
育休明けの職場復帰に悩む女性。総務担当者の対応に不満。復帰の相談も遅い返信。同僚には理解不足と指摘。上司は関わらない。復帰を考えるか。
職場復帰について相談させてください。
勤めて4年目で育休いただいてます。
産後、会社(というか総務担当者)の対応が酷くない?!って思えてきて、
復帰すら悩む感じになってきました。
例えば
●出産手当金が産後7ヶ月まで入らず、いつ頃申請してもらえるのか定期的に4回メールしてやっと入金直前に返信がある。
●「この手当金あればしばらく生活大丈夫ですよね」ってニュアンスの事を言われる。
(生活云々ではなく貰える権利のあるお金なのでしっかり貰いたかっただけなのですが…)
●1/20に、4月から保育園入れる!復帰の相談させてほしい!旨のメールをしたらその返信は3/2。時短制度はあるしこの前まで時短してた人はいるのに
「慣らし保育中は働けないんですか?」
「8時間勤務できないんですか?」
と、いかにも時短させたくないようなことを言われる
●時短させていただきたい、保育の迎え時間が~等の詳細を返信したらまた連絡は途絶えました。
●申請期限2/29の2回目の育児休業給付金がいまだに入らない
などなどです。
会社の風習的にやり取りはメールで。という感じで産休に入る前も「メールでやり取りしましょう」と話したので都度メールで連絡しています。
同僚に相談したら、総務担当者は未婚55歳の女性なので、育児休業給付金のありがたさとか復帰までの不安とか分かってないんじゃない?忙しそうには見えないよ。
とのことでした。
ここまで積み重なると、よっぽど復帰を望まれてないんだな。と思えてきました。
直属の上司には復帰できる旨を連絡していて、すぐに返信がありました。
上司は揉め事というか面倒事は関わらない人なので、相談しても当てになりません。
みなさんなら復帰するのやめたり転職を考えますか?
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
総務の担当者とは復帰後はそんなに絡むことは無いんですよね?
他のメンバーとはどうなのでょうか?その人のためにわざわざ転職するのも…と思います。

まんぷく
うーん。嫌な対応ですね。
お疲れ様です!
復帰したらその方とガッツリ関わりはあるのでしょうか?
もし無ければ今だけと思って過ごし、復帰します。
保育園始まって風邪とかで休むときも多少休みやすい気が...
あと第二子を考えていらっしゃるのであればその方のせいで辞めるのは勿体ないかと...
もしそうじゃなかったり、働かなくても家計が回るなら辞めるのもあり...うーん。

はるるん
嫌な感じですね。。。
私なら、お金を稼ぐ為に働いてるからと言い聞かせて割り切って復帰します。
あまりに対応がずさんであれば、役所に相談するのもありかもしれません💦
ままり
たしかに、そんなに頻繁には関わりません😣
もう1ヶ月以内に復帰なのにまだ何も決まらなかったり、そういう会社自体どうなんだろ…って思えてきたのですが、確かに辞めるのもったいないですよね😭