
8カ月のお子様の食事のタイミングについて、お風呂前とお風呂後どちらが良いか迷っています。同じ月齢のお子様の生活リズムを教えてください。
同じぐらいの月齢のお子様の1日の生活リズムを参考にさせて下さい!
今月末で息子は8カ月になります。
離乳食は全くといっていい程順調ではなく、ほぼ食べない日々で手を焼いてる所です(^^;;
食べないのは仕方ないので全然構わないのですが、2回目の食事の時間帯をお風呂前にするのか、お風呂の後にするのか迷っています。
皆さんどうされてますか?
ちなみにそれぞれの時間帯も教えて頂けると嬉しいです(^-^)
- ヤヤコ(9歳)
コメント

もんもん
こんにちは(*^^*)
うちはあと4日で7ヶ月です。
離乳食は5ヶ月で始めたので
2か月目から2回食にしてます。
1回目は11時~12時
2回目は18時頃です(*^^*)
お風呂は8時頃に入れてくれるしな9時に寝かせてます!

さっちゃん
今7ヶ月半の息子がいます。
生活リズムです↓
6:30 起床 授乳
8:00 朝寝
9:00 起床
10:00 離乳食+授乳
14:00 授乳
18:00 離乳食+授乳
20:00 お風呂
21:00 授乳 就寝
だいたい毎日こんな感じです。
間は遊んだり、お昼寝したり、散歩したりしてます。
息子の場合、お風呂から出るとすぐ眠くなってくるので、離乳食は先に済ませています。
大人の夕飯の時間に合わせて、一緒に食べてます(^-^)
-
ヤヤコ
コメントありがとうございます(^^)
18時の離乳食と授乳の後、20時のお風呂までに眠くなってぐずったりはしないですか?- 5月25日
-
さっちゃん
16時くらいまでお昼寝していることが多いので、お風呂前はたいてい遊んでいますよ(^-^)
ただお風呂の時間くらいに眠くなるみたいで、お風呂中や体を拭いている時に寝てしまっていることもあります(^_^;)
寝室に連れて行くと少し目がさめるので、授乳して就寝する感じです。- 5月26日
-
ヤヤコ
ありがとうございます〜!
今日18時頃〜から離乳食チャレンジしてみます(^-^)- 5月26日
ヤヤコ
コメントありがとうございます(^^)
お風呂の前に離乳食あげてらっしゃるんですね!
20時にお風呂、21時に寝かしつけが定着されてるのなら、18時に離乳食あげても眠くてぐずったりはしない感じですかね?
ちなみに18時の離乳食の前後に授乳とかはされてますか?
もんもん
8時 起床 授乳
12時00分 離乳食 授乳
12時30分 昼寝1時間半~2時間
16時 授乳
17時夕寝 30分ほど
18時 離乳食
20時 お風呂
21時 就寝 です。
夕方に30分寝るので
眠くてぐずることは無いです😊
ヤヤコ
ありがとうございます!
なるほどなるほど!
夕寝もされてるんですね!
そしたらグズりはなさそうですねー!!
参考になります!
もんもん
保育園勤務してたので
日中はつい保育園と同じスケジュールです😅
夕寝は6時以降は夜寝なくなるので絶対にさせません(笑)
ヤヤコ
保育園での経験が生かされてるんですね!
私も仕事復帰予定なので、今から参考にさせて頂きます(^-^)