※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 onちゃん
家族・旦那

今30年生きてきましたが この新型コロナで 人生初めて 日用品が お店か…


今30年生きてきましたが
この新型コロナで 人生初めて
日用品が お店からなくなって なかなか買うことができない状況で 驚いています。
大きな 震災も 経験してないぶん
自身の危機感のなさに 気づきました💦

いつも ギリギリに買うか 親からもらえればいいやと
しか思ってなかったので
これからは トイレットペーパーや
ティッシュは は 前もって 新品を開封して 一つ使ったら
ストックを追加しようと思います。

マスクのことなんですが
震災での マスクはやはり必需品でしょうか?

コロナも大事ですが 幸い マスクをまとめて買うことができて 1箱は 災害用に大事に保管しようか
今使うべきが迷っています。





コメント

ままま。

関係なくて申し訳ないのですが、マスクは再販されてた感じですか?😳

  •  onちゃん

    onちゃん

    そのお店でも 一度在庫がなくなってからなので再販だと思いますが 購入は先月半ばです。
    たまたま 入荷のタイミングと重なり
    一人5箱まで買うことができました。

    • 3月3日
あーか

災害時もマスク必要って言ってましたよ!
数日家に帰れず、その後家に帰って掃除する時、衛生的に良くない場合もあるので、マスク手袋をして掃除するのが良いと聞きました!!
水が不足したり、長期避難が必要になるとお風呂もなかなかすぐは入れなくなりますし、洗濯物難しいし、感染症とか流行りやすくもなるそうなので…

MM

私も普段からまとめて買っておけばよかったなと後悔してます。
そんな簡単になくなるわけがないと思ってたら、あっという間でした💧💧
マスクは夫が仕事で使うので、無いと困るのにすっかりみなくなりました😥😥

震災でも病気流行ったりしてたので、マスクは必須アイテムだと思います🙊

deleted user

震災の時は建物が倒れたりして埃っぽくなるのでマスクはあった方がいいですよ☺️
洪水の時は濡れた建材がカビたりして胞子が舞うかもしれないのでマスクをつけた方がいいです👍

deleted user

災害時マスク必要ですよ😊

避難所生活になったら衛生的にかなり助かります😌風邪の人も同じ空間にいるしかないので…

あとは、家の片付け、壊れた家の解体でも粉塵が舞うのであると便利です🙆‍♀️

我が家は今回震災用の備蓄マスクに助けられてます🥰

マーマ

震災や、台風などの災害用にトイレットペーパーは1袋(1ヶ月分)マスク1箱、ホッカイロ等は少しは保管しておいた方がいいみたいですね。

私はまとめ買いをついついするので騒がれる直前に発注、買いだめをしたので困ることは無かったのですが…
子供がいたら簡単に動けなかったりするのでいざというとき困らないようにはしときたいです。

過度な買いだめはいらないと思いますが。

息子が1月に体調を崩し
その時菌に対して防御をしなくては!とビニール手袋やアルコールを買っといたのが役にたってます。
嘔吐、下痢にも対応出来る備えはしてよかったです。

Mon

すこし年上ですが、
私は東日本大震災の時は一人暮らしで被災地におり、半壊を経験しました。

今は都内におりますが、普段から備蓄しています。水も常に3ケースは家にあります。

マスクは無いよりはあった方が良いですね(^^)買えてよかったです。

トイレットペーパーも常に2袋分程度、トイレに置いていて、買い溜めではなく、一袋分無くなったら買い足す。みたいな感じで生活してます。

マスクは備蓄しておくのいいと思いますよ(^^)今は必要な方の分もあるので、買いすぎないようにしつつで🤗

 onちゃん

みなさん 回答ありがとうございます。
実際に震災を経験されてる方の意見も聞けて よかったです。
とりあえず 整理をして 震災時に必要そうなものは まとめて保管しておくことにします。