に行くことが多いので布おむつは午後からお風呂までの時間に使う予定ですが時間が短いとあまり意味はないのでしょうか?
・同じ布おむつを2人で使うのは衛生的によくないでしょうか?
・布おむつを洗うのはお風呂場?洗面所?どちらで洗っていますか?
・最初はどれくらいのものを用意しましたか?

上の子は言葉が遅くまだパパママも言えません。いまはトイレに1日2、3回連れて行っていますが1度も成功していません。
当分専業主婦の予定なので時間はあります!
介護士をしていたのでうんちに抵抗はないです!
また旦那が長期出張で半年いないのでワンオペになります。

布おむつを使っている方、使っていた方のお話でもなんでも参考にしたいのでよろしくお願いします!

コメント

ちーた

二人とも布オムツです🙋

同じ布オムツを、ふたりで使っていますよ😃
つけおき用のバケツを用意しておいて、オムツ替えたらバケツに入れます。
あとはたまったら洗濯機で洗います😊
ふたりで布オムツ30枚あります。
上の子は1回のおしっこの量も多くなりトイトレ中です😅
下の子はまだ全然布オムツで助かっています🙆

布オムツにしようかと思っている時間で、ふたりがどれくらいおしっこやうんちをするかってことですね。
何回も替えるなら、布オムツのほうが経済的かと思います😃
下の子はうんちを小出しでしてて1日に3回とかするのでそれだけでも布オムツでよかったと感じています(笑)

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!
    まだ下の子が3ヵ月でうんちもおしっこも回数多いので短時間から挑戦してみようと思います!

    • 3月9日
りんご

娘だけですが布オムツ使っていました。一歳半から布パンにしてしまっています。私はオムツは分けたほうがいいとおもいます。ななさんはパンツシェアします?
洗い方はバケツにつけて洗って水はトイレに流しています。
うちは夜お洗濯をして除湿器で乾かしてしまうのでカバー3枚にオムツ16枚(二枚重ね)使っていました。

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!
    おむつはやはりわけたほうが良さそうですね💦
    上の子はまだおしっこも言わないので布おむつで始めて様子を見て布パンツに移行しようかと思います!

    • 3月9日
^_^

2人とも生後1ヶ月から育児が落ち着き始めてから布オムツです!
・私自身は2人を布オムツは大変とは感じませんが 急に2人となると オムツの付け方に慣れてなかったり、変える頻度も多くなって大変かもしれません😫まずはどちらか1人から始めて軌道に乗り始めたら2人でもいいかもしれません!☺️
・我が家はでかける時は紙で帰ってきたら布です!午後からだけでも多少は紙オムツ代の節約にはなると思いますよ!
・2人同じの使ってます😊!
分けても使うのめんどくさそうなので一緒にしちゃってます!
・洗濯は、バケツに使用済みオムツをためて、夜 お風呂に入りながらだったり寝る前に残り湯でじゃばじゃば予洗い、うんちさんはウタマロの固形石鹸をつけてミニ洗濯板てゴシゴシしてます!
そのまま夜回しちゃうことが多いです!午後だけ布オムツ時は量も少ないので大人の服と一緒に回しちゃうこともあります🤣←その時はしっかり予洗いしてます!
・上の子が布オムツ始めた時は輪オムツ28枚、カバー4枚、後からAmazonでスナップボタンで大きさが調節できるカバーかいました!

布オムツ使うだけでごみの量かなり減って、ゴミ出しも楽です🤣
それに何よりオムツ代が節約できて嬉しいです!
寝る時、お出かけは紙オムツで1人1パック1.5ヶ月で使い切る感じです!

  • なな

    なな

    回答ありがとうございます!
    まずは下の子から布おむつにしてみて自分が布おむつに慣れたいと思います!
    洗い方も教えて頂きありがとうございます!
    ゴミの量が減っておむつも節約できるよう頑張ります!

    • 3月10日