※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
雑談・つぶやき

産後ケアレポ郡山市の星総合病院の産後ケアを利用した感想です。ただし…

産後ケアレポ

郡山市の星総合病院の産後ケアを利用した感想です。
私自身事前に調べてもあまり出てこなかったので、これから使う方、使うか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
ただし、私が利用した時の感想で絶対同じになるとは限らないので参考程度に…

使用した時期
2025.4
娘が1ヶ月になったばかり(1ヶ月検診前)

目的
授乳チェック、休息

方法
ショートステイ(1泊2日)

持ち物
病院のサイトに書いてあります。
部屋はナースステーション側がガラス張りでカーテンで隠せる程度なので、真っ暗な状態で寝たければアイマスク必須です。結構明るめです。
飲み物は自販機や売店で売ってますが高めなので持参おすすめ。
途中外出して買いに行くことも可能です。

流れ
10:00に病院着 受付
助産師さんがすぐ来て案内してくださりました。
今回は夫が送迎兼荷物持ちで来てくれましたが、1人でも助産師さんが荷物を持ってくれるので安心して行けそうです。

少し歩いて産婦人科に到着し、自動ドアの前で夫とお別れ。男性は中に入れないそうです。

産婦人科に入るとそのまま個室に案内。
そこで色々説明され、娘をコットに入れ預けました。
今回は休息目的でほぼ預けるつもりでしたが、快く受け入れてくれました!
寂しければ新生児室に行けばガラス張りなので会えるのと、ナースコールで伝えれば連れてきてくれます。

ご飯
1日目は昼食からスタートし、その後おやつと夕食が出ました。
2日目は朝食と昼食が出ます。
内容はよくある病院食なので、母乳あげてる人は恐らく足りません。軽食があると便利です。売店もおすすめ。

余談ですが病院内はもちろん、病院外にも行けました。
私は近くのドンキで2リットルの水と500のペットボトル(コップがなかったので詰め替え用)、軽食を買いました。

部屋
案内されたのは個室でしたが、大部屋もありました。
産後ケアだと個室なのかしら…
ベッド、テレビ、ソファ、テーブルがあり、トイレとシャワーは共用です。
テレビはイヤホンで…と書いてあったので有線のイヤホンがあるといいかもしれません。
私は知らなかったので持っていかず、そのまま見てました笑

感想
助産師さんも優しく何でも聞きやすかったです!
一日中娘のことも預けられ、休息もガッツリできました。

ただ、私は母乳過多なのがコンプレックスで今回の産後ケアでは母乳は搾乳して捨てるのをお願いして、娘には粉ミルクをあげるように伝えてました。
しかし、搾乳する度に「本当にあげなくていいの?」と聞かれたり、深夜搾乳してすぐ寝たいのに、母乳がもったいないと深夜に何分も説明されたのが嫌でした。
まぁそういう助産師さん(40~50歳くらい)もいます。
また、トイレや洗面所が部屋の外なので、妊娠中から産後暫くトイレが近かった私は、何度もトイレに行くのを見られるのでちょっと気になりました笑
多分助産師さんは誰も気にしてないです。

結果、私は行ってよかったと思ってます!
少しでも行くか悩んでいる方は是非行ってみてください!

質問あればお気軽に☺️
答えられる範囲で答えます。

コメント