👦子供の入院あるある👧次女(3ヶ月/修正1ヶ月)が気管支炎で入院中です。…
👦子供の入院あるある👧
次女(3ヶ月/修正1ヶ月)が気管支炎で入院中です。
私は付き添いをしています。入院も、長女の時から既に7回目。自分の入院も入れたら10回以上。色んな病院を渡り歩いて来ました(笑)
まず、受診した段階で入院だろうな、これ‥‥と何となくいや~な予感。
仕事人間の主人は頼りたくても頼れない。早退や休みは無理。有給もない会社に勤務なので。
そんなんで、上の子(下の子)の預け先の確保に四苦八苦。主人は「俺のお母さんに」なんて気軽に言うけれど、義母オンとし78歳。娘はもうすぐ3歳。動きまくりでお菓子やジュースで釣って家の中で遊んでいてくれた1年前とは違う。その手にはのらない。◯◯に行きたい!意志疎通もなんとかできるように。でも自我が出てきて動きも激しくなった分、イヤイヤも物凄い。そんな子を高齢の義母に任せられるか‥‥?
今回は、やむ無く実母に頭を下げて、
「また!?今年入って何回目!?子供の体調管理は親の仕事でしょ、◎&◇☆※♀♂‥‥」
とグチグチネチネチ言われながらも(ごもっともです💧)、平身低頭して上の子を預かってもらう。
うちの町は山間部のド田舎町で、ハイテクな24時間営業の託児所なんてものは皆無。
距離がありすぎて、シッターサービスもなし。あっても交通費だけで片道諭吉が数枚出ていく。
児相や乳児院で預かってくれるのは、身内が誰1人いないシングルの人くらい。大体は、
「おばあちゃんに来てもらって」
「ママやパパのきょうだいに預けて」
など言われて利用ができない。
町の一時保育ですら9時~15時半迄というなんとも中途半端な時間。
ファミサポに至っては、子供が具合悪いからすぐ使いたいと言っているのに、まずは申請、顔合わせ、支払い、などと少なくても3回以上は窓口である児童館に行かなくてはならない。
また、住んでいる町を越えての利用(例えば下の子の受診中上の子と町外の病院内や病院近くの公園などで遊んでいてもらえないかなど)はできない。また、ファミサポさんと子供と遊んでいても、申請者である母はその場にいなくていけないという謎の縛りがあるらしい。中にはママが絶対安静とか、具合悪いから病院に行く間見ていてほしいケースもあるだろうに、だもんで、使えない。
そして、娘たちは風邪を引くとすぐ肺に来るようで、
「じゃあ入院ね」
と医者の一声で簡単に入院が決まってしまう。ちょ、待てよ、子供の預け先は‥‥そんなの関係ねぇ、ハイ、オッパッピー‼️
しかも、肺の状態がよくないので、必ず初日~数日は点滴のみで、口からは飲めない。
当然常に空腹状態ですこぶる機嫌が悪い。泣き疲れて寝ても空腹なのですぐに目覚め、ギャン泣き。点滴やSPO2や心電図などジャラジャラと繋がっているため抱っこしてうろうろも不可能。
飲ませられず、そんなことが1日~数日。口から飲めるようになっても、少しずつからしかダメだったり、重湯からとか、子供にとっては拷問のよう。命を守るためとはいえ、かわいそう。
入院中は多くの病院が付き添いの者の食事は出ない。なので、家族の面会時に見ていてもらうか、寝かしつけてからダッシュで下のコンビニに行くかである。
でも、うちは大体は私の親は子供を預かっているので来れないし、義母が来ても私の下着の洗濯やら娘の細かいことも、言えないし。
主人も面会時間内には仕事が終わらず、自分が美味しいご飯をゆっくり食べよう、寝よう、など自分の時間は病院でも皆無。必死こいて寝かしつけやっとこさ下のコンビニへ駆け込みご飯を調達できた頃には、また次の授乳だったり。
長女はなんとなく会話が成立するようにはなってきたものの、入院するとストレスでかしょっ中怒って泣いている。不機嫌MAX。
次女はまだ赤ちゃんのため会話がない。恒にギャン泣きの中過ごさなくてはならない。誰かと日本語で話したい。看護師さんは超多忙。お掃除のおばちゃん、カモ~ン、ウェルカ~ムなのだがそんな時に来る方は黙って黙々と掃除をしていくのみだったりで。
そして、今回は雛祭りなのに、雛人形も飾ってあげられない。長女も「おひなたま~」と楽しみにしていたのに。
次女に至っては、初節句が病室。
本当に母親として申し訳ない。
子供の入院中親の食事は大体コンビニなのだが、高いためたまにカップ麺でいいか~とお湯を入れ3分経ったところで、
子供「ふ、ふぇ、ふぇ、ふぎいやぁあぁぁぁーーん‼️」
スープを吸い上げ増殖してクタクタに伸びきった麺を見て、泣けて泣けて仕方がなかったり。
恐らく入院になるだろうな、という予感でマッハで入院準備もしていくので、大体スマホの充電器だったりフェイスタオルだったり、私の洗顔フォームだったり何かしら忘れてきてしまうのです。
最後に、私は長女次女の入院付き添いで何ヵ所かの小児科に付き添いで入ったが、どこの病院も
「入院付き添い願い」
と言う、病院側にお願いですから入院さてくださいという書類にサインをしなくてはならない。
法律上乳幼児の保護者の入院付き添いの義務はないが、殆どしなくてはならないのだ(希に大学病院などで完全看護の病院もあるらしいが)。
仕事上認知症などの高齢者の入院付き添いをしたこともあるが、子供の入院は違った意味で精神的にやられます。退院時は親は瀕死みたいにHPが削られてます。そんな中帰っても待ったなしの育児に突入します(下手すりゃ2人)。
世の中の子供さんが入院中付き添いをしているママさん達、本当にお疲れ様ですm(__)m
そして私の稚拙な文章で少しでも子供の入院の大変さ、辛さが伝わってくれたら幸いです。
また、入院されているお子さんの病状が1日も早く回復に向かいますように(^_^)
- 小児科
- 病院
- 寝かしつけ
- 授乳
- 義母
- 食事
- 赤ちゃん
- 親
- 育児
- 3歳
- パパ
- 乳幼児
- 家族
- 体
- 上の子
- 洗濯
- お菓子
- ジュース
- 会社
- ご飯
- 日本
- 申請
- 公園
- 一時保育
- 掃除
- 児童館
- 実母
- スマホ
- 田舎
- 託児所
- スープ
- 入院準備
- コンビニ
- 雛人形
- 主人
- 看護師
- ギャン泣き
- 自我
- 面会
- 顔合わせ
- 乳児院
- ファミサポ
- みうたろう(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント