
子育てしながら働く方への質問です。お子さんは夜中よく寝てくれますか?夜中に何度も起きてしまい、仕事復帰前に心配しています。夜中よく寝る方法や、体力の心配もあります。皆さんはどうしていますか?
子育てしながら正社員で働いている方におききしたいです。
お子さんは夜中しっかり寝てくれますか?
職場復帰まであと半月になったのですが、未だに夜中に何回か起きます💧
ごきげんになって遊び出して、やっと寝るのは2時間後とか、
完全には起きちゃわなくても、眠れないのかゴロゴロ寝返りを繰り返していて、こっちも眠れなかったり……。
毎日20時頃に寝せてます。7時に起こしたいのですが、5・6時ぐらいには起きてしまいます。
今は昼寝(と言っても30分で起きちゃうので、30分しかできませんが💧)をしてるので、少しはマシなのですが、仕事が始まってからはできないし、仕事が介護なので、体力がもつかどうか心配でたまりません…。
皆さんはどうですか?
なんとかやっていけるものなのでしょうか…
また、夜中ぐっすり寝てくれるにはどうしたらいいでしょうか
- 舞菜(7歳, 9歳)
コメント

mamamama
9ヶ月で保育園に預けましたが、
その頃には夜ぐっすりでしたよー!
保育園だと活動も多いしきっとリズムも
できてくると思いますよ♡

ヤット
寝る時間を遅くしてみたら、起きる時間は遅くなるかも?
その子によって必要な睡眠時間は違います。
月齢で判断されないほうがいいかも。
ウチも2歳半のお兄ちゃんより下の子は少なくて済むタイプです。
下の子は21時から21時半に寝てますね。
それまでに眠たがっても寝かせないようにしてます。
夜中に2、3回授乳してます、まだ😱
そして、6時から6時半に起こします。
保育所の時間もあるので。
夜中に遊び出すことはないけれど、保育所に行きだすと多分気疲れするので寝てくれます。
お兄ちゃんは昼寝いらないのに、保育所だと昼寝するので夜寝る時間が遅くなりまし😭
-
舞菜
コメントありがとうございます!
実は義母にもそう言われまして^^;
寝る前もあくびをしながらもごきげんになって遊んでしまうことが多いので、旦那とも相談して、寝る時間を遅くする方向で今、話をすすめてます(>_<)- 5月25日

ゆめか
7ヶ月で保育園に預けて復帰。
かれこれ1年以上経ちました。
保育園に行くと今より遊ぶ量も格段に増え、
また、規則正しい生活になるので生活リズムも整います。
とはいえ、何回か夜中に起き出してご機嫌で遊んでたりした時もあります。
そんな時はほっといて私は寝てました(笑)
睡眠時間3時間とかでも働きに行ってます。
まだ夜中に何回か泣いて起きる時もありますが、トントンすればすぐ寝てくれてます。
夜中に起きて遊ぶ時期があるように思うので、月齢が進めば少なくなりますよ!
特に歩き出して、走れるようになると体力を使うのか、寝るのが長くなってきました。
ま、案ずるより産むが易し!
なんとかなりますよ(笑)
もうすぐ40歳、本当に日々体力のなさと戦ってますがなんとかなってます(笑)
-
舞菜
コメントありがとうございます!
うちの子はやっとずりばいし始めた頃なので、体力が有り余っているのかな、とも思ってます💦
託児所ですが、遊ぶ量も増えると思うので、それに期待するしかないですね(>_<)- 5月25日

あゆちぃ
断乳したら、結構まとめて寝てくれましたー。
あとは保育園で疲れて寝てくれることを期待して増したが、うちの子は体力あるのか、温存してたのか、特に疲れて寝てしまうことはありませんでしたー💧
-
舞菜
コメントありがとうございます!
子どもにより違いがあるんですね💦
ミルクを卒業させたいのですが、お茶や白湯を飲んでくれないので、まだまだ卒業できそうになく💦💦
託児所で疲れて、夜ぐっすりっていうのを願うばかりです- 5月25日

YU_YU
1歳になってすぐ預け始めました。うちも寝かしつけに時間かかるし、夜中起きることも度々あって不安ながらの復帰でした(>_<)
そしてやはり夜中起きることは何度かありました^_^; 寝不足で仕事行く日も。。でも段々とリズムついてきていつの間にかめったに夜中起きなくなったし、寝つきも保育園行き始めてからの方がよくなりました!営業職でしたが、まぁなんとかなりました^_^;
-
舞菜
コメントありがとうございます!
同じことを思っていたからのコメント、参考になります(>_<)
だんだんと夜ぐっすりになったんですね…!なら、仕事始めが頑張り時ですね。
夜ぐっすりになることを願って頑張ります!- 5月25日

詩子
3ヶ月半から仕事復帰してますが、その頃から夜中は起きません!
保育園に行きだすと眠たくなる時間が少し早くなったので、保育園で規則正しい生活をしてお友達と遊ぶので疲れて良く寝るようになりますよ(*^^*)
私も立ち仕事力仕事で、子供が体調悪くて夜中寝てくれなかった時は翌日辛かったです。なので不安なお気持ちわかりますよ〜
保育園に慣れてきたら寝てくれると思いますが。。。
寝る前はまだ母乳ですか?
-
舞菜
コメントありがとうございます!
託児所で規則正しい生活をして、ぐっすり寝てくれることを願います(>_<)- 5月25日
-
舞菜
うちは完ミなのですが、寝る前にミルクを飲んで寝ます。
お茶や白湯を全然飲んでくれないので、卒業は難しそうです💦- 5月25日

skyg
私は4月から復帰してますが、夜中3回か4回起きます。
営業職なので辛いですが、とりあえず何とかやってます(´-ω-`)
土日は子供が寝るときに昼寝したいのですが、家事山積みでそれどころじゃないです(,,゚Д゚)
-
舞菜
コメントありがとうございます!
やはり起きちゃうのですね(><)
なんとかやらないといけないですもんね……
私も頑張ります(>_<)- 5月25日

azu66
もし母乳で、卒乳されていないのであれば、断乳も検討されてみてはいかがでしょうか~。
卒乳するとだいぶ、夜中に起きる頻度が減りましたよ!子どもにもよりますが、うちは数日に1回、夜泣き程度になりました。
-
舞菜
コメントありがとうございます!
うちは完ミなのですが、お茶や白湯を全然飲んでくれないので、水分補給のためにもまだまだ卒業は難しそうです(T_T)- 5月25日
舞菜
コメントありがとうございます!
託児所なのですが、家にいるよりは活動すると思うので、夜はぐっすりしてくれることを願います(>_<)