※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misaki
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が寝る時によく動いて起きてしまう。おくるみがはだけてしまう。モロー反射がまだある。対策はありますか?

4ヶ月の男の子を育ててます。
寝る時にいつもよく動きます、
手足を思いっきりバタバタとさせ、それで起きてしまう…ということがしばしば。
トントンしながら動きがなくなるまで様子を見て寝かしつけていますが、なにかいい対策はありますか?
おくるみはしっかり巻いてもはだけでしまいます。
また寝ている最中もモロー反射?がいまだにあるのですがそんなもんでしょうか?

是非教えてください!

コメント

ゆいママ

うちの下の子も、まだモロー反射とか原始反射あります😀
自分でびっくりしてます😓笑

うちは少し薄暗くして、お包みグルグル巻いて、抱っこしてるとウトウト😴
明るいままだと、赤ちゃん興奮してなかなか寝付けないみたいです😓

あと、まだまだ寒い季節なので、スリーパーを使うといいかもしれません😊
これならバタバタしても、はだけませんよ!

  • misaki

    misaki

    夜は暗くして寝室連れていくのですが、横にしてトントンしてうつろうつろになっても、目を閉じながらずーっとドタドタと動いてまして😢
    いずれ寝るのは寝るんですけど、こっちがなかなか耐えれず😭
    夜中起きた時にはもう少しひどく、結局添い乳です💦

    スリーパー使ってみます🌈

    • 3月6日