
股関節脱臼の可能性があり、2歳までに手術が必要かもしれないため大きな病院で診察を受けることになりました。同じ経験のある方、治療や注意点を教えてください。
股関節脱臼になった方いらっしゃいますか?
今日4ヶ月健診で股関節脱臼の可能性があるかもしれないと言われました。足を広げて硬さをみるので判断が難しいしいけれど、万が一気付かずに股関節脱臼でそのままにして2歳とかまで育っで症状が出た時に手術になるので、今のうちに大きな病院でレントゲン撮って診てもらうことになり、紹介状を書いてもらい近々行ってくることになりました。
普段の日常生活で何が原因でなったのか…本当にショックというか…娘に対して申し訳なさでいっぱいです(T ^ T)
お子さんがなった方、どんな治療したのか、どういうこと気をつけたのか教えてください(T ^ T)💦
よろしくお願いします💦
- あちゃこ✳︎(9歳)
コメント

みかっぱ
こんばんは。上の子(女の子)と私自身が股関節脱臼でした
娘も私もリーメンビューゲルという足を開脚した状態で固定するバンドをつけて治療しました。娘は約4ヶ月間、私自信は約8ヶ月間つけていたそうです。
今娘は6歳になりましたが何の問題もありません。定期的に整形外科に通院してましたが、次回は10歳の時と言われてます。
見た目はかわいそうな感じになりますし、子供も足の自由がきかなくなりますが、うちはすぐに慣れました。
検査、問題ないと良いですね!

マリマリ
1歳4ヶ月の次男が6ヶ月検診の時に股関節脱臼の疑いで
県で一番大きいこども病院まで行ってきました!
レントゲンと股関節を動かす診察をして、3ヶ月後に再診。
結果は…ただ、身体が硬いだけでした。
自分が小さい頃に亜脱臼で、固定具を付けて過ごしたことがあるので
我が子もか〜と、かなり落ち込みましたが大丈夫でホッとしました。
あちゃこさんのお子さんも、まだ決定したわけではないので
あまり心配し過ぎずに検査を受けてみて下さい。
大丈夫だと良いですね!
-
あちゃこ✳︎
ありがとうございます!
「俺、体硬いからきっと遺伝だよ〜」と、主人が励ましてくれてましたが…私は落ち込んでしまってました💦笑
私も身体が硬いので…遺伝だと信じて検査に挑みます!- 5月25日
-
あちゃこ✳︎
今日病院行ってきたので、ご報告をと思いこちらで失礼します💦
結果は…股関節脱臼ではなく、ただ単に身体が硬いだけでした(^ ^)
ホッとひと安心しております(*^o^*)
マリマリさん、ありがとうございました(^ ^)- 6月6日

m
娘が股関節脱臼です!
わたしも4ヶ月健診でわかりました。
うちの場合は、完全脱臼だったので、
6ヶ月になってから2カ月入院しました。
ほとんど子は亜脱臼や、脱臼してなくて
硬い場合もあるので、普段の抱っこの
仕方を意識して治ったりする子も
たくさんいますよ!
股関節脱臼は、ほんとに早く見つけて
治療するのが大事だそうです!
できるだけ縦抱きでコアラ抱っこがいいそうです!あと、スリングはやめたほうがいいみたいです!
-
あちゃこ✳︎
ありがとうございます!
2ヶ月も入院されてたんですね…(T ^ T)💦
そうですね!今日見てくれた先生に感謝です。スリングはやめます!もぅ完全コアラで行きます!- 5月25日
-
m
2ヶ月入院してけん引して、
それから整復した状態を保つために
1歳まで装具をつけていました!
今はやっと最近1歩歩けるようになりました!
軽い脱臼だとリーメンビューゲルをつけることが多いです!完全脱臼だったことと、より確実にという事で入院してけん引することになりました。
あと、向きぐせもあれば治した方がいいです!硬い方の足と反対に向きぐせがつくので、できるだけ向き癖がついてる方と逆に居て声かけたり、向き直して寝かせたりするといいです(^^)- 5月26日
-
あちゃこ✳︎
そうなんですね(>_<)
向き癖…もしかしたらあるかもしれないです!向き癖意識して今のうちに直してみます!
貴重なご意見ありがとうございます!- 5月26日
-
あちゃこ✳︎
今日病院行って来たのでご報告をと思いましてこちらで失礼します(>_<)💦
結果は股関節脱臼ではなく、ただ単に身体が硬いだけだったみたいです(*^o^*)
ホッとひと安心しております(>_<)
教えてくださった向き癖を直すとか、コアラ抱っこにするとか…引き続き気を付けて育児していこうかと思います(*^o^*)
本当にありがとうございました(^ ^)- 6月6日
-
m
それはよかったです♡
ひと安心ですね(^^)♡- 6月7日

surfer
1ヶ月検診で言われ、大きな病院に検査しに行きました。それから定期的に経過観察って感じで通院してますが、今のところ特になんの治療も行っておりません。
将来のこと心配になりますよね!!ちゃんと検査してもらえば大丈夫だと信じてます。
抱っこのときはコアラ抱っこ。
おむつをしめすぎない。
向き癖を治す。
これらを注意しています。
-
あちゃこ✳︎
ありがとうございます!
言われた瞬間痛い治療だとヤダなぁ…って思って気がかりだったので…
すっごい心配でした💦
ちゃんと検査してもらって、コアラ抱っこ、オムツの締めすぎ、向き癖気をつけて過ごします!ありがとうございます✨- 5月25日
-
あちゃこ✳︎
今日病院行って来たのでご報告をと思いこちらで失礼します(>_<)
結果は股関節脱臼ではありませんでした(*^o^*)単に身体が硬いだけだったみたいです(>_<)笑
ホッとひと安心しております(*^o^*)
でも、引き続きコアラ抱っこ、オムツの締め付け注意などなど教えてくださったことを意識して育児に励みます❤️
本当にありがとうございました(^ ^)- 6月6日

ゆき(o^^o)
私自身が股関節脱臼で小学校5年生冬に3ヶ月間入院して手術して、金具を外すのに小学校6年生の夏休み丸々手術と入院にあてました。
私の場合は高校生くらいまで毎年一回はレントゲンを撮り続けました。
もともと、そんなには酷くないけど、大人になってからのことを考えての成長期前での手術でした。
やる必要があったのかは未だ不明です。
スポーツに制限がでたり、職業にも制限がつくので早めに治してあげた方がいいと思います。
もともとやっていたならいいと、水泳もスキーもスケートもやりますが、、
問題ないといいですね。
-
あちゃこ✳︎
ありがとうございます
ご自身が股関節脱臼だったのですね💦
本当に問題がないことを祈ります(T ^ T)✨- 5月26日
-
あちゃこ✳︎
今日病院行って来たのでご報告をと思いこちらで失礼します(>_<)💦
結果は股関節脱臼ではありませんでした(^ ^)
単に身体が硬いだけだったみたいです❤️笑
なにも問題なくてホッとひと安心しております!
貴重な体験談教えてくださって本当にありがとうございました(^ ^)- 6月6日
あちゃこ✳︎
ありがとうございます(T ^ T)✨
そうなんですね!
みかっぱさん自身もつけてたのですね💦
痛い治療だったら嫌だなぁとずっと考えていたので、、、少し安心しました(^ ^)
検査問題ないことを祈ります(T ^ T)✨
あちゃこ✳︎
本日病院でレントゲン撮って診てもらったので、ご報告をと思い、こちらで失礼します(>_<)
結果は、全く問題なく体が硬いだけだったそうです。(^ ^)笑
ホッとひと安心✨
どうもありがとうございました(^ ^)
みかっぱ
何でもなくて良かったですね!
うちも先週土曜日下の子の2ヶ月検診で気になって相談してきましたが、今のところ問題なさそうです(*^^*)ただ4ヶ月検診で発覚する場合も多いそうでまだ油断出来ませんが(^-^;
私も上の子もとなると色々警戒しちゃいます!
あちゃこ✳︎
本当にありがとうございました(^ ^)
そうなんですね💦みかっぱさんも(>_<)問題なさそうで何よりですね!
私もこれがキッカケで色々と警戒しちゃうと思います(>_<)
油断はできませんね💦