※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
家族・旦那

義母の孫フィーバーが止まりません、、義母は前から比べると周りが見え…

義母の孫フィーバーが止まりません、、
義母は前から比べると周りが見えてない感じになってきています。
もともとはとても良い人なのですが、、

出産の時、私は入院していて促進剤使用だったのですが、旦那に陣痛がきたと連絡をして何時ごろには病院に来ててね!とお願いしたところ、義母も来ると言い出しました。
私の出産の病院は大学病院で、パパママとなる人しか基本は抱っこもできないし、面会は窓越しです。
そのため来てもらってもただ待ってるだけで、赤ちゃんには会えません。
わたしはこれから迎える陣痛のピークを旦那と乗り越えると思っていたのに、え?義母くるの?と驚きました💦

大きい病院のため、陣痛室などはなく大部屋で分娩室に行くまでを耐える感じです。
さすがにいられたら困るので、長いこと待たせるのでと伝えてもらったら、待つ!とのこと。
はっきり言わないとだめか、と思い、リラックスしてのぞみたいので、来ないでほしいと旦那に伝えました。


その後遠慮してくれましたが、自分も経験してるんだからわかるもんじゃないの?と思ってしまいました💦

実母ですら遠慮してくれてるのに、、


そして、退院した日には家についてほっとする間もなく家ついた?今から行って良いか?と連絡がきて、訪問されて、その翌日も親族を連れてまた訪問され、その週末も親族つれてまた訪問され、全然休まりません。

最初の週末乗り越えたら、落ち着くかな?と思いきや、平日も昼寝中にピンポンされて、突然訪問されて、今まではわたし1人だと家に上がったりもしなかったのに、ドア開けたら即靴脱いであがってきて、居座ります。

そして、週末にはまた連絡きてくると。
毎週、平日も度々来られては、産後の休息もなにもないです。動かなくていいから、と言われてもお茶くらい出さなきゃと思うし、出さなきゃ陰で文句言われるし、、
義兄の嫁がお茶出さなくて文句を陰で言われてたのを聞いています(・_・;



可愛がって抱っこしてくれるのは良いですが、ギャン泣きしてるのに全然離そうとせずに、かわろうとすると避けられ💦旦那が抱っこかわるといってもシカトで全然離しません。


かなり泣きじゃくってかわいそうなのに、、
そして全然泣き止まないのに、笑いながらずっと抱っこしてて、迷惑でしかありません。

そして、わたしが抱っこしますって言うと複雑な顔されるので、旦那経由で抱っこして、私で泣き止むとまた複雑な顔をされます。

こちらとしては可愛がってもらえるのはありがたいけれど、かなり泣いてるのに抱っこしたい気持ち優先するのはやめてほしいです。
声が枯れるほど泣いてるのに、そして抱っこし続けたところで義母では泣き止まないのに抱っこし続けて、近づくと避けられるし、、

以前はそんな気持ちのわからない人だとは思わなかったし、違ったと思うんですが、ほんとに孫フィーバーって感じで、、これから毎週そんな感じで平日も週末もこられたらと思うと、、嫌で仕方ないです。


そして、コロナが流行ってる今、外で買い物してきたのに手洗いうがいもせずに赤ちゃんに触られるのもいやです。

マスクして買い物行ってはいますが、、
玄関にアルコール消毒置いてあるのに使ってくれないし、嫁の立場ではなかなか言いにくいし、とても困ります😰

また、私からして複雑なのが💦
同時期に出産した旦那のいとこ(Aくん)の赤ちゃんの話が出た時に、その赤ちゃんがAくんの奥さんに似てたので、何気にそれを言ったら、複雑そうな顔をして、わたしはAくんに似ろ!Aくんに似ろ!って思ってるのよ。と言ってきて、それをきいたわたしは反応にとても困りました😰

きっとうちの子もわたしに似てきたら、そう思われるのかな?と。

長々と愚痴をたくさん書いてしまいましたが、なんかもう家に来て欲しく無いし、これから先のイベントごとのこと考えると、ズカズカ色々でしゃばってきそうですごく嫌です。

コメント

たる

私も母になり、もう遠慮なんてしてられないな〜と思う場面も増えたし、自分自身も強くなってきました💦
もうその場その場でハッキリ言っていいと思いますよ!
お茶出なかったら文句言うのもうわかってるんですし😅
義母にとって良い人を演じる必要はないように感じます。
フォローは旦那さんに任せましょ。
奥さんに似たらいい気がしないなんて…そんな発言引いちゃいます😓
突然の訪問も、私なら居留守決め込みます!!どんなにピンポン鳴らされても、寝てましたー気づかなかったな〜です。赤ちゃん起きたら面倒なのでピンポン切っちゃいますが…🙄
落ち着いて付き合えるようになるまで距離置きたくなりますねー。

  • しいな

    しいな

    たしかに、自分自身強くなってハッキリ言えないとだめですよね💦
    旦那も両親にハッキリ強く言えるタイプでもなく、気を使いながら伝えるので、言えれば任せられるんですけど😰


    旦那も男兄弟で、いとこも男だから、多分ですけど嫁側の体の負担とかまで頭にないのと、嫁に似てるのがなぜか嫌みたいで💦それを嫁側の私の前で平気で言うのはどうなのると思ってしまいました😰

    居留守決め込むのもありですね!
    毎週来られたらたまりません、、

    • 3月8日
deleted user

義母ってそうですよね!!
私も元々義母好きでしたが、1人目出産して微妙に、2人目妊娠・出産して嫌いになりました!
私は夜急に陣痛きて2人とも出産だったので陣痛中はきませんでしたが(知らせてないため)、出産当日に行ってもいいか聞かれもせず勝手にきました。
生まれて10時間経ってない子を手も洗わずに抱っこしようとしてたので、流石に注意しました。(電車とバス乗り継いでます)
授乳とかも勝手に見てくるし・・・
はっきり言っていいと思いますよ!
言いにくければ旦那さんから言ってもらいましょう!!

  • しいな

    しいな

    義母ってやはりそうなんですね😰
    病院では親ですら手洗い消毒徹底していたのに、帰ってから旦那の親族がわざわざ玄関にアルコール消毒置いてあるのに、全く気づかずにズカズカあがってきて、寝てるのにツンツンして起こすし、触らないで!とも言いにくいし、、
    実家の親とかならわたしがはっきり言えますが、実家の家族は手洗いうがい消毒は言わずとも毎回やってくれてるので、、
    なんで気づかないの?って思ってしまいます😨
    旦那に言ってもらうしかないですよね💦

    • 3月8日
もな👠

赤ちゃんのお昼寝のときのためにピンポンの音を最小にしてて…気づかなかったです〜😭
って居留守使うのはどうでしょう?

  • しいな

    しいな

    居留守使うことにします!
    どうせわからないだろうし💦
    やっと寝た!って時に、ピンポンされるのも正直迷惑ですし😨

    • 3月8日
ママリ

そこまでな感じならはっきり言ってしまって良い気がします😅
育児で疲れているでしょうし、まだまだ体調も不安定なのにそんな頻度で来られて、、気遣いできない人に気を遣うのも嫌ですよね!
手洗い消毒しないのはあり得ない!
コロナもですが、今時期色々感染症あるし、孫が大事ならやれよ!って感じですね。。
旦那さんにフォローしてもらいつつ良い方向に向かうと良いですね😢

  • しいな

    しいな

    来る頻度多いですよね?💦
    義実家が近いのですぐ来れちゃう距離のため、仕方ないところもありますが、、
    産後の体調を気遣う感じよりも、孫に会いたいが強すぎて😰

    手洗い消毒も私からどう言ったら角が立たないのか?わからないのです💦

    手洗い消毒してください!って毎回言ったら感じ悪いきもするし、でも言わないとやらずに触られるのが本当に嫌です💦

    抱っこさせたくないです、、
    旦那にもアルコール消毒に気付いてもらえないんだけどって言ったりしてるけど、旦那も両親にハッキリ言える感じでもなくて💦気遣うんですよね、、

    自分の親ならわたしはっきり言うのに、、

    • 3月8日
ママリ

ハッキリ言うしか無さそうですね。濁して言うと遠慮要らないわよ〜ってなるので🙄🙄ほんとに迷惑ですよね。

  • しいな

    しいな

    ほんとにそれです、、
    産後大変だから手伝うわ!みたいな感じで言われますが、実母が平日は毎日家事や食事を手伝いに来てくれてるし、特に困ってなくて、、

    土日はむしろ3人で過ごす時間がゆっくりとれるのに、その時に毎回こられたり、ご飯は大丈夫?作って持ってくよ!とか、買い物していくよ!っていう連絡が毎週土日両方きて、断ると普通に会いたいから会いに行きますって訪問されて、、
    寝不足なのに午前中から来られたり、ほんとに出産経験したんですか?なんで気づかないんですか?って感じです。

    でも嫁側の都合とか体調とかって気にかけることもないんでしょうね、孫に会いたいが強すぎて💦

    一気に嫌いになりそうです😨

    • 3月8日
はる

産後間もないのにおつかれさまです。
私も産後に義母の度々のアポなし訪問にやられました💦
最初はお茶出したりしましたが、チェーンロックしたまま扉あけて玄関まででとどめたり、居留守使ったり対策しました。でも、結局ハッキリ伝えた方が訪問もピタッと止んでよかったですよ。
旦那様通して伝えてもらってもいいかもしれませんね。やんわりだと遠慮されてると思われるかもしれませんし。

私は産後に良い嫁やめたので、今はスッキリしてます。

  • しいな

    しいな

    アポなし訪問は迷惑でしかないですよね💦
    チェーンロックしたまま!!
    それはすごいです✨
    やってみたい、、
    旦那も親にはっきり言えるタイプの人ならよかったですが、気を使うみたいで言えないみたいです、、
    なんで自分の親なのに言えないんだよって思っちゃいます

    • 3月13日